コスパ最強のランニングシューズおすすめ17選!メンズ・レディース・キッズ別に紹介

ファッション

2025.11.06 更新

コスパ最強のランニングシューズおすすめ17選!メンズ・レディース・キッズ別に紹介

hayase

hayase

ランニングを快適に楽しむときに欠かせないのが、「ランニングシューズ」です。ランニングシューズは“走り”に特化した機能性を持ち、軽量性・クッション性・通気性などに優れているアイテム。今回は、初心者におすすめなコスパの良い製品を紹介します。アシックスやナイキなど、人気ブランドの製品も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

  • ランニングシューズの選び方がわかる
  • コスパ最強な人気のランニングシューズがわかる

※本記事はプロモーションが含まれます。

コスパ最強のランニングシューズはこんな人におすすめ!

ライター撮影

手頃な価格でありながら、ランニングに必要な基本機能を備えたランニングシューズは、幅広い人におすすめできます。

特に次のような人には、コスパ重視でランニングシューズを選ぶことをおすすめします。

おすすめな人

  • ランニングを始めたばかりの初心者
  • ダイエットや健康維持が目的で、マイペースに走りたい人
  • 気軽にウォーキングを楽しみたい人
  • 普段使いもできる実用的なシューズを探している人
  • クラブや部活動などの練習に使いたい人

最初から高級なランニングシューズを購入すると、「思ったよりも活用シーンが少なかった」「自分が求めている機能とは違った」などで、損をしてしまうことも。

まずはコスパのいいランニングシューズから使ってみて、自分に必要な機能などがわかってきてから、本格的なランニングシューズを検討すると失敗が少ないですよ。

失敗しないランニングシューズの選び方

ライター撮影

コスパ最強なのは大前提としても、他の機能などはどういった基準で選べばいいのか迷ってしまいますよね。

次のようなポイントに着目して選ぶと、よりコスパに優れた製品を見つけられるでしょう。

【1】サイズ感:普段履きよりもゆったりサイズを選ぶ

ランニングシューズを選ぶ際に何よりも大切なのが、自分の足のサイズに合うものを選ぶこと。

正しいサイズを選ぶことで、快適な履き心地になるだけでなく、転倒などによるケガのリスク低減にもつながります。

ランニングシューズは、普段履きの靴よりも0.5〜1.0cm程度大きいサイズを目安に選ぶのがポイント。つま先1〜1.5cmくらいの余裕があると、足に負担がかかりにくいです。

【2】フィット感:実際に履いてフィットするものを選ぶ

サイズが合っていても、足幅や甲の高さが合わないと、靴の中で足が動いて走りづらかったり、靴ずれやマメができたりする原因になります。そのため、実際に試し履きをして、フィット感を確認するのがおすすめです。

試し履きの際には、以下のような点をしっかりとチェックしてみましょう。

チェックすべきポイント

  • 足指や足の甲が圧迫されていないか
  • きつすぎず、ゆるすぎない程度にフィットしているか
  • ヒールはかたくて安定しているか
  • 走る動作をしたときに、かかとが浮かないか

【3】クッション性:ソールが厚めで弾力があるものを選ぶ

クッション性の高いシューズは、地面に着地したときの膝や足首への衝撃を緩和し、ケガ防止に役立ちます。

もちろん、単純に「履き心地の良さ」や「走りの快適さ」にも直結する部分なので、試し履きの際にはクッション性にも注目してみましょう。

ソールが厚めで、指で押したときに適度な弾力と反発があるものを選ぶと失敗しづらいです。

【4】耐久性:耐摩耗性が高いものを選ぶ

ランニングシューズを長く愛用したいときは、耐久性で選ぶのもひとつの方法です。

ソールがすり減ると買い替えが必要になるため、アウトソールに耐摩耗性の高いラバー素材が使われているものを選ぶといいでしょう。

また、つま先やアッパー生地が補強されていて破れにくいものを選ぶのもポイントですよ。

コスパ最強で初心者におすすめのランニングシューズ

ここからは、コスパ最強で初心者におすすめのランニングシューズを一挙に紹介します。

【メンズ向け】クールなデザイン&大きめのサイズ展開が魅力の製品7選

【1】ナイキ「フレックス エクスペリエンス ラン 11」

ナイキ「フレックス エクスペリエンス ラン 11」は、アッパーにニット・メッシュを採用した、涼し気なデザインが特徴です。

肌ざわりがやわらかく、履き心地も快適。また、柔軟性のあるアウトソールが自然な動きをサポートします。

カジュアルなファッションとも相性が良いので、タウンユースにもおすすめ。

スペック

  • サイズ:25.0~31.0cm
  • 重量:-
  • カラー:ブラック×ホワイト、ブラック×グリッドアイアイン

【2】ナイキ「ダウンシフター 12」

ナイキ「ダウンシフター 12」は、フィット感が高く、足をしっかりサポートしてくれるランニングシューズです。

アッパーにはメッシュ素材が採用されており、軽量な上、通気性にも優れています。

履き心地も快適で、ロードランニングからトレッキング、普段使いまで、幅広いシーンに適したシューズです。

スペック

  • サイズ:24.0~31.0cm
  • 重量:-
  • カラー:プラチナムティント、インディゴヘイズ、ウルフグレー、ミッドナイトネイビー、ブラック、ホワイト、カーゴカーキ

【3】アシックス「JOLT 5」

アシックス「JOLT 5」は、耐久性の高い「ソリッドラバー」をアウトソールに採用したランニングシューズです。

さらに、合成樹脂(ORTHOLITE)を使用したインナーソールと、EVAミッドソールにより快適な履き心地が続きます。

シンプルなデザインからも、ランニングだけでなく、デイリーユースにも適しています。

スペック

  • サイズ:22.0~32.0cm
  • 重量:-
  • カラー:ブラック×ダークコバルト、インディゴブルー、ブラック×ホワイト、ミッドナイト、ホワイト、ブラック×キャリアグレー

【4】アディダス「ラン 80s」

アディダス「ラン 80s」は、レトロなルックスがおしゃれなランニングシューズです。

クッション性の高いミッドソールを採用しており、快適な走りをサポートしてくれます。

ブランドの象徴であるスリーストライプスと、スエードのオーバーレイのスタイリッシュなデザインも魅力。

スペック

  • サイズ:24.0~32.0cm
  • 重量:-
  • カラー:ブラック×キャリアグレー、ブルーフェード、ホワイト、ブラック×ラベンダーグレー、ブラック×ホワイト、ミッドナイト

【5】ミズノ「マキシマイザー26」

ミズノ「マキシマイザー26」は、取り外し可能なインソールが付いたランニングシューズです。

インソールはやわらかく、履き心地も快適。汚れたら丸洗いできるので、清潔に使用できます。

カラーバリエーションが豊富にあり、幅広いシーンで活用できるのもうれしいポイントですよ。

スペック

  • サイズ:24.5~30.0cm
  • 重量:27.0cm片方/(約)260g
  • カラー:ホワイト×ブラック、ブラック×ホワイト、ブルー×ホワイト、レッド×グレー、ネイビー×グレー×レッド、ブラック×ブルー、ダークグレー×シルバー×オレンジ

【6】ニューバランス「DynaSoft FLASH v7 Reflective」

new balance(ニューバランス)
¥4,389 (2025/10/21 07:40時点 | Amazon調べ)

ニューバランス「DynaSoft FLASH v7 Reflective」は、グリップ性に優れたラバーアウトソールを備えたランニングシューズです。

フィット性と通気性に優れており、ランニングを快適に楽しめるでしょう。

さらに、耐久性も高いので、デイリーユースから部活動の練習用までタフに使えます。

スペック

  • サイズ:22.5~29.0cm
  • 重量:: 27.0cm/(約)300g
  • カラー:ホワイト、ブラック

【7】プーマ「フライヤー ライト 3 ランニングシューズ」

プーマ「フライヤー ライト 3 ランニングシューズ」は、リサイクル素材を20%以上使用した、環境にもやさしいシューズです。

クッション性に優れたインソールの採用で、長時間快適に履けます。

ランニングをはじめ、ウォーキングやタウンユースにもおすすめ。

スペック

  • サイズ:22.0~30.0cm
  • 重量:27.0cm/(約)300g
  • カラー:ブラック×ホワイト、ブラック×シルバー、レッド、ライトグレー、ホワイト

【レディース向け】小さめの足にもフィットしやすい&ファッション性に優れた製品7選

【1】ナイキ「レボリューション 6」

ナイキ「レボリューション 6」は、ロードランニング向けのウィメンズシューズです。

クッション性と柔軟性を兼ね備え、履き心地の良さが特徴です。サイズ感はやや小さめなので、普段履いているものよりハーフサイズ上を選ぶのがおすすめ。

サスティナビリティに配慮した、環境にやさしい素材を使用しているのも魅力です。

スペック

  • サイズ:22.0~29.0cm
  • 重量:-
  • カラー:ライトバイオレット、ブラック、ホワイト、サンドドリフト

【2】ナイキ「レボリューション 7」

ナイキ「レボリューション 7」は、クッション性に優れたウィメンズのロードランニングシューズです。

フォーム素材が使われているミッドソールはやわらかく、履き心地がなめらか。さらに、アウトソールはグリップ性が高く、安定した走りを楽しめます。

ナイキらしいシンプルなデザインで、デイリーユースでも活躍してくれます。

スペック

  • サイズ:22.0~29.0cm
  • 重量:(約)226.5g(25cmの場合)
  • カラー:ブラック、ファントム、ホワイト、ホットパンチ

【3】アシックス「JOLT 5」

アシックス「JOLT 5」は、ランニング、デイリーユースの両方に対応するシューズです。

アウターソールは柔軟性があり、フィット感が高いのが特徴。加えて、クッション性の高いEVAミッドソールによって、快適な履き心地を実現しています。

また、耐久性に優れたソリッドラバーアウターソールで、ランニングも日常もタフに支えてくれます。

スペック

  • サイズ:22.0~26.0cm
  • 重量:-
  • カラー:ブラック×キャリアグレー、ブルーフェード、ホワイト、ブラック×ラベンダーグレー、ブラック×ホワイト、ミッドナイト

【4】アディダス「Eclyptix 2000」

アディダス「Eclyptix 2000」は、どことなくなつかしさを感じる、ノスタルジックな雰囲気がただようデザインのランニングシューズです。

軽量でクッション性の高いミッドソールを採用し、軽やかな走り心地に。

メッシュ素材のアッパーは通気性に優れており、汗ムレを防ぐので気持ち良く履き続けられるのもポイントです。

スペック

  • サイズ:22.0~28.0cm
  • 重量:-
  • カラー:グレーツー×コアホワイト、アルミナ×オフホワイト、グレーワン×シルバーメタリック、コアブラック×アイアンメタリック、コアブラック、フットウェアホワイト×ゼロメタリック、フットウェアホワイト×シャドーネイビー

【5】ミズノ「マキシマイザー26」

ミズノ「マキシマイザー26」は、クッション性に優れた、マルチなシーンで活躍するランニングシューズです。

サイズ展開自体は22.0~25.0cmですが、いずれもワイド設計なので「足幅が広めでなかなか合うサイズのシューズが見つからない」といった人にもおすすめ。

またインソールは取り外しが可能で、汚れたら丸洗いすることもできます。

スペック

  • サイズ:22.0~25.0cm
  • 重量:24.5cm片方/(約)220g
  • カラー:ブラック×チャコールグレー×ピンク、ネイビー×ホワイト×ピンク、ホワイトブルー×ホワイト、パープル×ルビーレッド

【6】ミズノ「ミズノエスペランザー2」

ミズノ「ミズノエスペランザー2」は、SOFTIERFOAM+の採用により、クッション性に優れたランニングシューズです。

アウトソールの耐久性も高く、アクティブな動きにも対応。

アッパー本体裏地およびインソール表面にはリサイクル素材を90%以上使用し、環境にも配慮したシューズとなっています。

スペック

  • サイズ:22.0~25.5cm
  • 重量:24.5cm片方/(約)200g
  • カラー:ホワイト×ライトブルー、ブラック×レッド、ブラック×ネオミント、ホワイト×パープル

【7】ニューバランス「DynaSoft FLASH v7」

ニューバランス「DynaSoft FLASH v7」は、ランニングはもちろん、部活動の練習、トレーニングなど、幅広いシーンで活躍してくれるシューズです。

ノーソーアッパーの採用により、フィット感が高く、通気性に優れているのが特徴。

クッション性や耐久性も高く、タフに使える一方で、軽量性にもこだわった一足となっています。

スペック

  • サイズ:22.5~25.5cm
  • 重量:(約)190g
  • カラー:ブラック×ピンク、ホワイト×レッド

【キッズ向け】アクティブな日常をサポートしてくれる製品3選

【1】ナイキ「フレックス ランナー 4」

ナイキ「フレックス ランナー 4」は、子どもが履きやすいデザインのキッズランニングシューズです。

柔軟性のあるデザインである上、ストラップにはストレッチ性があり、ブーティーのように子どもの足にぴったりフィットします。

なお「フレックスランナー」のシリーズにはベビー(8~16cm)、ジュニア(22.5~25.0cm)のラインナップもあり、幅広い体格の子どもにマッチしますよ。

スペック

  • サイズ:16.5~22.0cm
  • 重量:18.0cm片方/(約)122g
  • カラー:ベアリーボルト、ブラック・ホワイト、ブラック・アンスラサイト、ミディアムソフトピンク、コメットブルー、レーザーフューシャ

【2】アシックス「CONTEND 9 TS」

アシックス「CONTEND 9 TS」は、ラバーのアウターソールやつま先部分が補強されており、耐久性に優れているのが魅力です。

中敷のかかと部分に、かわいいトラのイラストがあしらわれているのも特徴的。子どもがシューズを左右正しく履くのに役立ちます。

スペック

  • サイズ:12.5~16.0cm
  • 重量:18.0cm片方/(約)122g
  • カラー:ベアリーボルト、ブラック・ホワイト、ブラック・アンスラサイト、ミディアムソフトピンク、コメットブルー、レーザーフューシャ

【3】アディダス「Tensaur ラン 2.0 キッズ」

アディダス「Tensaur ラン 2.0 キッズ」は、アッパーに通気性に優れたメッシュ生地が使われている軽量なキッズランニングシューズ。

ミッドソールと合うとソールには、合成繊維(EVA)が採用されており、クッション性が高いのも特徴です。

スペック

  • サイズ:17~21.5cm
  • 重量:-
  • カラー:ブルー×ホワイト、クリアピンク

普段使いにもぴったり!実用的でコスパ最強のランニングシューズがおすすめ

ライター撮影

高機能なランニングシューズは快適に使用できるものの、用途に対してハイスペック過ぎると、せっかくのシューズがもったいないことになってしまうかもしれません。

これからランニングを始める人や、ゆるくランニングを楽しみたい人、日常で気軽に使えるシューズを探している人は、コスパ重視でランニングシューズを選んでみるのがおすすめです。

本記事を参考にコスパの良いモデルを選んで、気軽にランニングやウォーキング、スポーツなどを楽しみましょう。

特集

シューズ・靴の関連記事

ファッションの関連記事