fam読者が決めたナンバーワンチェアとは?

fam Autumn Issue2018より
確かに、ポールとコードによる画期的かつ簡単な組み立てのチェアは、軽くて持ち運びにも便利。そしてなにより、ポールに吊り下げられるようにセットされた座面のおかげで荷重がうまく分散して、超快適な座り心地をもたらしてくれます。
とはいえヘリノックスのラインナップは実に多彩。雑誌famの読者人気No.1となったコンフォートチェアを筆頭に、他モデルの座り心地の本当のところも知りたい人は多いはず。そこで今回は、ヘリノックス主要チェアの使用感を徹底比較&インプレッション。キッズ(撮影当時130cm)の感想も用意したので、これを参考にファミリーのそれぞれにピッタリの一脚を見つけてほしいです!
ヘリノックス徹底比較 大人と子どものすわり心地は?
コンフォートチェア

コンフォートチェア ¥14,904
(使用時)W52×H67×D53㎝
fam Autumn Issue2018より
ヘリノックス初のアウトドアチェア「チェアワン」の設計を踏襲した定番モデル。誰にでもコンフォートな座り心地をもたらすオールマイティなサイズが魅力。

安定感あるね~
フィールドを身近に感じられる低重心で、脚を伸ばしてリラックスして座るのにピッタリ。快適性と携帯性のバランスはピカイチだ!

安心感がすごい!
ちょっと大人になった気分♪ 背中全体を支えてくれて、足もちゃんと地面に着くからすごく安心。横幅はちょっと余っちゃうかな。

チェアホームミニ

チェアホームミニ ¥11,880
(使用時)W40×H44×D34㎝
fam Autumn Issue2018より
コンフォートチェアの形をそのままコンパクト化した、460gの軽量ミニサイズモデル。子どもでも座りやすい&転びにくいよう座面角度も調整されている。

ちょっとした休憩に◎
やや窮屈めだけれど、持ち前の安定感は健在!超軽いので、ハイキングやピクニックのようなちょっとしたお出かけにピッタリでは?

安定するし動きやすい
まさに僕のサイズって感じ! 座ったままはしゃいだりしても転びにくい感じがするし、でもすぐに立ち上がれる、ちょうどいい大きさ。
タクティカル スウィベルチェア

タクティカル スウィベルチェア ¥16,740
(使用時)W53×H70×D52㎝
fam Autumn Issue2018より
定番の座り心地を受け継ぎながらも重量を1㎏強に抑え、360°回転する座面を備えた。スマホや小物を収納可能なカーゴポケットをサイドに備える。

作業をするのに超便利
この回転する座面、超使える!キャンプってあちこちで作業しなきゃいけないから、思い通りの方向にサッと立ち上がれるのが楽!

自然を全身で感じられる!
座ったままいろんな方向を見られるから、キャンプなんかで自然を観察するのが楽しそう!首まで伸びた背もたれも気持ちいい♪

サンセットチェア

サンセットチェア ¥21,384
(使用時)W58×H98×D70㎝
fam Autumn Issue2018より
背もたれを長めに設定したロングバックタイプ。ヘッドレストを装備したリラックス仕様ながら、座面はコンフォートチェアよりも若干高く機動力も◎。

「これは……寝てしまいそう」
頭まですっぽり収まる感覚に加えて枕まで備わってるなんて! 脚を曲げて座れる座面高は、リラックス感と動きやすさを両立しています。

「深すぎて立つのが大変!」
すごく大きくて、腰かけるのも、立ち上がるのも一苦労(汗)。でもそのぶん居心地はサイコーかな。寝るならこれがいいな~!

チェアトゥホーム

チェアトゥホーム ¥18,144
(使用時)W55×H85×D60㎝
fam Autumn Issue2018より
コンフォートチェアをベースに背もたれを長くして、ヘッドレストを備えたロングバック版。座面も低いから、よりリラックスした態勢ででくつろげる。

おやすみなさい……
これは油断すると寝ちゃうやつかな……(笑)。地面が近くて脚を伸ばして使えるから、全身を預けている感覚になって超~気持ちいい!

大きいけど足が着く♪
背もたれが頭まであってベッドみたい。サンセットチェアより座面が低くて足が地面に着くから、安心して体を預けられるかな♪
ビーチチェア メッシュブラック

ビーチチェア メッシュブラック ¥23,760
(使用時)W59×H80×D73㎝
fam Autumn Issue2018より
砂上でも脚が埋まりにくく設計されたビーチ特化型チェア。砂抜けが良く通気性も抜群なメッシュ素材を採用するから、スイムウエアで座っても安心だ。

座面が柔らか~い
重心が低くてリラックス感満点だし、メッシュ地で涼しい。そして何よりメッシュ素材が体にフィットして、めっちゃ気持ちいい!

すっぽり包み込まれる~
大きくて体全体がすっぽり。座面が低くて反発力もあるし、他のチェアに比べて本体が安定しているおかげか、立ち上がりやすい!

チェアホーム XL

チェアホーム XL ¥20,304
(使用時)W68×H89×D59㎝
fam Autumn Issue2018より
コンフォートチェアをそのまま大きくした風のシルエットで、より贅沢な座り心地に。1人用ソファのような包まれる感覚は、インドアでも活躍する。

安定感が半端ない
体全体を包み込む感覚はキープしながら、座面にはハリがあったりして、ただ大きくしただけじゃなく、ちゃんと設計された感じがする。

ちょっと……大きすぎかも⁉
体全体がすっぽりハマる感じで、横も縦もサイズが大きくて持て余しちゃうかも……。足も地面に届かなくてブラブラしちゃうな~。
結局、どのヘリノックスがNO.1なの?

fam Autumn Issue2018より
ひと言でヘリノックスのアウトドアチェアといっても、そのバリエーションは実に多彩であることがインプレッションでわかったのではないでしょうか? 同じように見えても座り心地や機能には差があり、大人が座るのと子どもが座るのとでは大きな違いがあります。
どれがベストな一脚かは、用途や座り手の体格によって異なってくるというのが正直なところです。ちなみに、成人男性モデル、ShogoさんのNo.1はビーチチェア。メッシュ素材ならではの柔らかなフィット感は長時間座っていてもストレスが少なく、低重心ゆえ安定感にも優れていて立ち上がりも楽チンだったとか。本記事を参考に、それぞれの使用シーンや好みのフィッティングを想像しながら、よ~く吟味してみてください!
famのこちらの記事もどうぞ!