初めてのキャンプ、ワクワクしますよね。でも現地に着いてから「あれがない!」「これ忘れた!」となると、せっかくの時間が台無しに…。そこで、キャンプ初心者さんは、“買い忘れやすいアイテム”を押さえておくことが超重要です!このGWのキャンプに向けて、楽天お買い物マラソンをフル活用して、必要なアイテムを“まとめて・お得に”揃えましょう!
※本記事には、プロモーションが含まれています。
買い回りでお得に!「楽天お買い物マラソン」は4/24(木)20時スタート
GWを前に、楽天市場ではポイント最大48倍の超お得なキャンペーン「お買い物マラソン」を開催!
GWにキャンプの予定を立てているみなさん、買い忘れはありませんか?もし用意したいものがあるなら、4/24(木)20時から始まるキャンペーン期間中にお得に揃えてしまいましょう!
お買い物マラソン概要
対象期間:2025年4月24日(木)20:00〜4月27日(日)09:59
▼ポイントアップの仕組み
- 複数のショップで購入すると、最大11倍のポイント還元に!
- 期間中の合計獲得上限ポイントは7,000ポイント(期間限定)
- ラクマ特典と合わせると最大9,000ポイントGETのチャンス
- ポイント付与は2025年5月15日頃、有効期限は6月30日まで
☑ 1ショップあたり税込1,000円以上の購入が対象
☑ 対象アイテムを含め、11ショップ以上で買うと最大倍率に到達(12店舗以上でも倍率は11倍のまま)
☑ クーポン・送料・税抜後の価格が対象金額になるので注意!
ポイント還元を受けるには、エントリーが必須です。まずはエントリーをして、気になるアイテムをお得にゲットしましょう!
【特に初心者さんは注意!】キャンプ必須アイテム10選
①ファーストエイドキット(救急セット)

キャンプでは小さなケガが意外と多いもの。絆創膏、消毒液、虫刺され薬などをコンパクトにまとめた救急セットは、特に子連れキャンプでは必携です。
ポイズンリムーバー入りを選ぶとさらに安心!
②ヘッドライト

両手が自由に使えるヘッドライトは夜のキャンプ場で大活躍。トイレ移動や夜間作業に便利で、ランタンとは別に用意しておきましょう!
③ペグハンマー

テント設営で、ペグを地面に打ち込む際に欠かせないアイテム。石などで代用するとケガをしてしまうこともあるので、必ず用意しておきましょう!
▼デザイン性も重視する人は、ムラコのペグハンマーをチェック!

④焚き火シート

焚き火を楽しむなら、火の粉から地面を守る焚き火シートはマナーとして必須。特に芝生サイトやウッドデッキでは使わないとトラブルの原因に。
多くのキャンプ場で使用を求められますので、ぜひ用意しておきましょう!
⑤レインウェア


山の天気は急変しがちなので、レインウェアは必ず用意しましょう。上下セパレートタイプは動きやすく、ポンチョは着脱が簡単です。好みに合わせてお選びください。
▼快適さ重視なら、ゴアテックスなどの防水透湿素材が◎

⑥ LEDランタン


夜のキャンプ場は想像以上に真っ暗。スマホのライトだけでは不安なので、吊り下げ式のLEDランタンを1〜2個用意しておきましょう。電池式であれば、予備の電池も忘れずに!
⑦耐熱グローブ

焚き火や熱を扱う調理には、軍手よりも専用の耐熱グローブが安全。ケガや火傷防止のためにも必ず準備しておくことをおすすめします。
⑧クーラーボックス(ハードタイプ)

GWは汗をかくほどのぽかぽか陽気になることもあるため、保冷力の高いハードタイプのクーラーボックスが断然おすすめ。食材や飲み物を安全に保存でき、これから夏場にかけて食中毒予防にも重要です。
⑨寝袋用インナーシーツ

寝袋の中に敷くだけで、保温力アップと清潔さを保つことができるアイテム。マストではないものの、レンタル寝袋使用時など寝袋の衛生面が気になるときにも便利。また、暑い時期はインナーだけでも寝られる便利アイテムです。
丸洗いできて衛生的なので、アレルギー対策にも◎。
⑩折りたたみバケツ・ウォータージャグなど水汲みアイテム


水場が遠いサイトでは、水の持ち運びがとにかく面倒。折りたたみバケツやジャグがあると便利で、洗い物や手洗いにも活躍します。
初心者こそ、“準備で差がつくキャンプ”を楽しもう!
初めてのキャンプは、ワクワクと不安でいっぱい。でも、事前にしっかり準備しておけば、自然の中での時間をもっと自由に・もっと快適に楽しむことができます。
特に今回ご紹介したアイテムは、「あれがあればよかった…!」と現地で気付きがちなものばかり。楽天のお買い物マラソンを活用すれば、お得に揃えられて一石二鳥です◎
この記事をチェックリスト代わりにして、買い忘れゼロのキャンプデビューを目指しましょう!