今年こそウインタースポーツにチャレンジしたい!と思っている人におすすめしたいのが「スキー」です。雄大な自然の中、冬にしか見られない絶景が楽しめるのが魅力。スノーボードのように両足がガッチリ固定されず、比較的自由度が高いので、ちょっとしたコツをつかめばすぐに滑れるようになりますよ。今回は、基本の滑り方などを解説します!
【スキーのコツ】初心者は滑り方&止まり方をマスターしてから行こう 初心者向けスキーセットも紹介!
「スポーツは体でおぼえるもの」という考えは確かに一理ありますが、スキーはただなんとなく滑るだけは上達しません。
また、滑り方だけでなく、止まり方、転んだ状態からの起き上がり方、歩き方などの基本の動作を身につけていないと、大事故につながることも。自分がケガをするだけでなく、周囲のスキーヤーを巻き込んでしまうこともあるので、基本動作の習得は重要です。
ちなみに、初心者向けスキーセットはこちら。動作の習得の前に着脱ができるようになっておきましょう!
【スキーにおすすめのスキーセット①】スキー4点セット ROSSIGNOL
【スキーにおすすめのスキーセット②】スキー小物セット
ここからは基本の動作を3つご説明します!
【スキーのコツ①】平面の歩き方 スキー板をつけて歩くこと! スキーブーツと板の着脱ができてからスタートしよう
スキーは雪の斜面を滑り降りるスポーツです。ただし、ゲレンデの下の方はほとんど平面。また、リフトに乗る時も平面を移動しなければならないことが多いので、板をつけて歩けないと、乗降時に苦労します。
ブーツと板がスムーズに着脱できるようになったら、平面を歩くことからスタートしましょう。クロスカントリースキーの動きが良いお手本です。
ストックで雪面を押す力を利用して、左右の板を交互に動かし、スケートをするような感じで、足を踏みつつ滑らせるように移動してください。
金具 XELIUM◇ジュニアブーツ対応金具 開放値 0.75~4.5 対応ソール長 210~290mm
Jrストック:80cm~105cm、Jrブーツ:18cm~25cm ※ストック・ブーツのデザインは予告なく変更する場合がございます。
ストックサイズの変更を希望される場合は当店まで直接ご連絡下さい。商品発送後のサイズ変更につきましてはお客様にて送料をご負担頂きます。
スキーのサイズはお使い頂くお子様の身長マイナス10cm前後を目安にお選び下さい。長めをお選び頂く場合は必ず身長より小さいサイズを選択してくださ…
SHELL & CUFF PU+Fiberglass Coreframe / PU+Custom Shell HD / Sense Amplifier
LINERS My Custom Fit 3D Sports
WEIGHT 1/2PAIR 1850g (26.5cm)
【スキーのコツ②】斜面の歩き方 カニ歩きをイメージ! 山とスキー板が平行になるように体の向きを調整しよう
滑走中に板が外れたり、ストックを落としてしまったりなど、斜面の上側に道具が残された場合に、上って取りに行かなければなりません。このとき、歩き方を誤ると、上るどころか、下側に滑り降りてしまうので、注意が必要です。
斜面を上るには、まず山とスキーの板が平行になるように体の向きを整え、エッジを立てます。斜面にエッジ全体を横から刺すような感じです。板の先を斜面の下側に向けてしまうと滑り降りてしまうので気をつけましょう。
体勢が整ったら、山側にある足を、山と平行にしたまま上に動かします。山側の足が安定して置けたら、続けて下側の足を同様に動かしましょう。この動作を繰り返して、目的の場所まで移動します。要は、カニのような歩き方で上るのがコツです。