海釣りをはじめる際に戸惑いがちなのが仕掛け選び。釣具店で見てもたくさん種類があって、どのような場合に使えばよいのか? どんな魚が釣れるのか? など疑問だらけですよね。今回は、海釣りの仕掛けの種類を説明するとともに、それぞれのおすすめ商品を紹介していきます。

まずはこれから覚えよう! 海釣りの仕掛け4種類「ウキ・サビキ・てんびん・ルアー(疑似餌)」

それぞれの仕掛けの特徴をわかりやすく説明していきましょう。

ウキ

エサを海の表層に浮遊させる仕掛けです。エサの高さを調整して魚のいるエリアを探り当てるような釣りスタイルになります。魚がエサを引っ張ると、それに連動してウキが沈みます。

ウキがちょこんと動く瞬間がたまらず、一度経験すると中毒になってしまうことも。サバやメジナなどをはじめ、スズキやアジなどさまざまなサイズの魚種を狙えます。

サビキ

ピンク色のエビのような疑似エサが5つほどついている仕掛けです。垂らして放置するだけの仕掛けで投げる必要がなく、海釣りがはじめてのかたに特におすすめ。

網やカゴにアミエビを入れることで、魚の食いつき力がアップします。アジやメバルなどの小魚がたくさん釣れることが多いです。

てんびん

2本のアームにおもりがついたL字型の仕掛けで、主に遠投で使います。片方に釣り竿からの糸をつなぎ、もう片方にエサ針がついている糸をつけます。

ウキ釣りとは異なり、おもりによって海底まで仕掛けが落ち込むため、海底に潜んでいる魚を誘うことが可能です。そのまま、放置するのもよいですが、ちょっとずつ糸を手繰り寄せて、エサに動きを付けると魚がくいついてくることがあります。対象魚は、はぜやカレイなどの根魚が中心です。

ルアー

小魚の形をした疑似エサで魚の注意を引き付けます。ルアーの種類は主に2種類。ハードルアーとソフトルアーです。

ハードルアーは、プラスチックやウッド、金属などの種類があります。音の鳴り方、動き方、色彩などが多様で、狙う魚に合わせて選び分けるのが基本。

海釣りでは主にスズキなどに有効です。一方、ソフトルアーはラバーや合成樹脂などの素材が用いられています。ハードルアーとは異なり、ミミズやザリガニなどをかたどったものがあるのが特徴的。本物の餌と変わらずにアジなどがあっさり釣れるから不思議です。

画像: ルアー

海釣りの仕掛けを4種類覚えたところで、それぞれのオススメ商品を紹介しちゃいます!

初心者でも海釣りの醍醐味を味える ウキの高さ調整が簡単で、釣り竿の道糸とつなぐだけ

1. ハヤブサ(Hayabusa) 簡単ウキ釣りセット(堤防用)

釣り竿の道糸とつなぐだけで、セットがとても簡単です。ウキ止めの位置を変えることで、水面から50cm~4mの範囲でエサの高さを変えられます。そのため、魚の位置を探り当てていくウキ釣りの醍醐味を初心者が味わいやすくなっています。

たためて携帯しやすいコンパクトロッドにも対応しているので、この仕掛けとエサを一緒に持っていけば気軽に海釣りをはじめられます。

Amazonで価格は400円前後。対象魚はメバル・アジ・カサゴ・サヨリ・メジナ・ウミタナゴ・セイゴ・クロダイなどです。水面でぷかぷかしているウキを見るだけでもとても癒されますよ!

仕掛けを小刻みに動かすだけで魚の食いつき抜群! 初心者でも大漁を狙える疑似餌6本付き

2. ハヤブサ(Hayabusa)これ一番 ピンクスキン サビキ 6本鈎(バリ)

アミエビやオキアミなどを再現した6本の疑似エサがついていて、一度にたくさんの魚を釣ることも可能。疑似エサについている赤・青・緑のビーズが魚を引き付ける働きをします。

垂らしたままでも十分食いつきがよいのですが、実は使い方にコツがあります。アミエビなどのエサを仕掛け周辺にまいた後、上下に仕掛けを小刻みに動かすことで魚がより敏感に食いついてきます。

針のサイズは3~10号に対応していますが、海釣りがはじめてで、魚を必ず釣りたいのであれば、3~4号をおすすめします。5号以上だと小魚が寄ってきているのに針が大きくて口に入らないということがあるからです。

価格はAmazonで200円前後。大漁を経験してみたいのであればぜひ使ってみてください。

This article is a sponsored article by
''.