2018年に長野県松本市で誕生して以来、洗練されたデザインと機能性で人気急上昇中のアウトドアブランド「ゼインアーツ」。本記事では、そんなゼインアーツで大人気のテントを一挙に紹介します!さらに、アウトドア環境で輝く、おしゃれで実用的なギアも厳選して大公開。ゼインアーツの人気・新作テントや、おしゃれギアに興味がある人は必見です!
※本記事には、プロモーションが含まれています。
アウトドア通が選ぶゼインアーツ、その魅力とは

ゼインアーツは、2018年に長野県松本市で誕生したアウトドアブランドです。設立から着実にファンを獲得し、現在では注目度の高い「激アツ」アウトドアブランドへ成長。
テント・ギアともに、シンプルかつ洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備え、キャンパーの間で圧倒的な支持を得ています。
また、コスパが良く、修理も受け付けているブランドでもあるため、ハードな環境で愛用していても長く使える点も魅力です。
機能性と美しさを両立!ゼインアーツの魅力的なテントラインナップ

ここでは、ゼインアーツが展開する注目のテントシリーズをご紹介します。
定番の人気モデルから新作まで、ゼインアーツの魅力的なテントラインナップは必見です。
2025年新作の「ロロM」
ロロMは人気モデル「ロロ」をコンパクト化した新作になるため、今までロロに手が出せなかったという人に朗報です。
ロロMは2~3人の使用を想定した「デュオ向き」の広々とした設計。ロロと比較するとサイズダウンし、価格帯もグッと抑えられています。ロロに興味があったけど大きすぎると感じていた人や、コストで敬遠していたという人には嬉しい新作ですよね。
また、ロロMにはロロと同じくインナーテントが付属しますが、フロアマットは別売りになります。
ロロM スペック
- 価格:99,800円(税込)
- サイズ:420×350×H220cm
- 人数:2~3人程度
- 重量:約12.5kg
- 素材(本体/インナーテント/ポール):75Dシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工(耐水圧1,500mm)/(ウォール):68Dポリエステルタフタ(ボトム):150Dポリエステルオックス・PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A6061)
▼シリーズ比較
モデル | 価格 | サイズ | 人数 | 重量 |
---|---|---|---|---|
ロロ | 138,000円(税込) | 530×435×H285cm | 4~5人程度 | 約17kg |
ゼインアーツのデビュー作「ゼクー」

ゼクーシリーズにはM・L・TCとサイズや素材違いがあるので、用途や使用環境によって選べます。
モデルによって収容人数が大きく変わることはありませんが、M・TCに比べてLはゆったりと使える印象です。Lモデルはスペース的に10人程度の収容も可能ですが、現実的な使い方としては、ゆったりと6人程度で使うのがベスト。
また、TCモデルは難燃性の素材を用いて作られているため、火の粉が付着しても穴が開きにくい性質を持っています。保温性も高いため、秋冬シーズンでも大活躍のモデルです。
ゼクーシリーズはいずれのモデルもインナーテント・フロアマットが別売りになるので、必要な場合は同時購入を検討しましょう。
ゼクーM スペック
- 価格:69,800円(税込)
- サイズ:440×380×H250cm
- 人数:4~6人程度
- 重量:約11.5kg
- 素材(本体/リビングシート/ポール):75Dシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工(耐水圧1,500mm)/150Dポリエステルオックス・PU加工(耐水圧 1,500mm)/アルミ(A6061)
▼シリーズ比較
モデル | 価格 | サイズ | 人数 | 重量 |
---|---|---|---|---|
ゼクーM TC | 74,800円(税込) | 440×380×H250cm | 4~6人程度 | 約15kg |
ゼクーL | 79,800円(税込) | 540×470×H285cm | 4~6人程度(最大10人程度) | 約14kg |
ソロ・デュオキャンプに最適「オキトマ2」

ソロ・デュオキャンプに最適なミニマルサイズで、重量は約7.2kgと軽量設計。
二人がゆとりを持って就寝できるインナーテントが付属しますが、フロアマットの付属はありません。荷物置き場としてのスペースを考慮しても、二人までなら十分快適に過ごせる広さです。
また、オキトマ2はフレームワークだけでテント形状が完成する完全自立式を採用しているため、ペグダウンが難しい環境でも設営を簡単にできます。
オキトマ2 スペック
- 価格:54,800円(税込)
- サイズ:359×280×H140cm
- 人数:1~2人程度
- 重量:約7.2kg
- 素材(本体/インナーテント/フレーム):50Dシリコーンポリエステルリップストップ・PU加工 ( 耐水圧1,500mm )/(ウォール) : 20Dポリエステルリップストップ(ボトム) : 70Dナイロンタフタ・PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A7001)
TC素材なのにコスパ抜群「ウータ」
コットンとポリエステルの混紡であるTC素材を使い、火の粉に強く遮光性も高い点が特徴。
広範囲のメッシュパネルを搭載しているので、夏の暑い時期や虫が多い環境下でも快適に使える設計です。また、フロアマットは付属していませんが、ゆったりと2人寝られるスペースを確保したインナーテントを標準装備しています。
ウータSはソロ・デュオキャンプ向きのサイズ感ですが、ウータLは4〜5人向きとファミリー想定のサイズ感です。どちらのタイプもTC素材でありながらコスパ抜群という点も魅力です。
ウータS TC スペック
- 価格:39,800円(税込)
- サイズ:335×370×H200cm
- 人数:1~2人程度
- 重量:約11.5kg
- 素材(本体/インナーテント/ポール):ウォール:TC(コットン&ポリエステル混紡素材)・撥水加工、スカート・トップキャップ:210Dポリエステルオックス/(ウォール):68Dポリエステルタフタ(ボトム):150Dポリエステルオックス・PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A6061)
▼シリーズ比較
モデル | 価格 | サイズ | 人数 | 重量 |
---|---|---|---|---|
ウータL TC | 59,800円(税込) | 485×570×H270cm | 4~5人程度 | 約20kg |
山岳用の超軽量テント「ヤール」
超軽量タイプのテントなため、荷物の重量を減らしたい人や、軽量装備を好む人におすすめ。ソロキャンプはもちろん、山岳テントとしても向いています。
引裂強度を向上させるシリコーン加工を施しているので、高強度でハードな環境でも安心して使用できるテントです。
また、フライ・インナーテントは一体構造。フットプリントやジュラルミンVペグなどが付属し、フロアマットは別売りになります。よりゆとりのあるスペースが欲しい人は、ヤール2モデルがおすすめ。
ヤール1 スペック
- 価格:37,800円(税込)
- サイズ:210×90×H95cm
- 人数:1人
- 重量:(約)最小860g/最大1,150g
- 素材(フライシート/インナーテント/フレーム):15Dナイロンリップストップ・シリコーン & PU加工(耐水圧1,500mm)/(ウォール) : 7Dナイロンリップストップ(ボトム) : 20Dナイロンリップストップ・シリコーン& PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A7001)
▼シリーズ比較
モデル | 価格 | サイズ | 人数 | 重量 |
---|---|---|---|---|
ヤール2 | 39,800円(税込) | 210×120×H100cm | 1人 | (約)最小950g/最大1,250g |
設営簡単2ルームテント「クク」

耐風性の高い構造と広い前室、サイドドアパネルなどの設計により、安定性と利便性を兼ね備えたテントです。
付属するインナーテントは4人がゆったり寝られるスペースが設けられており、前室は2人用のファニチャーをちょうど良く設置できるスペースが確保されています。
より広い前室を求めている場合は、4人用のファニチャーを余裕で設置できるクク2がおすすめ。また、ククシリーズにはフロアマットは付属しません。
クク1 スペック
- 価格:39,800円(税込)
- サイズ:320×540×H165cm
- 人数:4~5人程度
- 重量:約10kg
- 素材(本体/インナーテント/フレーム):75Dポリエステルタフタ・フッ素加工・PU加工 (耐水圧1,500mm)/(ウォール)68Dポリエステルタフタ (ボトム)150Dポリエステルオックス・PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A6061)
▼シリーズ比較
モデル | 価格 | サイズ | 人数 | 重量 |
---|---|---|---|---|
クク2 | 59,800円(税込) | 360×660×H210cm | 4~5人程度 | 約15.5kg |
変幻自在のフロントパネル「ギモーグ」

2人用2ルームとして利用可能なテントです。前室は4人用のリビングスペースは確保できませんが、モーニングコーヒーを楽しめるような、ちょっとした時間を過ごせる空間は確保できています。
インナーテントは大人4人が就寝できるサイズ感。室内の温度管理を簡単に行えるフルオープン構造を採用しているので、心地よく過ごせます。
また、全周にスカートが付いており、冷え込む季節の使用でも冷気の入り込みを緩和し、オールシーズン快適に使用可能です。なお、フロアマットの付属はありません。
ギモーグ スペック
- 価格:59,800円(税込)
- サイズ:315×545×H180cm
- 人数:2~4人程度
- 重量:約12kg
- 素材(本体/インナーテント/フレーム):75Dシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工 (耐水圧1,500mm)/(ウォール)68Dポリエステルタフタ (ボトム)150Dポリエステルオックス・PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A6061)
フルオープンできる2ルームテント「ロガ」

高い耐風性を備え、コット2台と2人用ファニチャーを設置しても余裕のあるスペースが魅力の2ルームテントです。
テーブル・チェアを使用し、テーブルなどの必要道具を入れた場合でも、2~4人程度で快適に過ごせるサイズ感になります。付属するインナーテントでは4人寝られるスペースを確保。
フロアマットの付属はありませんが、十分快適に過ごせるテントです。
ロガ スペック
- 価格:59,800円(税込)
- サイズ:300×595×H170cm
- 人数:2~4人程度
- 重量:約11.5kg
- 素材(本体/インナーテント/フレーム):75Dシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工 (耐水圧1,500mm)/(ウォール)68Dポリエステルタフタ(ボトム)150Dポリエステルオックス・PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A6061)
軽量かつコンパクトで持ち運びに便利「ギギ」

ギギ1は2人使いに最適なサイズ感と、軽量かつコンパクトで持ち運びしやすいテントです。
ギギ2ではサイズ感がアップし、4人程度でも使用できるファミリー向きになります。ギギTCは難燃性が魅力のTC素材を採用。収容人数は4人程度を想定して作られています。
また、いずれのモデルもインナーテント・フロアマットは付属しません。ギギ1とギギ2で適応するインナーテントが異なるため、オプション購入する場合は注意が必要です。
ギギ1 スペック
- 価格:39,800円(税込)
- サイズ:500×400×H220cm
- 人数:2人程度
- 重量:約4.5kg
- 素材(本体/ポール):75Dシリコーンポリエステルリップストップ・遮光PU加工(耐水圧1,500mm)/アルミ(A6061)
▼シリーズ比較
テント以外にもおしゃれなアイテムがいっぱい

ゼインアーツは魅力的なテントが多くありますが、実はテント以外にもおしゃれで実用的なアイテムが多数あります。
ここでは、テント以外のアイテム「ギア」にスポットライトを当ててご紹介します。
ジグ(ZIG)
手のひらサイズなのでポケットに入れて携行できる小型ランタンです。かさばる荷物を持ちたくない人でも装備しやすいタイプ。
1回の充電で約7時間(最大光量200lm時)使用可能です。また、バッテリーインジケーターも搭載しているため、ひと目で電池残量が分かる利便性の高い設計になっています。
ジグ(ZIG) スペック
- 価格:4,680円(税込)
- 重量:約115g
- バッテリー/バッテリー容量:リチウムイオンバッテリー 18650タイプ/9.0Wh(3.65V、2480mAh)
- 明るさ:最大200lm
- 照射時間:7~55時間
- 使用可能温度域:-10~35℃
- 防水性能:IPX4
モビボックス(MOBI BOX)
4本のポールで自立する設計になっている、スリムなゴミ箱。バケツ型の形状を維持したまま使用可能です。
防水性の高いPVC素材を使用しているので、汚れが付いても拭き取りやすく、衛生的に使いやすいBOXです。
また、携行時は本体の上下を潰すことでコンパクトに収納可能です。
モビボックス(MOBI BOX) スペック
- 価格:5,400円(税込)
- 素材(本体/ポール):600Dポリエステル・PVCコーティング/アルミ
- 使用サイズ:天面φ320mm・底面φ235×360(h)mm
- 収納サイズ:φ320×70mm
- 重量:約790g
- 容量:20L
レードチェア(LADE CHAIR)
座り心地を追求し、リラックスしやすいフレームの角度、体を支える強度、フレームバランスの美しさという3つのバランスにこだわっているチェアです。
安定感と手触りの良いアルミ製アームを採用しているため、抜群の安定感を得られます。また、収納時は二つ折り可能なので、携行性も優れています。
レードチェア(LADE CHAIR) スペック
- 価格:14,800円(税込)
- 材質(フレーム/金具/シート):アルミ/ステンレス/ポリエステル
- 使用サイズ:W565×D625×H700mm、座面幅470mm、座面高310mm
- 収納サイズ:W565×D706×H110mm
- 重量:約2.8kg
グラートステイク(GRART STAKE)
クサビ型で刺せば刺すほど地面に密着する構造でありながら、フラットデザインを採用することで、抜くときはスッと抜きやすいペグです。
ヘッド形状の面積を広くしているペグなので、ハンマーで打ち込むときのロスを減らし、スムーズにペグ打ち作業を完了できます。
グラートステイク(GRART STAKE) スペック
- 価格:330円(税込)
- サイズ:8×35×180mm
- 重量:約105g
- 材質:スチール・黒電着塗装
トードテーブル(TOAD TABLE)
天板は取り外し可能な6枚のアルミ板で構成されており、自由にカスタマイズできるテーブルです。
オプションパーツを組み合わせると、収納性の向上や調理の利便性を向上できます。
また、収納時は脚部をフラットに収納できるので、スリムに折り畳んで携行可能です。持ち手付きの収納ケースも付属するため、運搬も簡単にできます。
トードテーブル(TOAD TABLE) スペック
- 価格:24,800円(税込)
- 使用サイズ:864×442×395mm
- 収納サイズ:864×442×26mm
- 重量:約5.4kg
- 材質(本体/天板):アルミ、ステンレス、スチール/アルミ
ゼインアーツのテントでおしゃれにキャンプを楽しもう

ゼインアーツのテントはデザイン性と実用性のバランスに優れ、アウトドア初心者から上級者まで幅広く支持されています。
定番モデルはもちろん、新作のテントに注目が集まる一方で、機能的なギアも豊富に揃っているブランドです。
洗練されたデザインと、実用的なゼインアーツのテント・ギアを揃えて、自分だけのアウトドアスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか?