お餅と油揚げを使った餅巾着レシピ3選! 詰めて焼くだけで完成! 簡単だからキャンプ飯の朝食にも!
おでんなどによく登場するもち巾着。今回はお餅にいろいろな具を詰めてスキレットで焼いて仕上げる『焼きもち巾着』をご紹介していきます。あらかじめ自宅で食材を詰めておいて、キャンプ場では焼くだけの状態にしておけば、寒いキャンプ場で調理をしなくても済むのでとっても便利です。腹持ちもよいので朝ごはんにもぴったりです。
今回ご紹介するレシピは以下の3品です。
・梅納豆もち巾着
油揚げの中に納豆、梅干し、大葉をまぜて揚げに詰めて両面カリッと焼いて仕上げます。
・おにぎり風明太おかかもち巾着
油揚げの中にもち、明太子、おかかを混ぜたものを詰め込みました。カリッと焼いた油揚げにのりを巻いておにぎり風に仕上げます。
・カニクリームコロッケ風揚げロール餅
クリームチーズにかにかまを加えて油揚げで巻きます。カリッとした油揚げが衣のような触感に。
3つとも油揚げを使っていますが、味が全然違うものなので、飽きずに消費していただけると思います。それでは、レシピを紹介していきましょう。
梅納豆もち巾着の作り方
朝ごはんでよく食べる納豆、梅干しなどを詰め込んだ、朝ごはんにもなる一品です。しらすやちりめんじゃこ、漬物などを加えてもさらにおいしいです!
【材料:1個分】
切り餅・・・1個
油揚げ・・・1枚
納豆・・・1パック
納豆のたれ・・・1袋(またはしょうゆ・・・小さじ1)
梅干し(細かくたたく)・・・1個
大葉(粗みじん切り)・・・3枚
爪楊枝・・・2本
1.切りもちは12等分に切る。
2.油揚げはキッチンペーパーで挟んで油を軽くとり、2等分に切って袋状にする。
3.納豆をパックの中で軽くほぐし混ぜ、梅干し、大葉を加えて混ぜる。1の切りもちを加えてさらに混ぜる。※こぼれそうになりますが、パックで作業すると洗い物が少なくて済みます。
4.2の油揚げの中に3の具を詰め、爪楊枝で口を閉じる。
5.油を敷かずにスキレットに乗せ、両面焼き色がつくまで中火弱でじっくりと焼く。油揚げを上から押してみて、弾力があるようなら餅が溶けています。
スキレットに蓋があるようなら、蓋をして、なければアルミホイルをかぶせることで蒸されて餅に早く火が通ります。
おにぎり風明太おかかもち巾着の作り方
おにぎりの具を詰めたらおいしいかな?と思って作ってみたのがこのレシピのきっかけです。明太子にしっかりと味がついているので、その他の調味料は特に必要ありません。
【材料】
切りもち・・・1個
油揚げ・・・1枚
明太子・・・20g
かつお節・・・3g
焼きのり・・・1/4枚
爪楊枝・・・2本
- 切りもちは12等分に切る。
- 油揚げはキッチンぺーパーで挟んで油を軽くとり、2等分に切って袋状にする。
- 明太子は薄皮をとる。ボウルに明太子、かつおぶし、1を入れて混ぜ合わせる。
- 2に3を詰めて楊枝で口を閉じる。油を敷かずにスキレットにのせ、両面焼き色がつくまで中火弱でじっくりと焼く。油揚げを上から押してみて、弾力があるようなら餅が溶けています。
- 焼きあがったら楊枝をとり、のりで巻く。
カニクリームコロッケ風揚げロール餅の作り方
カニクリームコロッケ風揚げロール餅ちょっとした夕飯のおかずにもなる一品です。表面をカリッと焼いた油揚げが、コロッケを揚げたようなサクッとした触感に仕上がります。しっかりとした味付けなのでそのままでもおいしくいただけますが、お好みでトマトソースやケチャップをつけても。
【材料】
切りもち・・・1個
油揚げ・・・1枚
クリームチーズ・・・50g
かにかま・・・3本
塩・・・ひとつまみ
黒コショウ・・・少々
パセリ・・・適量
- 切りもちは5㎜角に切る。(24等分)
- 油揚げはキッチンペーパーで挟んで油を軽く取り、長い1辺を残して包丁で端から少しずつ切り込みを入れて開く。
- ボウルにクリームチーズを入れてやわらげ、かにかまを手で割いて加え、塩、コショウ、1の餅を加えてよく混ぜ合わせる。
- 油揚げに3を前面に塗り広げ、手前からくるくると巻いて巻き終わりを下にする。(巻き終わりに具があると口が閉じないので、具は置かないように。のり代わりにクリームチーズのみにする。)
- 4等分に切ってスキレットに巻き終わりを下にしておき、くるくる回しながら前面焼き色がつくまで焼く。仕上げにパセリを散らす。
【お餅レシピのポイント】小さく切る!
小さく切って具と絡めることで、味が一体化されておいしくなります。そして、焼き時間も早く焼きあがりますので、硬くて切るのがちょと大変ですが、ぜひお試しください。
いかがでしたでしょうか?お餅と油揚げだともち巾着のイメージが強いと思いますが、油揚げを開いて使ってみたり、海苔を巻いて仕上げてみるだけでも見た目のイメージも変わって楽しく食べられます。巾着にお好きな具を詰め込んで焼いてみても楽しいですよ!
続いて、大人も子供も楽しめるお菓子のご紹介です。
揚げ餅は子供のおやつや大人のおつまみにぴったり! おいしく仕上げるためのポイント2つおさえよう!
続いては切り餅で作る「揚げ餅」レシピのご紹介です。
お餅を切って揚げただけでも揚げ餅風のものはできますが、表面は揚がっていても中はお餅のままなので、冷めると固くて食べられないという残念な状態に。1~2月の寒くて乾燥している冬は、干し野菜などにもおすすめの季節。ちょっと手間ですが、しっかりと干した揚げ餅は中までカリッと絶品なので、ぜひチャレンジしてみてください!
【ポイント①】しっかり餅を乾燥させる!
切りもち1個を12~16等分くらいに切り、ザルなどに重ならないように広げて天日干しにし、しっかりと乾燥させます。冬場なら丸1日で乾燥しました。仕上がりの目安は表面が乾き、薄くひび割れができたら出来上がりです。
この時にあると便利なざるが、干し網ネットです。
少量でよい場合には盆ザルなどがおすすめです。
【ポイント②】油をたくさん入れない!
1. お鍋に2㎝くらいの深さの油を入れ、200度に温度を上げでお餅を入れます。餅は膨らんでくるので、あまりたくさん入れすぎないように!
2. 箸で軽くかき混ぜ、だんだん膨らんできたら、少し温度を上げてきつね色になるまで上げる。
3. 網に乗せて油をきり、熱いうちに味をつけで出来上がり。キャラメル味は少し冷めてからでも大丈夫です。
【アレンジ揚げ餅レシピ3選】大人気おやつ間違いなし! エンドレスに食べ続けられる味付けをご紹介!
甘いキャラメルと、しょっぱい青のりチーズ、ちょっと辛いスパイシーなカレー味のエンドレスに食べられそうなおいしい味付けのレシピ3種類ご紹介いたしますので、食べ過ぎにご注意ください!
【揚げ餅レシピ①】 青のりチーズ味
【材料:切り餅 1個分】
青のり・・・小さじ1/2
粉チーズ・・・小さじ1
塩・・・少々
【作り方】
ボウルにすべての材料を入れて混ぜておき、揚げたての揚げ餅を加えてからめる。
【揚げ餅レシピ②】カレー塩味
【材料:切りもち1個分】
カレー粉・・・小さじ1/4
塩・・・・小さじ1/8
【作り方】
- ボウルにカレー粉、塩を入れてよく混ぜ合わせておく。(ムラができにくくなります)
- 揚げたての揚げ餅を加えてからめる。
【揚げ餅レシピ③】キャラメル味
【材料:切りもち1個分】
A グラニュー糖・・・10g
A バター・・・5g
A 水・・・小さじ1
牛乳・・・大さじ1/2
【作り方】
- フライパンにAを入れて火にかけ、中火弱でバターと砂糖を溶かす。かき混ぜずにフライパンをゆすりながら全体に色を付ける。
- 茶色く色づき、泡立ってきたら火を一度止め、生クリームを加える。(跳ねるので注意!)
3.再び火にかけ、固まったキャラメルが溶けたら出来上がり。揚げ餅を加えてからめる。
お餅はおやつからおつまみまでアレンジ無限大! 余った餅も活用レシピを使っておいしく消費しよう!
朝ごはんやお昼ごはんになるお餅レシピから、大人も子供も楽しめるお菓子レシピまで、お餅を活用したレシピはいろいろとあります。特に揚げ餅用のお餅の天日干しなどは、今の時期ならではのキャンプの楽しみの一つにもなると思いますので、ぜひお試しください!
こちらの記事もどうぞ!