釣り用の帽子(フィッシングキャップ)のおすすめ商品15選!必要性や選び方を徹底解説

ライフスタイル

2025.09.19 更新

釣り用の帽子(フィッシングキャップ)のおすすめ商品15選!必要性や選び方を徹底解説

hayase

hayase

釣り用の帽子(フィッシングキャップ)は、強い日差しを除けたり、思わぬケガから守ってくれたりなど、釣りを快適に楽しむために重要なアイテムのひとつです。一方、ラインナップが豊富にあり、どんな帽子を選べばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。今回は釣り用の帽子の選び方や、おすすめの製品をまとめて紹介します。

この記事でわかること

  • 釣りにおける帽子の必要性がわかる
  • 釣り用の帽子の選び方がわかる
  • 釣り用におすすめな帽子がわかる

※本記事はプロモーションが含まれます。

釣りにおける帽子の必要性とは?

123RF

ここでは釣りにおける帽子の必要性について解説します。

危険から身を守りつつ、快適に釣りを楽しむためにも、帽子が果たす役割を知っておきましょう。

【1】怪我の防止

帽子は、釣り中の重大な事故や怪我を防止するのに役立ちます。

釣りをしている最中に、突然ルアーやオモリが飛んでくることがあります。これらが体にあたると大きなケガにつながることも。

他にも、足場の悪い場所で転倒するリスク、毒のある生物と接触するリスクなど、釣りにはさまざまな危険があります。

帽子で頭部をガードすることで、そうした危険から身を守りながら、安全に釣りを楽しめるでしょう。

【2】熱中症や紫外線対策

太陽の下で行う釣りは、熱中症や紫外線対策が欠かせません。帽子を着用して直射日光から頭部を保護し、体温の上昇をおさえましょう。

特につばの広いタイプは、頭部だけでなく、首周りも紫外線から守れるため、より日焼けや肌のダメージを防げます。

【3】雨や風対策

釣りをしていると、急に天候が変化することも珍しくありません。

突然雨が降ってきたときも、帽子を着用していれば雨が直接顔にかかったり、頭部が濡れたりするのを防げます。

また強風の際も、髪の乱れを気にせず釣りに集中できるでしょう。なお、強風時は帽子が飛ばされないように注意が必要です。

【4】視界を保つため

釣り用の帽子は、視界の確保にも一役買ってくれるアイテムです。

晴天時は太陽光がまぶしく、水面下の様子が見えにくくなりますが、帽子をかぶって遮光することで、水中の魚の動きや障害物などが確認しやすくなります。

視界の良し悪しは釣果にも影響するので、帽子は着用するようにしましょう。

釣り用の帽子の選び方

Snapmart

ここでは釣り用の帽子の選び方を解説します。

釣り用の帽子にはさまざま種類があるので、迷ったときは次のポイントをおさえて選ぶようにしましょう。

タイプで選ぶ

釣り用の帽子には、次のようなタイプがあります。それぞれの特徴や選ぶ際のポイントは以下の通りです。

キャップタイプ

Photographer 吉田 達史(NEW ERA×ハピキャンコラボキャップ

キャップは長いつばが前についているため、前からのまぶしい日差しや雨を防ぐのに優れています。

また、キャスティングの邪魔になりにくいメリットも。ただし、首や耳には日差しがあたるので、ネックガードなどを併用するのがおすすめです。

キャップタイプの中には、ワークキャップと呼ばれるアイテムもあります。

一般的な野球帽タイプに比べるとつばが短いため、まぶしさは軽減しづらいものの、デザイン性に優れていて、ファッションにこだわりたい人におすすめです。

ハットタイプ

ライター撮影

ハットタイプは、つばが全周にあり、顔だけでなく、耳や首筋まで日差しからガードできるのが特徴です。

キャップタイプに比べて通気性が良いモデルも多く、快適に着用できます。

一方で、風にあおられやすい弱点もあるため、あご紐付きのものを選ぶのがおすすめです。

ニット帽タイプ

ライター撮影

ニット帽は保温性が高く、秋~冬の寒い時期におすすめです。

釣りは長時間じっとしていることが多いので、耳まで冷たくなりがちですが、ニット帽を深くかぶれば冷えを防げます。

ただし、キャップやハットと違って日差しを遮る効果は期待できないため、サングラスなど視界確保に役立つアイテムを併用するのがおすすめです。

釣りをする季節に合わせて選ぶ

釣り用の帽子は、釣りを季節に合わせて選ぶのもポイントです。

春・秋は急な天候の変化に備えて

春・秋は比較的過ごしやすい季節ですが、急に天候が変化するケースが多いです。そのため、万が一の雨に備えて撥水性や防水性が高いものがおすすめ

また、日中は暖かく、朝晩は冷え込むなど気温の変化も大きいため「日中はキャップ、朝はニット帽」といったように、複数を使い分けをするのもひとつの手です。

夏は熱中症・紫外線対策を徹底して

日差しや紫外線が強い夏は、熱中症・日焼け対策がマスト。

通気性に優れたもの、つばの広いタイプ、UVカット機能があるものなどが最適です。

冬は防寒対策をしっかりと

冬はニットやフリース素材などが使われている、保温に優れた帽子を着用して、冷たい風から頭部をガードしましょう。

保温性を高めるためにも、耳まで隠れるタイプを選ぶのがベスト。また、防水・撥水機能のあるものを選んで、雨や雪にも備えましょう。

▼海釣りに便利なおすすめグッズや気を付けるべきマナーについてはこちら!

釣り用の帽子(フィッシングキャップ)のおすすめ商品15選

ここでは釣り用の帽子のおすすめ商品をまとめて15点紹介します。気に入ったものが見つかったら、ぜひチェックしてみてください。

【1】SHIMANO(シマノ)「スタンダード メッシュキャップ (CA-061Y)」

「スタンダード メッシュキャップ (CA-061Y)」は、釣具でおなじみのSHIMANOから販売されているキャップです。

ベーシックな形状でありながら、前面に刺繍されたロゴが目を引くデザインとなっています。

また、背面にはメッシュ生地が使われており、通気性に優れているのも特徴。ソフトなツイル生地はかぶり心地が良く、型崩れもしにくいデザインです。

スペック

  • サイズ:S、M、L
  • カラー:パープル、ベージュ、ブラック
  • 素材:本体/綿100%、部分/ポリエステル100%/ポリエステル65%・綿35%

【2】SHIMANO(シマノ)「レイン ワークキャップ (CA-001Y)」

シマノ(SHIMANO)
¥4,269 (2025/09/09 15:23時点 | Amazon調べ)

SHIMANO「レイン ワークキャップ (CA-001Y)」は、防水透湿性に優れた生地が採用されている帽子です。

キャップタイプですが、やや深めに設計されており、頭部にフィットしやすいのが特徴。

ブランドロゴがさりげなく配置されたシンプルなデザインで、年代やファッションを問わず活躍します。

スペック

  • サイズ:M、L
  • カラー:ブラック、チャコール、ブラックマルチカモ
  • 素材:表/ナイロン100% (ポリウレタン透湿防水加工)、裏面:ナイロン100%、部分/ポリエステル100%

【3】GAMAKATSU(がまかつ)「フィッシングキャップ ワッペン(GM9112)」

GAMAKATSU「フィッシングキャップ ワッペン(GM9112)」は、撥水性、防水透湿性に優れた生地が採用されているキャップです。

長さ9cmのワイドなつばにより、しっかりと日光を遮って、視界を確保できます。アジャスター付きで、フィット感も調整可能です。

個性的な刺繍が入ったデザインで、周りとの差を付けたい人にぴったりですよ。

スペック

  • サイズ:M、L、LL
  • カラー:ブラック×レッド、ブラック×ブラック、ホワイト×レッド、ブラック×ゴールド、ホワイト×ゴールド
  • 素材:本体/ナイロン100%、庇裏/ポリエステル100%

【4】GAMAKATSU(がまかつ)「スウェットワークキャップ(GM9121)」

GAMAKATSU「スウェットワークキャップ(GM9121)」は、ストレッチ性に優れたスウェット生地が採用されているカジュアルなデザインの帽子です。

深めにかぶれるワークキャップタイプの形状に加え、伸縮性が高い生地により、フィット感が高いのが特徴。

季節を問わず着用できるデザインになっているため、通年活躍してくれます。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、グレー
  • 素材:本体/ポリエステル63%・綿37%、裏地/ポリエステル80%・レーヨン17%・ポリウレタン3%、リブ/アクリル100%

【5】AbuGarcia(アブガルシア)「Flat Bill Mesh Cap (フラットビルメッシュキャップ)」

アブガルシア(Abu Garcia)
¥2,600 (2025/09/09 15:28時点 | Amazon調べ)

AbuGarcia「Flat Bill Mesh Cap (フラットビルメッシュキャップ)」は、通気性に優れたメッシュタイプのキャップです。

帽子の内側には汗止めテープが付いており、暑い季節に活躍すること間違いなし。

また、つばの裏側はブラックカラーが採用されていて、メガネやサングラスを着用した際の水面の照り返しを軽減してくれます。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、グレー
  • 素材:本体/アクリルとウールの混紡、メッシュ/ポリエステル

【6】DAIWA(ダイワ)「RAINMAX リップストップハット(DC-3025)」

DAIWA「RAINMAX リップストップハット(DC-3025)」は、防水透湿性に優れたRAINMAX素材が採用されている帽子です。

取り外し可能なあご紐が付属し、風に飛ばされるのを防げるのも便利なポイント。

マットな質感の生地が使われており、釣り以外のアウトドアはもちろん、タウンユースでも違和感なく着用できます。

スペック

  • サイズ:FREE、キング(ブラック)、S(グレージュ)
  • カラー:ブラック、グレージュ、マッチャ
  • 素材:本体/ナイロン100%

【7】AbuGarcia(アブガルシア)「Adventure Hat 2 (アドベンチャーハット2)」

AbuGarcia(アブガルシア)「Adventure Hat 2 (アドベンチャーハット2)」は、後ろのつばが長めにデザインされているのが特徴的なハットです。

つば裏にはポケットが装備されていて、鍵やコインなどの小物を収納できます。

また、後方のつばはロールアップしてベルトで固定が可能なため、邪魔になりづらいのも便利なポイントです。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、セージグリーン
  • 素材:ポリエステル100%

【8】DAIWA(ダイワ)「フルシェードハット(DC-7725)」

ダイワ(DAIWA)
¥5,100 (2025/09/09 15:35時点 | Amazon調べ)

DAIWA「フルシェードハット(DC-7725)」は、取り外し可能なシェードが付属する帽子です。

ハットタイプで日差しを遮りやすいうえに、シェードで顔周りや後頭部、首をしっかりガードできます。

また、シェードには遮熱生地が採用されており、温度上昇も軽減。さらに便利なあご紐付きと、機能性に優れた一品です。

スペック

  • サイズ:FREE、S(コーラルピンク)
  • カラー:ブラック、ガンメタル、ヨークイエロー、コーラルピンク
  • 素材:本体/ナイロン94%・ポリウレタン6%、メッシュ/ポリエステル100%

【9】DAIWA(ダイワ)「パラソルハット(DC-6825)」

DAIWA「パラソルハット(DC-6825)」は、名前の通り、パラソル型のユニークなハットです。

通気性と遮光性に優れていることに加え、頭部と帽子との接点を減らす構造により、中が蒸れにくいのもうれしいポイント。

あご紐付きなので、風で飛ばされてしまう心配もありません。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、グレージュ
  • 素材:本体/ポリエステル100%

【10】DAIWA(ダイワ)「つば付きニットキャップ(DC-9324W)」

ダイワ(DAIWA)
¥4,669 (2025/09/09 15:38時点 | Amazon調べ)

DAIWA「つば付きニットキャップ(DC-9324W)」は、その名前の通り、つばが付いたニット帽です。

「日光を遮れない」というニット帽の弱点をカバーするデザインで、利便性はバッチリ。さらに、つば部分には撥水生地が採用されており、水に濡れにくい特徴もあります。

深めにかぶれるニット帽なので、寒さから耳をガードできるのもうれしいポイントです。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、ネイビー、オリーブ、グレー、ベージュ
  • 素材:本体/アクリル100%、つば:ナイロン100%、裏地/ポリエステル100%

【11】TIEMCO(ティムコ)「Foxfire(フォックスファイヤー)ラクーンウールニットワッチ」

TIEMCO「Foxfire(フォックスファイヤー)ラクーンウールニットワッチ」は、重量65gと軽量で保温性に優れた、風合いの良いワッチです。

ワッチとはニット帽の一種で、裾が折り曲げられたデザインが特徴。さらに、保温性に優れているのもワッチ帽の長所で、もともとは海軍の兵士が防寒のために使っていたアイテムでした。

伸縮性があり、フィット感もあるため、おしゃれさも快適性も妥協したくない人におすすめです。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:キャメル、モカ、チャコール
  • 素材:ラクーンウール(チャイニーズラクーン25%・ウール50%・ナイロン25%)

▼ビーニーについてはこちらの記事でも紹介しています!

【12】DAIWA(ダイワ)「ニットキャップ(DC-9423W)」

DAIWA「ニットキャップ(DC-9423W)」は、シンプルなデザインの中に、ブランドロゴのワンポイントワッペンが光るニット帽です。

ボリューム感のあるニットは保温性に優れている上、かぶりやすいサイズ感となっています。

どんなスタイルにも合わせやすいデザインのため、シーンを問わず活躍してくれるでしょう。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、グレー、オレンジ、オリーブ
  • 素材:アクリル100%

【13】DAIWA(ダイワ)「パイロットキャップ(DC-4225W)」

DAIWA「パイロットキャップ(DC-4225W)」は、保温性に優れた耳あて付きの帽子です。

耳当てやつばの部分にはボリューミーなフェイクファーが使われており、見た目のインパクトも抜群。

耳あてを使用しないときは上に跳ね上げて固定できるほか、アジャスターやあご紐もついており、機能性もバッチリです。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、オリーブグリーン、ライトベージュ
  • 素材:本体/ナイロン100%、部分/ポリエステル100%

【14】SHIMANO(シマノ)「ボアキャップ(CA-072Y)」

シマノ(SHIMANO)
¥6,820 (2025/09/09 15:43時点 | Amazon調べ)

SHIMANO「ボアキャップ(CA-072Y)」は、シープボアの耳当て付きで、秋冬の防寒にも役立つキャップです。

防水透湿性のある生地が採用されており、雨や雪の日にも対応。

あご部分には薄型ワンタッチバックルベルトが装備されていて、フィット感を調整できます。

スペック

  • サイズ:M、L
  • カラー:ブラック、ベージュ、パープル
  • 素材:表/ナイロン100% (ポリウレタン透湿防風加工)、裏/ポリエステル100%

【15】SHIMANO(シマノ)「ハイゲージニットワッチ(CA-055X)」

SHIMANO「ハイゲージニットワッチ(CA-055X)」は、高級感のあるハイゲージニットを使用したスタイリッシュなニット帽です。

なめらかな質感、適度なツヤ感に加え、すっきりとしたシルエットで洗練された印象があります。

縫い目が少ないために伸縮性に優れており、フィット感が高いため、快適に着用できるのも魅力です。

スペック

  • サイズ:FREE
  • カラー:ブラック、ネイビー、チャコール、ブルー、カーキ
  • 素材:アクリル70%・毛30%

釣り用の帽子を着用して、安全で快適に釣りを楽しもう!

Snapmart

釣り用の帽子は、釣りを安全で快適に楽しむために必要なアイテムのひとつです。

着用することで強い日差しを除けたり、雨や風から頭部をガードしたりできるほか、思わぬケガの防止にも役立ちます。

タイプの違いや、カラー、デザイン、サイズ、使われている素材にいたるまでラインナップが豊富にあるので、本記事で紹介した内容を参考に、ぜひお気に入りを見つけてください。

特集

帽子の関連記事

ライフスタイルの関連記事