まずは動画で! 小型石油ストーブ「フジカハイペット」の着火方法やお湯の沸かし方を詳しく紹介!
【冬キャンプ】寒い時期のアウトドアで大活躍間違いなしのストーブ フジカハイペットを紹介!
www.youtube.comまずは動画で、フジカハイペットの実物をご覧ください!着火方法やお湯の沸かし方も解説しております。
以下、よりくわしくフジカハイペットについてご紹介していきます!
小型石油ストーブ「フジカハイペット」は小さいのにハイパワー デイキャンプなら給油不要&耐久性も◎
小型なのにハイスペック!高度3,000mの場所でも使えるスグレモノ
フジカハイペットの一番の魅力は、小型で軽量なのに、暖房能力が優れている点です。外寸は幅31cm・高さ43.2cm、重量は5.6kgほど(空タンク時)。ほかの石油ストーブと比べるとコンパクトなサイズで、持ち運びに便利。
こんなに小さいボディなのに、木造住宅であれば約8帖、鉄筋コンクリートなら約10帖のスペースを暖める能力があります。さらに、高度3,000mでの燃焼も確認されていて、寒い時期のキャンプやアウトドアでも大活躍のアイテムです。
デイキャンプ~1泊程度なら予備の灯油タンクいらず!満タンで最大12時間燃焼が継続
フジカハイペットは広範囲を暖めるだけでなく、燃焼時間が長いのも魅力。燃料タンクが満タンの状態で、約10~12時間使用できます。
そのため、デイキャンプはもちろん、寒い時期でも1泊程度であれば、予備の灯油を携帯する必要がありません。灯油タンクを持っていかずにすむので、荷物が減らせるメリットがあります。
ちなみに、給油方法に関してはこちらの解説動画をご覧ください!
【解説】冬キャンプに最適な、フジカハイペットの給油方法をわかりやすく解説!
www.youtube.com動画内で紹介しているフジカハイペットにぴったりな「ポリカンポンプ」はこちら。
小型石油ストーブ「フジカハイペット」は灯油漏れしにくい! 天板の上で調理・湯沸かしもできて便利
灯油もれしにくい構造&自動消火装置付き!安全でニオイや煙も少ない
フジカハイペットには、万が一倒れても灯油がもれにくい、特殊な構造の燃料タンクが搭載されているの点もうれしいポイント。
さらに、使用中にストーブが倒れたときは自動消火装置が作動するので、火災のリスクが軽減されます。点火・消火時の独特のニオイや煙が少ないのもうれしい気遣いですよね。
とはいえ、石油ストーブの扱いには十分注意しましょう。一酸化炭素中毒防止のために、マメな換気もお忘れなく!一酸化炭素チェッカーがあると、より安心です。
湯沸かし&調理もできて便利!
フジカハイペットは、ほかの石油ストーブと同様に、天板の上にケトルを置いて、お湯をわかすことが可能。暖をとりながら、温かいお茶を飲めるのがうれしいポイントです。
また、天板を外して、代わりに五徳を置き、強い火力を必要とする鍋やフライパン調理もできて便利。フジカハイペットがあれば、カセットコンロなどの調理用アイテムは不要です。
※ただし吹きこぼれには十分に注意してください。
フジカハイペットはブラックとホワイトの2種類!オプション付きも選べる
フジカハイペットは、本体のカラーの違いで、ブラック(黒)モデルとホワイト(白)モデルの2種類があります。
どちらも仕様は同じですが、ホワイトモデルの天板にのみ、テンパーカラー(焼き鉄色:やきがねいろ)が採用されています。これにより、加熱や照明などの使用状況に応じて天板がさまざまに発色し、風合いの変化が楽しめるのが魅力。
なお、ホワイトモデルは、ブラックモデルに比べると、価格は数千円ほど高く設定されています。
また、2色のカラーバリエーションに加えて、反射板、整流リング、防風ガラス管などのオプションが付いたラインアップもあります。オプションは1つ、または複数の種類が付属するモデルがあり、用途により選べるのがうれしいポイント。ただし、オプション品の内容と組み合わせにより、価格が変わります。

編集部撮影