自転車の種類は色々!あなたに合った自転車は?
アウトドアで遊ぶためにスポーツバイクを買うぞ! と意気込んでネットの海で調べ物をしていると必ずぶつかる壁、それが「自転車の種類の多さ」。
いわゆるスポーツ自転車には、大きく分けて「ロードバイク」「クロスバイク」「MTB(マウンテンバイク)」の3種類があり、その他にBMX、ミニベロなどなど……一口に自転車といっても数多くの種類があります。
まずは、それぞれの自転車の特徴とその魅力、アウトドアで使うなら? という観点で紹介します!
ロードバイク

ロードバイクは、細いタイヤと軽い車体、そしてドロップハンドルが特徴のバイク。ドロップハンドルとは、写真のようにハンドルが下に湾曲している特殊な形状のハンドルです。
ハンドルの握り方によって、前傾姿勢が深くなって、よりスピードが出るように設計されています。もともと競技用に作られた自転車なので、かなりのスピードが出ますが、難点は細いタイヤを装備しているため、悪路に弱く、舗装された道しか走れないこと。
しかし最近では、爽快な走りを楽しむだけでなく、ロードバイクに軽量・コンパクトなキャンプ用品を積んでキャンプをしたり、道中を楽しむツーリングキャンパーも多く見られます。
※安全のために自転車用ヘルメットを着用することをお勧めします。
MTB(マウンテンバイク)

その名の通り、山道など荒れた路面でも乗り越えられる太いタイヤと、頑丈なフレームが特徴のバイク。路面の振動を吸収するためのサスペンションが搭載されている車両も多く、まさに悪路に特化したバイク!という設計です。
一般的なMTBの場合、車体の重量がある上、タイヤの接地面も大きいため、登り坂には不向きというデメリットがあります。そうしたことからもMTBの中でも競技用のクロスカントリーモデルや軽量化にカスタムする人たちもいるほどです。
クロスバイク

端的にいってしまえば、ロードバイクとマウンテンバイクのハーフです。両者の良いところを取ったようなバイクで、ロードバイクのような軽い車体に、太めのタイヤを装備しています。
タイプによっては、マウンテンバイクのようにサスペンションがついていたり、ロードバイクの変速機が搭載されていたりと、用途によって多岐にわたります。
その他にも「BMX」「ミニベロ」などの種類があります

BMX

ミニベロ
そのほかにも、競技用自転車であるBMX。小口径のタイヤを装備しているミニベロなど、様々な種類があります。どちらも特徴的なデザインで街乗りにも適している、人気の自転車ですね!
持ち運びを重視するなら、折りたたみ自転車がオススメ!

イギリス製の世界的に愛されている超有名な折り畳み自転車「ブロンプトン(BROMPTON)」
キャンプに自転車を持ち込むとなると、やはりネックになるのはその大きさ。ただでさえ荷物が多くなってしまうキャンプですし、できる限り荷物はコンパクトにまとめたいですよね。そんなあなたには折りたたみ自転車がオススメです。
折りたたみ自転車というと一般的には「ペダルを漕いでも進まない」というイメージを抱かれがちですが、最近の折りたたみ自転車は普通の自転車にも引けを取らないモデルも数多くあるんです!
本記事では、その中でも、コスパ・デザインに優れた初心者におすすめのメーカー「DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)」の折りたたみ自転車を紹介します!
ドッペルギャンガー「266 master-piece(マスターピース)」
266 master-piece(マスターピース)は、一見すると折りたたみ構造を持っているとは思えないスタイリッシュなミニベロです。
走行性能を向上させるために、通常の20インチホイールよりもわずかに大きい規格を採用しているため、走行性能に優れており、「ミニベロのコンパクト感」と「スポーツ自転車の走行感」を上手く兼ね備えています。
折りたたみ状態にすると、640×750×380mmのコンパクトサイズになるため、これなら車のトランクに入れて持ち運ぶのも楽々ですね!

本製品は組み立て、乗車前の点検・調整が...
ドッペルギャンガー「PARCEIRO(パルセイロ)」
パルセイロとは、クラシカルな細身のフレームと、より空気抵抗の少ない前傾姿勢を取ることのできるブルホーンハンドルにより、一見するとスポーツバイクのような見た目の折りたたみ自転車です。
そして、52Tチェーンホイールという、通常よりも大きなチェーンホイールを採用することで、20インチという小径車でありながら、高速走行を可能にし、見た目のインパクトもプラスしています。
折りたたんだ際の大きさは、885×750×455mm。266master-piece(マスターピース)と比べると、ひとまわり大きくなりますが、それを補って余りある、独特のルックスと走行性能が特徴の折りたたみ自転車です!

重量:約 12.0 kg※ペダル、保安部品を取り外した状態です。
サドル高: 770 - 960 mm, ハンドル高: 850 mm
タイヤサイズ: 20 × 1.2 inch
フレーム材質: スチール
変速機: シマノ7段変速
本製品は組み立て、乗車前の点検・調整が必要です。
製品の詳細や最新情報はメーカーホームページをご確認下さい。
製品改良などを目的として予告なしに仕様を変更する場合があります。
ドッペルギャンガー「HAKOVELO(ハコベロ)」
こちらのハコベロは、前に紹介した2つの自転車よりも、タイヤのサイズがかなり小さい14インチの折りたたみ自転車。特徴は何と言っても、折りたたんだ際の小ささです。
折りたたんだ際の大きさは、590×580×320mm! 車種にもよりますが、軽サイズの車にも2つ積み込むことができるほどのサイズです。
重量も9.4kgと軽いので、特に女性にはオススメできる自転車ではないでしょうか。「アウトドアでがっつりサイクリング!」という場面には向きませんが、ちょっとした移動の時や、街乗りの時には非常に便利な折りたたみ自転車です。

全長: 1100mm, サドル高: 640-880mm, ハンドル高: 780-880mm, ハンドル幅: 480mm
重量: 9.4kg (※ペダル、保安部品を取り外した状態です), フレーム材質: アルミニウム
タイヤサイズ: 14x 1.5inch, バルブ形式: 英式バルブ(ウッズバルブ)
ブレーキ: 前後Vブレーキ, フリーホイール: 10T, チェーンホイール: 42T
製品特徴: 整備性が高いVブレーキ, ロングシートポスト採用, ハンドル高・サドル高・ハンドル角をクイ...
電動モーターと太いタイヤを備えた最新電動自転車「SUPER 73」
アウトドア用の自転車として、ジワリとマニア心をくすぐっているのがこちらの電動自転車「SUPER73」。レトロでおしゃれな車体に、超極太のタイヤを装備したこの電動自転車は、アメリカはカリフォルニア州のLithium Cycle社が開発した電動バイク。
1970年代にカリフォルニアで流行したカワサキのミニバイク「コヨーテ」というモデルをモチーフに作られています。
この無骨なフォルム、見てるだけでもなんだかワクワクしてきますよね……!長距離の運転にも最適で、一回の充電で60〜70km、最大時速は25km/h(公式スペック)で走ることができます。
初心者向け……とは言い難いですが、新しい刺激を求めている方にはピッタリの自転車なのではないでしょうか?
お気に入りの自転車でサイクリングに出かけましょう!

気になる自転車は見つかりましたか? 大自然の中で風を感じられるサイクリングは、キャンプとの相性も抜群! 自分の用途やセンスにあった自転車を見つけて、楽しいツーリング生活を送りましょう!