【2025年最新】釣りやソロキャンプに。容量10Lのクーラーボックス最強おすすめ15選

キャンプギア

2025.10.22 更新

【2025年最新】釣りやソロキャンプに。容量10Lのクーラーボックス最強おすすめ15選

サク

サク

容量10Lのクーラーボックスは、ソロキャンプや釣り、買い物など幅広く使えるサイズです。この記事では、「最強」のおすすめクーラーボックス10Lを厳選して紹介します。さらに、ハード・ソフトタイプの違いを徹底比較。自分の用途に合ったクーラーボックスを選ぶ参考にしてください。

※本記事には、プロモーションが含まれています。

10Lのクーラーボックスはどんな人におすすめ?

10Lサイズのクーラーボックスは、ちょっとしたアウトドアや日常使いに便利な大きさです。ここでは、10Lのクーラーボックスがどのような場面で活躍するのかを紹介します。

ソロキャンプや釣りにぴったりのサイズ感

10Lのクーラーボックスは、ソロキャンプや釣りを楽しむ人にちょうどいいサイズです。飲み物やお弁当を入れるのに十分な容量があり、500mlペットボトルやおにぎりを気軽に持ち運べます。

小ぶりで軽いので、車から釣り場やキャンプサイトまで移動するときも負担になりません。コンパクトだから荷物が多い場面でも置き場所に困らず、一人時間をのんびり楽しむアウトドアにぴったりです。

買い物やドライブにも使える手軽さ

10Lのクーラーボックスは、アウトドアだけでなく日常でも使いやすいサイズです。買い物の帰りに冷凍食品やお肉を入れておけば、家に着くまで安心して持ち帰れます。

ドライブやピクニックでは、冷たい飲み物や軽食をそのまま楽しめるのも嬉しいポイント。車にも積みやすいサイズで、持ち運びもラクなので気軽に使えます。

大きすぎないから収納にも困らず、普段の暮らしからレジャーまで幅広く活躍してくれるアイテムです。

10Lクーラーボックスの選び方

10Lのクーラーボックスを選ぶときは、使う場面や目的によって注目すべきポイントが変わってきます。ここでは、10Lクーラーボックスの選び方を3つ紹介します。

ハードとソフトの違い

ハードタイプとソフトタイプのクーラーボックスには、それぞれ違った良さがあります。

簡単にまとめると、保冷力を優先するならハードタイプ、軽さや扱いやすさを重視するならソフトタイプがおすすめです。

下の表に特徴をまとめました。

特徴活躍するシーン気をつけたい点
ハードクーラーボックス厚い断熱材で高い保冷力を発揮泊まりキャンプや釣り本体が重く、収納に場所をとる
ソフトクーラーボックス軽くて折りたためるものが多いピクニックや日帰りレジャー保冷力はハードに劣る

夏のキャンプや釣りで長時間冷たさを保ちたいならハードタイプが安心です。反対に、気軽なお出かけや荷物を減らしたいときにはソフトタイプが便利。

シーンに合わせて選ぶと、より快適にアウトドアを楽しめます。

サイズ・容量別に比較

クーラーボックスは、人数やシーンに合わせて容量を選びましょう

小型は持ち運びやすく、日常やソロ向けに便利です。中型は家族や少人数のキャンプに活躍し、大型は大人数のイベントや長期キャンプで頼りになります。

以下にサイズ別の特徴をまとめました。

容量特徴収納目安おすすめシーン
小型(〜15L)軽量で扱いやすい500mlペット5本程度ソロキャンプ、部活、買い物
中型(20〜30L)食材と飲料をまとめて保冷2Lペット5本程度家族BBQ、日帰りキャンプ
大型(40〜50L以上)大容量で保冷力も高い2Lペット10本程度グループキャンプ、イベント

容量によって使い分けることで、アウトドアをより快適に楽しめます。

椅子代わりに使うなら耐荷重を確認

クーラーボックスを椅子代わりに使いたいときは、まず耐荷重をチェックしておくと安心です。

目安として80〜100kgほどに対応したタイプなら、大人が腰かけても安定感があります。底面が広い形状ならぐらつきにくく、座り心地も安定しているのが特徴です。

あわせて確認したいのが、メーカーが「座れる仕様」として作っているかどうか。公式サイトや説明書に記載があれば安心して使えます。

見た目が頑丈でも座ることを想定していない商品もあるので、購入前に一度確認しておくと失敗を防げます。

【厳選】容量10Lクラスのクーラーボックス最強おすすめ15選

容量10L前後のクーラーボックスは、ソロキャンプや釣り、日常使いまで幅広く活躍します!ここでは、ハードタイプとソフトタイプに分けて、機能性や使いやすさに優れたおすすめモデルを15点紹介します

容量10Lのハードクーラーおすすめ8選

まずは耐久性・保冷力に優れた容量10L前後のハードクーラーからおすすめの8つをご紹介。

1.ダイワ クールラインαIII 1000X

釣りやアウトドアに幅広く使えるクーラーボックスです。リブ構造の頑丈なボディは座ることも可能で、現場での快適さをサポートします。さらに両開きフタは取り外しができ、手入れも簡単です。500mlペットボトルを縦に8本収納できる実用的な容量も魅力です。

おすすめポイント

  • 頑丈なボディで椅子代わりにも使える設計
  • 投入口付きフタで冷気を逃さず効率的に出し入れ可能

2.シマノ フィクセルシリーズ

軽量で扱いやすく、ショアフィッシングや日帰りアウトドアにぴったりのクーラーボックスです。ワンアクションレバーで素早く開閉でき、冷気を逃しにくい構造を採用しています。さらに抗菌剤を練り込んだボディで清潔さを保ちやすく、衛生面でも安心です。滑り止めラバー付きで安定感も高く、座れるほどの頑丈さも兼ね備えています。

おすすめポイント

  • ワンアクション開閉でスムーズに使える設計
  • 抗菌仕様のボディで長く清潔に保てる

3.サンカ ギャラシークーラー

コンパクトで使いやすいサイズ感が魅力のクーラーボックスです。高性能断熱材を採用しているので、飲み物をしっかり冷やしたまま持ち運べます。350ml缶なら16本、500mlペットボトルなら8本入る容量で、ピクニックや観戦のお供にもぴったりです。ワンプッシュでフタを開けられ、取り外して丸洗いできるのも便利なポイント。ショルダーベルトや大型ハンドル付きで移動もスムーズに行えます。

おすすめポイント

  • フタが外せてお手入れしやすいシンプル設計
  • ショルダーベルト付きで持ち運びが快適

4.igloo タグアロング

やさしいパステルカラーが印象的なクーラーボックスです。500mlペットボトルを立てて収納でき、日常のピクニックや公園遊びに使いやすいサイズ感です。シンプルなデザインはどんなシーンにもなじみ、持ち歩くだけで雰囲気を明るくしてくれます。容量も程よく、飲み物や軽食を冷やすのにちょうど良いモデルです。

おすすめポイント

  • 500mlペットボトルを立てて収納できる便利な設計
  • 公園やピクニックに映えるおしゃれなパステルカラー

5.伸和 ホリデーランドクーラー11H

伸和(SHINWA)
¥3,280 (2025/09/09 15:35時点 | Amazon調べ)

使いやすい11Lサイズでアウトドアや普段使いにぴったりのクーラーボックスです。350ml缶なら約12本、2Lペットボトルも横に2本入るので、飲み物や氷をしっかり冷やせます。軽量設計で扱いやすく、ピクニックやイベントなど持ち運びたいシーンでも活躍。携帯ベルト付きなので移動もスムーズで、気軽に持ち出せるのも嬉しいポイントです。

おすすめポイント

  • 氷や飲み物をまとめて冷やせる便利なサイズ感
  • ベルト付きで持ち運びしやすく外出にもおすすめ

6.スタンレー クーラーボックス 6.6L

コンパクトながら高い保冷力を持ち、ソロキャンプやデイレジャーにぴったりのサイズです。本体とフタに断熱材を使用し、外気の影響を受けにくい構造になっています。フタ上部にはゴムロープが付いており、ボトルやシートを一緒に固定できるのも便利です。頑丈な設計で椅子代わりに使えるのも特徴で、アウトドアで幅広く活躍する一台です。

おすすめポイント

  • コンパクトでも高い保冷力を発揮する断熱構造
  • フタ上部のゴムロープで荷物をまとめて運べる

7.コールマン  テイク6

350ml缶を6本収納できる手軽なサイズのミニクーラーボックスです。ニューライズドボトム構造により熱をこもりにくく、飲み物を冷たいままキープできます。フタは汚れてもさっと拭けるイージークリーントップを採用し、使った後のお手入れも簡単。軽量でベイルハンドル付きのため、子どもでも持ち運びやすく、ドライブや部活動のお弁当入れにもぴったりです。

おすすめポイント

  • 底面構造で熱を逃しやすく保冷力をキープ
  • 軽量&ハンドル付きで持ち運びがしやすい

8.DOD ソクサバクーラー

10Lサイズで釣り初心者にも扱いやすい小型クーラーボックスです。魚を冷やすだけでなく、付属のまな板を使ってその場でさばけるのが最大の特徴。漁港や海釣り公園で釣れる20cm前後の魚を入れるのにちょうどよく、軽量で持ち運びやすい点も魅力です。釣った魚をすぐに調理できるので、釣りの楽しさをより深く味わえます。

おすすめポイント

  • 魚をさばけるまな板セットを内蔵
  • 釣り初心者に最適なコンパクトサイズ

容量10L前後のソフトクーラーおすすめ7選

続いて、軽量で持ち運びやすいソフトクーラーを7つご紹介。

1.コールマン デイリークーラー

普段使いにもアウトドアにも便利なソフトクーラーボックスです。500mlペットボトルなら11本、350ml缶なら12本入るサイズで、お弁当や飲み物をしっかり冷やして持ち運べます。抗菌ライナーを使っているので清潔に保ちやすく、安心して使えるのも嬉しいポイント。さらに同じカラーのエコバッグが付いていて、収納や移動がラクにできます。軽くて折りたためるので、日常からキャンプまで幅広く活躍します。

おすすめポイント

  • 抗菌ライナーで清潔に使える安心設計
  • エコバッグ付きで収納や持ち運びがしやすい

2.DOD ソフトくらこ

スリムな形で持ち運びやすさにこだわったソフトクーラーバッグです。10Lの容量があり、ドリンクや食材をしっかり冷やして運べます。メインハンドルのほか、サイドハンドルやショルダーベルトも備えているので、シーンに合わせて持ち方を変えられるのも便利なポイント。バイクに取り付けてツーリングに使ったり、バックパックに固定してフェスやBBQに持って行ったりと、幅広い場面で活躍します。

おすすめポイント

  • 薄型デザインで持ち運びやすくツーリングにもおすすめ
  • ハンドルやベルト付きで多彩な持ち方に対応

3.サーモス ソフトクーラー REI-0102

5層構造の断熱材「アイソテック2」を採用し、冷たさをしっかり保てるソフトタイプのクーラーボックスです。内側のメッシュポケットに保冷剤を入れればさらに効果が高まり、暑い季節でも安心して飲み物や食材を持ち運べます。ブラックのカモフラ柄はアウトドアに映えるデザインで、取り外し可能なストラップや汚れに強い底びょうも備えています。日常使いからキャンプまで幅広く活躍する一台です。

おすすめポイント

  • 5層断熱構造で優れた保冷力を発揮
  • ストラップや底びょう付きで使いやすさも抜群

4.スノーピーク ソフトクーラー11

Snow Peak(スノーピーク)
¥10,230 (2025/09/09 15:39時点 | Amazon調べ)

すっきりとした縦長デザインが魅力の11Lモデルです。高さが約29cmあり、1.5Lペットボトルを4本収納できるので、キャンプやピクニックにちょうどいいサイズ感です。断熱材にはアルミコーティングエアシェルを使い、冷たさをしっかりキープしながら外からの熱も遮ります。接合部には超音波溶着を施しているため水漏れの心配もなく、安心して使えるのも嬉しいポイント。使わないときは折りたためるので、収納場所にも困りません。

おすすめポイント

  • 冷気を逃さず飲み物を長時間キープ
  • 折りたたんで省スペースに収納できる

5.AO Coolers 12パック ソフトクーラー

真夏のアウトドアでも頼れる高い保冷力を誇るモデルです。アメリカで業務用として生まれたブランドならではの性能で、氷を長時間キープできます。容量は12本の缶飲料を保冷できるサイズ感で、ピクニックやデイキャンプにぴったりです。軽量かつコンパクトなので持ち運びもしやすく、使わないときは省スペースに収納できます。機能性とデザイン性を両立したソフトクーラーです。

おすすめポイント

  • 氷を長時間保てる優れた保冷力
  • 軽量で持ち運びやすく幅広いシーンで活躍

6.LOGOS ハイパー氷点下クーラーS

ソロにちょうど良いサイズながらハードクーラー並みの保冷力を誇るモデルです。別売りの氷点下パック(保冷剤)と組み合わせれば、アイスクリームを約9.5時間保存できる驚きの性能を発揮します。シェルプロテクト構造で瓶類などをしっかり守り、アウトドアでも安心して使えます。表面は太陽光を反射するシルバーカラーで見た目もスタイリッシュ。使わないときは折りたたんで収納できるのも便利です。

おすすめポイント

  • 氷点下パック併用で長時間アイスを保存可能
  • 折りたためる設計で収納や持ち運びがしやすい

7.キャプテンスタッグ デリス ダブルフラップクーラーバッグ

冷気が逃げにくい二重フラップ構造が特徴のソフトクーラーバッグです。付属の中敷きは底板としてだけでなく、内側のフタとしても使えるので、保冷剤と一緒に使えば食材をしっかり冷やせます。やわらかい素材で折りたためるため、使わないときはコンパクトに収納できるのも便利なポイント。キャンプやピクニックはもちろん、普段の買い物にも活躍してくれるアイテムです。

おすすめポイント

  • 二重フラップで冷気を逃しにくく保冷力アップ
  • 折りたためて持ち運びやすく収納もラク

クーラーボックス10Lに関するよくある質問

最後に、クーラーボックス10Lに関するよくある質問を紹介します。

Q. ソフトクーラーボックス10Lは真夏でも使える?

ソフトクーラーボックス10Lは、真夏でも工夫次第で十分に使えます。断熱材が薄めなため長時間の保冷には向きませんが、保冷剤を多めに入れたり、飲み物をあらかじめ冷やしておくことで効果を高められます。日帰りのピクニックや買い物など、短時間の利用には便利なアイテムです。

Q. 釣りや車中泊にも10Lは向いている?

10Lクーラーボックスは、釣りや車中泊にも使いやすいサイズです。釣りなら小型の魚や飲み物を冷やすのにちょうどよく、持ち運びもラクにできます。車中泊ではペットボトルや軽食を入れるのに便利で、狭い車内でも場所をとりません。

最強のクーラーボックスで快適なアウトドアを

10Lのクーラーボックスは、持ち運びやすさと使いやすさを両立したちょうどいいサイズです。ソロキャンプや釣りでは飲み物や食材を冷やすのに十分で、普段の買い物やドライブでも頼りになります。

保冷力を重視するならハードタイプ、気軽に持ち歩きたいならソフトタイプと、シーンに合わせて選べるのも魅力です。小さくてもアウトドアの楽しさを広げてくれる存在なので、自分に合った「最強の10Lクーラーボックス」を見つけてアウトドアを楽しんでみてください。

ソフトクーラーボックスおすすめ15選!選び方や保冷効果を高める方法を解説!

記事を読む

グループリンク

クーラーボックスの最強モデル10選!選び方と保冷力をキープする方法を紹介

記事を読む

グループリンク

特集

クーラーボックスの関連記事

キャンプギアの関連記事