ウサギさんのアイコンで有名なアウトドア用品ブランド「DOD(ディーオーディー) は、2021年10月、縦型形状の焚き火台「 マルデカサターテ 」を発売しました。DODらしいネーミング、そう「まるで傘立て」のような焚き火台なのです!薪が燃える様子を上から下まで、 360度全面から見られる構造なので、焚き火好きのキャンパーは要チェックですよ!
マルデカサターテは、NOT FOR UMBRELLA(傘立てではありません!)

焚き火の利点である「火を見ること」と「暖かいこと」。その2つを最大に活かす構造を考え抜いた結果、出た答えが「傘立て」でした・・・
縦置き構造だから燃えている部分が全て見える。だからワイルドで暖かい。

たためないから嵩張るし、重い。
二次燃焼なんて気の利いた機能もない。
全く今どきの焚き火台ではありません。
でも、とにかくワイルドで暖かい、そんな焚き火台を目指しました。
一般的な焚き火台では薪を真横に置くため、上に逃げてしまう熱量が多くなりますが、マルデカサターテでは薪を縦にくべることで、熱を水平方向に放出します。
見た目にも燃えている部分が360℃全て見えるため、大迫力の焚き火を楽しめます。

全方向、足元から暖かい
四面をスチールメッシュにすることで、焚き火の暖かさが全方向ダイレクトに広がります。また、薪をくべる位置が低いため、足元から身体を暖めてくれます。
冬のキャンプ、寒くて寒くてたまらず、足を上げてお腹の筋トレ状態になりながら、足先を焚き火に近づけたこと、ありせんか?・・・足元から温めてくれるこの焚き火台はその必要もなさそうです!
灰が落ちやすい構造のため、直火禁止のキャンプ場では必ずスパッタシートを敷いて使用してくださいね!
着火させやすく、燃焼効率の良いスチールメッシュ
四面がスチールメッシュのため着火を行いやすく、燃焼効率の非常に良い構造です。
※燃焼効率が良いため、必然的に大量の薪を消費することになります。

ゴトクにもなるロゴプレート
スチールメッシュ部分に掛けているロゴプレートは、取り外して焚き火台の上にのせることで、調理用のゴトクになります。かわいいDODうさぎのゴトク!欲しくなっちゃいますね!
※ロゴプレート単品での販売はございません

組み立て不要
付属しているパーツはロゴプレートのみ。キャリーバッグから取り出してそのまま使うことができます。
傘立てとしてはありえない剛性
一般的な傘立ては1kg未満のものが多いですが、マルデカサターテは5.4kgの重量があります。持ち運ぶ際には重たいですが、焚き火の激しい炎に耐えれる剛性を備えています。
※マルデカサターテは傘立てとしては使用できません。一般的な傘立ても焚き火台としては使用できません。

