【スキー初心者滑り方①】まずは転び方&起き上がり方をマスター! これを知らないと大怪我の危険が!
スキーを始める際、まずはじめに身に着けてほしいのが転び方と起き上がり方です。転び方を知らずに滑り出してしまうと、変に転んでしまい怪我してしまう可能性が高いのです。スキーの授業でも、必ず転び方と起き上がり方の練習から始まるほど、このふたつは大切なポイントです。
まずはじめに「転び方」をマスターしよう!
転ぶ時は、斜面を横向きに滑ります。斜面を下に向かって滑ると加速してしまうので、減速させるためにもできるだけ横(できるだけ垂直になるように)に向かって滑りましょう。そのまま両足をできるだけ揃え、斜面の山側に向かって斜め後ろに尻餅をついてください。
真後ろにお尻を下ろすと、スキー板の上に尻餅をついてしまう可能性があります。その場合は止まらずにそのまま加速してしまう恐れがありますので、必ず斜め後ろに尻餅をつくように心がけてください。
【起き上がり方のポイント】斜面と垂直にスキー板を揃える
起き上がり方をマスターできないと、永遠に起き上がれない地獄を味わいますので、最初はとても緩やかな斜面(平地でもよし)で起き上がり方を練習してください。
起き上がり方は、まずスキー板を斜面と垂直に揃えます。ここで斜面と垂直にできていないと、起き上がるときにスキー板が滑り出してしまい、うまく起き上がれなくなりますので気を付けましょう。垂直に揃えられたら、次はポールを斜面の上側に向かって2本ともグサッと刺します。ポールに体重をかけながら、全身で踏ん張って起き上がりましょう!
【スキー初心者滑り方②】基本の「ボーゲン」を反復練習しよう! これさえできればゆっくり滑れる!
スキーの滑り方のひとつ「ボーゲン」とは、「ハの字」とも言われている基本的な滑り方。自分から見て、スキーの板がカタカナの「ハの字」の状態で滑る方法です。まず、スキー板を履いて自然に立ちます。そこから板の先端はそのままにして、板の後ろの部分を開きましょう。自然と足の状態は「内股」になっていると思います。その状態が、ボーゲンの基本姿勢です。
滑り出すときは始めから急な斜面ではなく、緩い斜面でストップ&ゴーを繰り返し練習するのがおすすめ。滑り出して怖さを感じると、体重が後ろにかかりがちになるので、足首に力を入れて前傾姿勢になるように気を付けましょう。
ストップするときは、スキー板の内側のエッジに力を入れるように、足全体で踏ん張ると上手にストップができるようになります。きちんとストップができるようになったら、次は曲がる練習に入りましょう。
【スキー初心者滑り方③】スムーズなターンのコツは「曲がりたい方向を向いて逆の手を下げる」だけ!
スキー初心者のころは、どうしても滑っているときに目線がスキー板に向きがち。実は目線を下げてしまうことで、上手にターンができない原因なのです。
ターンをするときのコツは、曲がりたい方向にある景色を見ながら、景色とは逆の手(左に曲がるなら右手、右に曲がるなら左手)を下げること。手を下げることで、自然と体重が移動し、曲がりたい方向に曲がれるようになりますよ。最初は怖いかもしれませんが、勇気を出して目線を上にし、手を下げましょう。