ogawa(オガワ)「GRAND lodge横浜」に行ってみた! おすすめのテントも紹介

2020.01.24 投稿

ogawa(オガワ)「GRAND lodge横浜」に行ってみた! おすすめのテントも紹介

てい えみ

てい えみ

キャンパーの間でも長年「小川テント」として親しまれてきたアウトドアブランド、キャンパルジャパンの「ogawa(オガワ)」。ogawaのキャンプギア全商品が揃っていると聞きつけ、今回はその直営コンセプトストアである「GRAND lodge」の横浜店へ取材に伺ってみました。おすすめテントもチェックしてきたので、「GRAND lodge」横浜店の魅力を詳しくご紹介します!

ogawaの全商品を体験できるコンセプトストア「GRAND lodge(グランドロッジ)」

創業1914年の老舗アウトドアブランド「ogawa」。「小川テント」の名前でも親しまれ、特にテントの高いクオリティーからキャンパーにとって憧れの存在でもあります。

筆者撮影

そんな「ogawa」のアウトドア製品を全商品手に取って体験することができる、ogawa直営のコンセプトストアが「GRAND lodge」です。

筆者撮影

ストアではogawa専門スタッフがテントの設営・撤収方法を丁寧に教えてくれたり、オンラインストアでは即売り切れてしまうような人気商品も実際に手に取って試してみることができます。中には「GRAND lodge」オリジナル商品も。

OGAWA「GRAND lodge横浜」に行ってみた! 明るく広々とした店内

筆者撮影

続々と店舗数を増やす「GRAND lodge」ですが、今回は「GRAND lodge」の横浜店に行ってきました!

これまでの店舗同様ogawaのキャンプ用品が全て試せるのはもちろん、キッズコーナーがあったり上永谷駅より徒歩2分というアクセスのしやすさも横浜店の嬉しい魅力です。週末に家族でお出かけするにもぴったりですね。

筆者撮影

店内は明るく広々とした雰囲気。人気の「ロッジシェルター」や「ツインクレスタ」などの大型テントをいくつも広げて展示できるほどのスペースがあります。

ogawa GRAND lodge横浜

  • 住所: 〒233-0013 神奈川県横浜市港南区丸山台1-11-1上永谷ビル1F
  • 電話番号: 045-349-9595
  • 売場面積: 約361.5㎡
  • 営業時間: 10:00~19:00
  • 定休日:火曜日及び年末年始
  • アクセス: 横浜市営地下鉄(ブルーライン) 上永谷駅(イトーヨーカドー側出口)より徒歩2分 / 駐車場5台
  • URL:https://www.grand-lodge.jp/grand-lodge-yokohama

ogawaの全ラインナップを体感できる豊富な品揃え 最新商品も並ぶ!

筆者撮影

主力商品のテント以外にも、ストーブ類やテーブル&チェア、コットなど幅広い品揃え。キャンプシーンを想定したレイアウトで展示されているので、実際にキャンプ場で使ってみるイメージが沸きます。

サイズ感や重さなど、細かい部分も確かめながら見ることができるのは嬉しいですね。

筆者撮影

さまざまな商品がずらり!こちらは「ロッジシェルターⅡ」。新商品や人気のアイテムをいち早く試せるというのも、直営店ならではの魅力です。

人気商品はオンラインストアでは早々に品切れとなってしまうこともあるので、店舗で実物を見ながら選ぶのがおすすめですよ。

ogawaのウェアやカトラリー・小物類も充実

ogawaといえばテントのイメージが強いですが、実はウェアやカトラリーなどの小物類も見逃せません。

筆者撮影

例えばこちらはアウトドアブランド「go slow caravan 」とコラボしたマウンテンパーカー。軽さや防水加工など安定の品質に加え、シンプルでどんなシーンでもカジュアルに着こなせそうなデザインも素敵です!

筆者撮影

袖の部分をよく見ると、バーコードのような模様が…。実はこれ、漢字で「小川」を表しているのだそう!細かい部分にまでデザインのこだわりが詰まっていました。

筆者撮影

入り口近くの棚にはランタンやカトラリー類などが並びます。

筆者撮影

こちらのテント型のキーホルダーもとってもかわいい…!実際のogawaテントを忠実に再現したデザインは、こだわりのレザーを使って丁寧に作られているのだそう。自分の使っているテントと同じデザインのキーホルダーなんてわくわくしますよね。奥に見えているのは、こちらもレザーを使ったおしゃれなCB缶カバー

筆者撮影

マグカップやカラフルなカトラリーも豊富にそろっています。

筆者撮影

限定のオールドミルクグラスも。

ogawaテントやタープなど 実際の商品を使って設営・撤収体験ができるのも魅力!

筆者撮影

直営店ならではの嬉しいポイントは他にも。本物の商品を使ってテントやタープなどの設営・撤収作業を体験できるのです!

やはり実際に組み立ててみないと設営の難しさやポイントなどは分からないので、購入前でも使用感を試せるのはとてもありがたいですね。

筆者撮影

意外とテーブルやチェアの組み立て方や、座り心地なども使ってみないと分からないもの。気になっている商品はぜひ店舗で試してみてくださいね!

専門スタッフによる実演・丁寧なアドバイスがあるから初心者でも安心!

もちろん、組み立て方などは専門のスタッフさんが分かりやすくその場で教えてくれるので、初心者でも安心です。

筆者撮影

他にもニーズに合わせたおすすめの商品やお手入れ方法など、気になることはスタッフの方が丁寧にアドバイスしてくれます。商品の修理対応などもしてくれるので、購入前から購入後まで万全のサポート体制が心強いですね。

次はスタッフに聞く!ogawaの2022年最新人気テント ベスト3をご紹介!
次のページ
1 2