今回は、ワークマンのギアの中から、『TANOSHIBI 軽量ハンドアッキス』をレビューします!フルタング構造ながら軽量で、切れ味も◎な手斧。実際にキャンプで針葉樹と広葉樹を使って薪を割ってみた使用感、一般的な重量のある手斧と比較レビューなど徹底解説。アウトドア系YouTuberのSLOWCAMPが詳しく解説していきますので、手斧選びの参考にしてください!
ワークマン2022年新作発表会に登場した『TANOSHIBI 軽量ハンドアッキス』をゲット!
2021年9月30日に行われたワークマンの2022年新作発表会で、数々のNEWギアがお披露目されました。

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
その中から、気になった商品を購入してみました。手斧『TANOSHIBI 軽量ハンドアッキス』です!

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
ワークマンが得意とする分野の製品はワークマンオリジナルが多いですが、道具関連は『高儀』や『モンターナ』といった馴染みのメーカー品も採用されているようです。

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より

TANOSHIBI 軽量ハンドアッキスは『高儀』の製品です!
ワークマン『TANOSHIBI 軽量ハンドアッキス』の商品情報
早速、『TANOSHIBI 軽量ハンドアッキス』を見ていきましょう!
【TANOSHIBI 軽量ハンドアッキスのスペック】
- サイズ:2.3×8.2×31.5cm
- 重量:401g
- 材質:刃/ステンレス(SUS420J2)、グリップ/ABS樹脂・熱可塑性ゴム塗装、ケース/ナイロン


Amazon、楽天で販売されていることを確認しましたが、値段もバラバラ。
ワークマンでの販売価格は1,780円(※2022年2月現在)とのこと!
店舗のみの販売となっているようなので、ワークマンで購入される際は店頭に足を運んでみてくださいね。
名前の通り軽量!
「軽量」と言うだけあって、いつも使用している手斧に比べ小さく軽いです。

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
頑丈なステンレスのフルタング構造
フェザースティックも作れそうな鋭利な刃先!

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より

切れ味については、後半で検証しますのでお楽しみに!
ステンレス(約4mm厚)のフルタング構造でしっかりしています。

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
グリップも適度な厚みがあり握りやすいです。

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より

ザクのヒートホークっぽいなって思った人、同世代です(笑)。
ケースが付属
ナイロン製のシースが付属しているので、このままギアコンテナの中に雑に突っ込んでも問題なさそうです。

出典:YouTubeチャンネル「SLOWCAMP/スローキャンプ」より
裏側にはベルトに通すループが付いているので、腰に常備することも可能です!