\感謝御礼/桜満開!テレビとお寺の花見会『サクラベツイン2025』イベントレポート

2025.04.18 更新

\感謝御礼/桜満開!テレビとお寺の花見会『サクラベツイン2025』イベントレポート

編集部・川窪チエ

編集部・川窪チエ

春爛漫の3月29日(土)と30日(日)、桜が咲き誇る名古屋 東別院にて、メ~テレ(名古屋テレビ放送)が贈る一大花見イベント『サクラベツイン2025』が華やかに開催されました。多くの来場者で賑わい、春の訪れを感じながら多彩なコンテンツを存分に楽しんだ2日間。今回は、その中でも新企画で注目を集めた「ハピキャンエリア」の様子をレポートします!

テレビとお寺のお花見会『サクラベツイン2025』

編集部撮影

サクラベツイン』は、名古屋の東別院を舞台にメ~テレ(名古屋テレビ放送)が贈る春の一大花見イベント。今年で3回目を迎えたこのイベントは、桜が満開を迎える季節に合わせて開催され、毎年多くの来場者を魅了しています。

2025年は3月29日(土)と30日(日)の2日間、天候にも恵まれ、両日ともに多くの来場者の皆さまにお越しいただき、盛大に開催されました!

編集部撮影
編集部撮影
編集部撮影  ウル焼きを求めて、ウルフィ茶屋には大行列が!

キッチンカーや地元の飲食店がズラリと並び、ウルフィ茶屋では大人気の「ウル焼き」を販売。満開の桜を眺めながら、地元のグルメを楽しむ人の笑顔であふれていました。

編集部撮影
編集部撮影
編集部撮影

また、15時からは「クラブ東別院」が開催され、お寺が非日常のクラブ空間に包まれました。ライトアップされた幻想的な境内に、人気アーティストの洗練されたサウンドが響き渡り、訪れた人々は伝統と現代カルチャーが交わる特別なひとときを楽しんでいました。

『サクラベツイン2025』

■イベント名:『サクラベツイン2025』  ※入場無料

■開催日:2025年3月29日(土)・30日(日)  雨天決行/荒天中止

■開催時間:・3月29日(土) 10:00~19:00 

                  ・3月30日(日) 10:00~19:00

※「クラブ東別院 in サクラベツイン2025」は両日15:00-19:00開催

■開催場所:東別院(名古屋市中区橘2丁目)

■主催   :メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社)

■公式HP: https://www.nagoyatv.com/sakurabetsuin/

■公式X: https://twitter.com/clubendoji/

■公式Instagram:https://www.instagram.com/clubendoji/

▼イベント告知記事

【ハピキャン出展イベント】テレビとお寺の花見会『サクラベツイン2025』!3月29日・30日は名古屋「東別院」へ♪

【ハピキャン出展イベント】テレビとお寺の花見会『サクラベツイン2025』!3月29日・30日は名古屋「東別院」へ♪

記事を読む

新企画に大注目!ハピキャンエリアの様子をチェック

編集部撮影

それでは、楽しいコンテンツが目白押しのハピキャンエリアの様子をブースごとに紹介していきます。

新企画!「親子でハピキャンビンゴ」

編集部撮影

「親子でハピキャンビンゴ」は、ハピキャンエリア内の指定されたミッションをクリアすることでビンゴを揃えていく体験型アトラクション。

初めての試みでしたが、多くの方にご参加いただきました!

編集部撮影

ミッションをクリアするごとに、スマホのビンゴ台帳にウルフィスタンプが追加されていきます。

▼ミッション一例

  • 火起こし体験
  • ハピキャン特別体験
  • 写真撮影(おぎやはぎ等身大パネル・桜・焚き火) など

おぎやはぎパネルで写真を撮る

焚き火の写真を撮る

ハピキャン特別体験に参加する

編集部撮影

ビンゴを達成すると、ビンゴの数に応じて豪華景品が当たる「くじの抽選権」をゲット!

くじの1等は、アルペンアウトドアーズの人気テーブル『アルミユニットテーブル110』とハピキャングッズ詰め合わせセット。

このセットには、ハピキャンバスケットやニューエラとコラボしたハピキャンキャップ、ウルフィグッズなどが入っておりとっても豪華!

編集部撮影

そんな1等をゲットした幸運なお客様は、こちらの親子。あまりに大きな景品に驚きを隠せない様子でしたが、このアイテムを使ってぜひキャンプを楽しんでくださいね!

ハピキャン

ハピキャングッズ販売

編集部撮影
編集部撮影

ハピキャンブースでは、ハピキャングッズの販売を行いました。

普段はオンラインショップ『ハピキャンストア』でしか購入できないアイテムが並ぶ中、特に人気だったのはニューエラとのコラボキャップ

「カジュアルコーデのポイントにしたい」と、友達とお揃いで購入された方もいらっしゃいました!

編集部撮影

ウルフィのぬいぐるみも大人気!すでにお持ちの方も「やっぱりもう1つ欲しい!」と追加で購入される姿が多く見られました。

編集部撮影

さらに、豪華景品が当たるハピキャンガチャも大人気!

「当たりが出るまでやりたい!」と夢中になるお子さんたちと、「そろそろ終わりにしようか?」と声をかける親御さんの攻防戦が繰り広げられ、編集部一同も「当たれ~!」と心の中で応援。

その願いは叶ったり叶わなかったり…またぜひ挑戦しに来てくださいね!

編集部撮影

また、ハピキャンのSNSをフォローしてくださった方には、ステッカーをプレゼントしました!

「アウトドアウルフィ」のステッカーは、キャンプ好きにもウルフィファンにもたまらない、かわいさ満点のデザイン。どこに貼ろうか迷っちゃいますね♪

ワークショップ

編集部撮影

今回のハピキャンワークショップは、「キーホルダーづくり」と「塗り絵」を開催。「親子でハピキャンビンゴ」のミッションのひとつとして、多くの方にご参加いただきました!

編集部撮影

「キーホルダーづくり」では、キャンプで役立つロープワーク「よろい結び」に挑戦!スタッフと一緒に結び方をマスターし、そのロープをアクリルプレートに取り付けて、オリジナルのキーホルダーを作りました。

よろい結びは慣れてしまえば簡単ですが、初めての方にはちょっとしたパズルのよう。「どれを持つの?」「ここを通すの?」と悩む場面もありましたが、完成したときには「こんな結び方があるんだ!すごい!」と感動の声があがっていました。

編集部撮影

小さなお子さんもお父さんやお母さんと協力しながら、楽しそうに挑戦してくれました。親子で一緒にものづくりを楽しむ、素敵な時間になったのではないでしょうか。

遊び場

編集部撮影

卓球台やティキトスが設置されたプレイスポットは、親子連れを中心に多くの方が集まり、賑わいを見せていました。

編集部撮影

ティキトスは、紐の先についたリングをフックに引っ掛けるだけのシンプルな遊び。しかし、やってみると意外と難しく、何度も微調整を繰り返す姿が見られました。

難しいからこそ、成功した瞬間の喜びはひとしお!見事に決まると、「やったー!」と歓声が上がり、大人も子どもも夢中になってお楽しみいただけたようです。

焚き火エリア「TAKIBIBA」 Prod. by URBAN NIGHT OWL (UNO)

編集部撮影

桜と焚き火が織りなす幻想的な空間「TAKIBIBA」。この特別なひとときを演出したのはURBAN NIGHT OWL (UNO)です。

編集部撮影
編集部撮影
編集部撮影

イベント両日は晴天に恵まれましたが、風が吹き抜け、特に夕刻からはぐっと冷え込む場面も。そんな中、焚き火の周りには自然と人々が集まり、揺らめく炎の温もりを感じながら、それぞれの時間を楽しむ姿がありました。

火起こし体験ワークショップ

編集部撮影

また、火起こし体験ワークショップも開催。参加者たちはファイヤースターターを使い、火花を散らしながら火起こしに挑戦!

キャンパーには馴染み深い技ですが、いざ体験してみると「思ったより難しい!」という声が聞こえてきました。

それでも、火が灯るまで諦めずに挑戦し続ける子どもたちの真剣な眼差し。その粘り強さに、ご両親はもちろん、周囲で見守る人々も思わず心を動かされていましたよ。

リユース品販売コーナー

編集部撮影
編集部撮影
編集部撮影

また、outdoor.reuseによるリユース品のキャンプギア販売コーナーも大盛況!テーブルやチェア、ランタン、ウォータージャグなど、すぐにキャンプが始められそうなアイテムがずらりと並びました。

リユース品ならではのお手頃価格も魅力で、これからのキャンプシーズンに向けて、こだわりのギアを吟味する人々の姿が見られました。

cancan

編集部撮影
編集部撮影

cancanでは、ハピキャンの番組に登場したボードゲーム「cancan CAPS」の体験コーナーを設置。スタッフがルールをレクチャーしながら、多くの来場者がゲームに挑戦し、大いに盛り上がりました。

ルールは、昔ながらの「三目並べ」のようなシンプルな場所取りゲーム。しかし、小さな駒の上に大きな駒を重ねることができるため、一見優勢に見えても一瞬で形勢逆転…なんてことも。

戦略性が求められる奥深いゲームでありながら、ルールが分かりやすいのが魅力。お子さんから大人まで多くの人に楽しんでいただきました!

編集部撮影

また、人気のファブリックミストやハンドクリームも販売。

ファブリックミストは心地よい香りで日常を特別なリフレッシュタイムに変えるだけでなく、天然由来成分配合で除菌・消臭・芳香効果もバッチリ! 自分へのご褒美にはもちろん、プレゼントにもぴったりなアイテムです。

▼ハンドクリームの魅力が詰まったこちらの記事もどうぞ!

野あそび中の手元を健やかに。cancan『アースグレイス ボタニカル ハンドクリーム』<そとケア>

野あそび中の手元を健やかに。cancan『アースグレイス ボタニカル ハンドクリーム』<そとケア>

記事を読む

Motte Coffee

編集部撮影

コーヒーの香りに引き寄せられ、絶えず長蛇の列ができていたのは『Motte Coffee』。このコーヒーは、手軽に本格的な味わいが楽しめるパウダーコーヒー「INIC Coffee」とハピキャンがコラボして誕生したアウトドアコーヒーです。

編集部撮影

イベントでは試飲会を開催し、多くの方にMotte Coffeeの魅力を体験していただきました。

Motte Coffeeの中でも特に人気なのは、焚き火のような深みとコクが楽しめる「タキビブレンド」。焚き火好きにもコーヒー好きにもぴったりの一杯です。

その他にも、スッキリとした味わいを好む方には「ヤッホーブレンド」、カフェインレスを求める方には「ヨフカシブレンド」と、好みに合わせて選べるのが嬉しいポイント。

Motte Coffee 3つのブレンド

  • 山頂にぴったりなスッキリとした味わいの「ヤッホーブレンド」
  • 焚き火を思わせる深い味わいの「タキビブレンド」
  • カフェインレスの「ヨフカシブレンド」
編集部撮影

さらに今回は、コーヒーだけでなく、「MOOMIN & TABLE」シリーズのスープも大盤振る舞いで試飲提供!筆者はサーモンのミルキークリームスープのおいしさに感動…!体の芯から温まりました。

▼Motte Coffeeは「ハピキャンストア」で販売中! 次のキャンプのお供に、ぜひお試しください。

手軽に本格コーヒーが楽しめることで人気のパウダーコーヒー「INIC coffee」とハピキャンがコラボ。 第一弾は、ハピキャンが厳選したシーンに合わせた3つの味を2本ずつ合計6本入りアソートで缶パッケージに入り。

アウトドアシティ「三重県いなべ市」

編集部撮影

三重県の最北端に位置するいなべ市は、豊かな自然に囲まれたアウトドアシティ

青川峡キャンピングパーク』や『やまてらす』、アウトドアブランド「ノルディスク」とコラボしたキャンプ場『Nordisk Hygge Circles UGAKEI』など魅力的なキャンプスポットが充実しています。

また、ハピキャンのロケ地やイベント会場としてもご協力いただいています!

編集部撮影

そんないなべ市ブースでは、ハピキャングッズや地元の特産品が当たる大抽選会を開催!

編集部撮影

自然豊かないなべ市の特産品といえば、「石榑茶(いしぐれちゃ)」。山の恵みである湧水と寒暖差が生み出す、深いコクと豊かな風味が魅力の絶品茶です。

その味わいを手軽に楽しめるティーバッグセットや「お茶のぶさんのかりんとう」も人気。さらに、三重県ラベルのご当地ほりにしも注目を集めていました。

▼いなべ市についてもっと知りたい人はこちらの記事もご覧ください!

SDGs未来都市 三重県「いなべ市」が発信し続ける“カジュアルなSDGs”って?アウトドア好きが注目する「山辺」の街にハピキャン編集長が突撃取材!

SDGs未来都市 三重県「いなべ市」が発信し続ける“カジュアルなSDGs”って?アウトドア好きが注目する「山辺」の街にハピキャン編集長が突撃取材!

記事を読む

【2023年春オープン】ノルディスクと三重県いなべ市のコラボキャンプ場『Nordisk Hygge Circles UGAKEI』をハピキャンがいち早くご紹介!

【2023年春オープン】ノルディスクと三重県いなべ市のコラボキャンプ場『Nordisk Hygge Circles UGAKEI』をハピキャンがいち早くご紹介!

記事を読む

TVer

編集部撮影

動画配信サービス「TVer」ブースでは、簡単なアンケートに答えるだけで参加できる、豪華景品が当たる無料のガラポン抽選会が大盛況!

編集部撮影

ハピキャンキャップやTVerのロゴ入りランタンライト、さらにはハピキャンとのコラボステッカーなど、すべての参加者に何らかの景品が贈られる太っ腹な企画に、多くの来場者が足を止めていました。

編集部撮影

「イベントの告知を見てTVerをダウンロードして来ました!」と話す熱心な来場者の姿も。

「TVer」はアプリダウンロード数8,500万以上を誇る国内最大級の動画配信サービス。インターネットを通じて、スマートフォンはもちろん、テレビや大画面デバイスにも対応し、多彩な番組を無料で視聴できる便利なプラットフォームです。

おぎやはぎのハピキャン」の見逃し配信もTVerで視聴可能なので、この機会にアプリをダウンロードして、いつでもどこでも好きな時間に番組をお楽しみくださいね♪

い・ろ・は・す

編集部撮影
編集部撮影

この2日間のイベント中、各日4,000名の来場者に「い・ろ・は・す 天然水」が振る舞われました。

編集部撮影

こちらは「い・ろ・は・す 天然水」が並べられたバーカウンターのハピキャンラウンジ。満開の桜と焚き火が調和する夢幻の空間で、清らかな天然水を一口。

のどを潤し、体に染み渡る透明感のある味わいに、思わず表情がほころぶ姿が見られました。

編集部撮影
編集部撮影
編集部撮影

「きっとあしたも、いい感じ」というブランドメッセージが込められた「い・ろ・は・す 天然水」のボトルを手に、春の心地よい風を感じながら思い思いのひとときを過ごす人々。

桜が満開の東別院の境内で味わう天然水は、日常を忘れさせる特別な体験として、訪れた方々の心に残ったことでしょう。

※「い・ろ・は・す」はThe Coca Cola Companyの登録商標です。

『サクラベツイン2025』ご来場ありがとうございました!

編集部撮影

春の陽気に包まれ、満開の桜が彩った2日間。多くの皆さまにご来場いただき、誠にありがとうございました。

テレビとお寺が織りなす特別な花見会『サクラベツイン2025』は、今年も大盛況!

ハピキャンエリアにもたくさんの方々にお立ち寄りいただき、ワークショップやさまざまな出展ブースを通じて、楽しい時間をご一緒できたことを心より嬉しく思います。

来年の春も、さらに進化した『サクラベツイン』でお会いできることを、編集部・スタッフ一同、心より楽しみにしております。

桜の季節が過ぎても、アウトドアシーズンはこれからが本番。これからも「ハピキャン」をどうぞよろしくお願いいたします!

Photography:近藤 実

特集