【メスティン簡単レシピ】自動炊飯で「ひつまぶし」 ほったからしでOK! デザートレシピも

2020.07.20 投稿

【メスティン簡単レシピ】自動炊飯で「ひつまぶし」 ほったからしでOK! デザートレシピも

ずぼらまま

ずぼらまま

【簡単ほったらかしレシピ2】メスティンで「パイナップルパンプディング」 子供と作っても楽しい!

筆者撮影

メスティン自動炊飯でデザートって、聞いたことないですよね。

ということで、メスティン自動調理でデザート作っちゃいました!

子どもと作っても楽しいので、ぜひお試しくださいね!

<使用する道具>

  • メスティン
  • 固形燃料4g×2(今回はエスビットスタンダードを使用)
  • エスビット社ポケットストーブ

<材料>

  • パイナップルの缶詰8枚スライス適量
  • レーズンパン(食パンタイプ1枚)
  • プリン2個(1個70g×3個入りを使いました)
  • 牛乳大さじ2

作り方

1.メスティンに、ぐちゃぐちゃにしたプリンと牛乳大さじ2を入れる。

筆者撮影

2.レーズンパン1枚を、手で適当な大きさにちぎって入れる。

筆者撮影

3.パイナップルを四つ切りなどの食べやすい大きさにカット。キッチンバサミで大丈夫!

筆者撮影

4.固形燃料(エスビットスタンダード4gを2個)に火をつけ加熱。(固形燃料が完全に消火するまでにかかった時間10分)

筆者撮影

5.完成!熱々のまま食べてよし、冷ましてから食べてよし。お好みでどうぞ!

筆者撮影

パイナップルは加熱することでさらに甘くなります。

デザートだけどパンが入っているので、しっかりお腹も満たされ幸せな気分に!

筆者撮影

筆者

砂糖などの調味料はプリンで代用できちゃうので、面倒な計量が必要ないのも嬉しいポイントですよね。

忙しいファミリーキャンプでほったらかし調理を! メスティンの自動炊飯レシピを活用しよう

筆者撮影

意外とのんびりしている時間が少ないファミリーキャンプ。

それもまたいい思い出ですが、そんなファミリーキャンプだからこそ、ほったらかしレシピはありがたいですよね。

メスティンとポケットストーブが2つあれば、同時調理も可能で便利です。ぜひぜひ今年はメスティンで自動炊飯・ほったらかしレシピに挑戦してみてくださいね。

筆者

ちなみに固形燃料は火加減の調整ができないので、風防があると便利です!

メスティンにぴったり収まるサイズを選ぶと、荷物もかさばらなくていいですね!

▽おすすめの風防はコチラ!

【ノーブランド品】 ウインドスクリーン 135mm×650mm
展開サイズ 135mm×650mm
収納袋付き
軽量なアルミ製
¥418
2020-07-13 15:17

▽メスティンレシピはこちらもどうぞ!

▽愛用メスティンをピカピカにする方法はこちらの記事で!

前のページ
1 2

特集