冬キャンプでは焚き火で暖をとって夏よりも美しい星空を鑑賞できる 夏に比べて人が少ない点もメリット
寒い冬にキャンプなんて考えられない?? 確かに、夏と比べて寒いのは当然で、何かと不自由が多いのは事実でしょう。でも、冬だからこその魅力も、実はいっぱいあるんです。
例えば焚き火。みんなで火を囲んでしゃべったり、鍋をつついたりする楽しさは、冬キャンプならではのものです。炎がパチパチいう音を聴きながら暖をとるありがたさも、夏には決して感じることはできません。
夏に比べて人が少ない点もメリットです。オンシーズンはガヤガヤうるさいキャンプ場も、冬なら空間を独り占めできます。静まり返った大自然の中、耳をすませば木々が揺れる音が聴こえてきます。そうそう、人だけでなく虫が少ないのも密かな魅力です(笑)。
また空気が澄んでいる冬は、美しい星空を鑑賞することができます。都会ではなかなか見られない自然のプラネタリウムを観察できるのも、冬キャンプの大きな魅力です。

冬キャンプの注意点はテント内で火を使って暖をとらないこと! 冷え込むので防寒対策も忘れずに
冬のキャンプは、想像以上に寒いものです。いかに暖かく過ごせるかを重視して、準備を万端に整えましょう。
寒さ対策として、防寒着を着込む場合が多いかと思います。もちろん防寒着は必需品ですが、たくさん着込めばいいというわけではありません。素材を間違えると汗がこもって不快な思いをする上に、冷えた汗で寒い思いまですることになります。なるべく通気性の良い素材を使用したものがおすすめです。
テントの中で、ガスや薪、炭、灯油などを使って暖をとることは原則厳禁です。一酸化炭素による中毒症状を引き起こすことがあるためです。とはいえ、就寝時や早朝の冷え込みは相当のもの。湯たんぽや断熱効果のあるマットなど、火を使わずに温まれるグッズを用意しましょう。また電源がとれるキャンプ場では、電気カーペットや電気毛布などの活用もおすすめです。
福渡温泉近くの人気オートキャンプ場!コテージ•バンガローなど…宿泊施設や自家源泉の天然温泉が魅力
1. 塩原グリーンビレッジ(栃木県)
塩原温泉郷・福渡温泉の近くにあるオートキャンプ場です。テントを張ったり、オートキャンプを楽しんだりできる他、コテージやバンガロー、キャビンといった宿泊施設も充実。冬キャンプ初心者や小さなお子様連れにはとてもありがたいですね。
また無料で利用できる宿泊者専用の「野天のゆ」をはじめ、貸し切り湯など多数の温泉施設が併設されており、身体の芯から温まることができます。
- キャンプ場名:塩原(しおばら)グリーンビレッジ
- 住所:栃木県那須塩原市塩原1230
- 電話:0287-32-2751
- 営業期間:通年
- 電源サイト:あり
- コテージやバンガロー:あり
- 公式サイト:http://www.shiobara-gv.net