山梨県大月市、倉岳山(くらたけやま)は山梨県百名山のひとつです。変化に富んだ登山道を歩き、富士山の見える頂を目指します。この記事では、倉岳山に登頂してきた僕がおすすめの登山コースや注意点をご紹介。春の行楽シーズンに向けて、倉岳山の登山を検討されている方はぜひご覧ください。

山梨県・倉岳山とは? 山梨百名山、秀麗富嶽十二景に選出された有名な山! 都心からのアクセスも優秀

倉岳山は、山梨県大月市に位置する標高990mの山です。

山梨の名山を選んだ山梨百名山。さらには、富士山の眺めがすばらしい山を選定した秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)にも含まれており、じつは名の知れた山なのです。

倉岳山は山梨県内でみると、南東部に位置しています。

東京から登山口の最寄り駅まで、電車で約2時間。都内から比較的アクセスしやすく、景色がいいおすすめの山です。

山梨県・倉岳山の登山口へのアクセス 梁川駅からの出発の方が1駅早く着くのでおすすめ!

倉岳山登山口の最寄駅は、

  • 鳥沢駅【JR中央本線】
  • 梁川駅【JR中央本線】

の2つです。

東京からですと、高尾駅を経由して甲府行きの電車に乗ればOK。所要時間は約2時間弱。

都内から電車で駅まで向かうのであれば、梁川駅の方が1駅早く着きます。梁川駅出発の方が早く行動を開始できるので、おすすめです。

ちなみに、いずれの駅からも山頂までは約2時間半。どちらを選んでもそれほどコースタイムに差はありませんのでご安心を。

山梨県・倉岳山の登山コース【梁川駅〜立野峠〜倉岳山山頂】に挑戦 筆者愛用バーナー&コッヘルも紹介

僕は梁川駅から立野峠という峠を経由して、倉岳山の山頂へと向かいました。

そのためこの記事では、梁川駅〜倉岳山山頂のコースをご紹介します。

  • コース:梁川駅~倉岳山登山口~立野峠~山頂
  • コースタイム:約2時間30分
画像: 筆者撮影・梁川駅

筆者撮影・梁川駅

スタートはJR梁川駅です。

駅周辺にコンビニはありませんので注意。買い物は事前に済ませておくことをおすすめします。

画像: 筆者撮影・梁川駅前

筆者撮影・梁川駅前

倉岳山の登山道にトイレはありませんので、駅で済ませておくのが吉。

目の前の坂を下って、信号を渡り、梁川大橋へ向かいます。

画像: 筆者撮影・梁川大橋

筆者撮影・梁川大橋

倉岳山と高畑山はいずれも秀麗富嶽十二景の山。同じ登山口からアクセス可能なこともあり、一緒に登られることが多いようです。

次回は高畑山にもチャレンジしたいところ。

画像: 筆者撮影・梁川大橋からの眺め

筆者撮影・梁川大橋からの眺め

梁川大橋からの景色。360°山に囲まれており、山好きにはたまらない景色が広がっています。

画像: 筆者撮影・梁川大橋の立て看板

筆者撮影・梁川大橋の立て看板

橋を渡りきると、なんとも言えない手作り感溢れる地図が見えてきました。

ここから登山道までは、約20分ほど舗装路を歩きます。

画像: 筆者撮影・写真左部分にあるのが小さい看板、赤い矢印で示したのが登山道への入り口

筆者撮影・写真左部分にあるのが小さい看板、赤い矢印で示したのが登山道への入り口

舗装された道をしばらく登ると、ようやく登山道の入り口です。

倉岳山の矢印看板を見落とさないようにご注意ください。(僕は一度通り過ぎてしまったので…。)

画像: 筆者撮影・倉岳山の登山道

筆者撮影・倉岳山の登山道

朝の森歩きはとても静か。鳥のさえずりも聴けて心地いいです。

画像: 筆者撮影・川沿いの道を歩く

筆者撮影・川沿いの道を歩く

しばらく歩くと沢が見えてきます。

沢沿いの道は峠付近まで続いており、けっして単調な登山道ではないのが倉岳山の魅力です。

画像: 筆者撮影・道中の赤い印は登山者の道迷いを防ぐためのもの

筆者撮影・道中の赤い印は登山者の道迷いを防ぐためのもの

登山者が迷いそうなポイントには、赤い印がつけられています。

印は複数あるので、確認しながら歩みを進めていきましょう。

画像: 筆者撮影・倉岳山登山道、沢を渡る

筆者撮影・倉岳山登山道、沢を渡る

沢を渡るところは複数箇所あり。ちょっとした冒険気分を味わえます。

足を滑らせない限り、濡れることはありませんのでご安心ください。

画像: 筆者撮影・立野峠

筆者撮影・立野峠

駅からスタートして2時間、立野峠に到着。

峠までは登りがきつく、少し体力を消耗しました。小休憩を入れて、再び山頂を目指します。

ここから山頂までは、時間にして約40分ほどです。

画像: 筆者撮影・立野峠からの富士山

筆者撮影・立野峠からの富士山

峠をすぎると、木々の隙間から富士山が見えてきます。山頂までもう少し。

画像: 筆者撮影・山頂下の急な登り

筆者撮影・山頂下の急な登り

峠からの道はアップダウンが多いので注意。

とくに山頂下、急な登りは、岩がゴツゴツしているので厄介です。焦らず慎重に。

画像1: 筆者撮影・倉岳山山頂

筆者撮影・倉岳山山頂

登り返しを登りきると、山頂へ到着!

天気がいいと写真のような景色が望めます。標高差は約900mほど、距離にして約5kmでした。

画像2: 筆者撮影・倉岳山山頂

筆者撮影・倉岳山山頂

雲ひとつない青空。天気を読んできたのが功を奏しましたね。

山頂は広々としており、昼食をとるには最適です。

画像: 筆者撮影・山頂でお昼ご飯

筆者撮影・山頂でお昼ご飯

今回一番楽しみにしていたのはこれ!

有名な山梨県富士吉田(ふじよしだ)市の「吉田うどん」のカップ麺。

画像1: 山梨県・倉岳山は富士山が見えるおすすめ登山スポット! 登山コースや注意点も解説!
マルちゃん 日本うまいもん吉田のうどん 101g×12個
内容量:101g×12個
原材料:油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩、乾燥酵母、植物性たん白、卵白)、添付調味料(みそ、醤油、食塩、発酵調味料、魚介エキス、でん粉、植物油、しいたけエキス、こんぶエキス、香辛料)、かやく(キャベツ、味付豚肉、オニオン揚玉、にんじん、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、カラメル色素、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、香料、レシチン、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘剤(グァーガム)、カロチン色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(原材料の一部に乳成分、さばを含む)
商品サイズ(高さx奥行x幅):130mmx328mmx435mm
¥2,851 (¥238 / 個)
2020-03-26 21:37

麺の硬さは店舗で食べる本物には到底及びませんが、味はまずまず。本家は、初めて食べる方がびっくりするほどの歯ごたえある麺なのです。

僕が使っているバーナーコッヘルはこちら。

画像2: 山梨県・倉岳山は富士山が見えるおすすめ登山スポット! 登山コースや注意点も解説!
PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー
圧電点火装置付。出力3,600kcal/h(T型ガス使用時)。ガス消費量245g/h。燃焼時間約55分(IP-250タイプガス使用時)。
ゴトク径最大148mm/最小90mm。収納サイズ7.5×8.8×3.0cm。本体重量110g(本体99g+点火装置11g)。
¥8,199
2020-03-26 21:38

本体重量わずか116gと軽量でありながら、高火力を誇るプリムスのウルトラバーナーP-153

軽くてコンパクトなので重宝しています。

画像3: 山梨県・倉岳山は富士山が見えるおすすめ登山スポット! 登山コースや注意点も解説!
PRIMUS(プリムス) ライテックトレックケトル&パン 【食品検査済日本正規品】 P731722
原産国:中国
重量: 280 g
収納サイズ:径 13 xH 14.5 cm
メッシュ収納袋付属
¥3,436
2020-03-26 21:40

同じくプリムスのライテックトレックケトル&パン

250サイズのガス缶、バーナーをコッヘル内に収納できるためおすすめです。

This article is a sponsored article by
''.