【高規格で大人気】群馬県のみかぼ高原オートキャンプ場はソロも大人数グルキャンもOK。ペットだって同伴可!

キャンプ場・スポット

2025.04.11 投稿

【高規格で大人気】群馬県のみかぼ高原オートキャンプ場はソロも大人数グルキャンもOK。ペットだって同伴可!

ミゾグチトシマサ

ミゾグチトシマサ

群馬県と埼玉県の県境近く、標高940mのエリアに位置する「天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場」は、赤久縄山や御荷鉾山といった西上州を代表する山々に囲まれ、雄大な自然を満喫できるキャンプ場。多くの登山客やハイカーに愛される絶景、清流のせせらぎや、満天の星空と触れ合いながら、至福の時を過ごせる場所です。「おぎやはぎのハピキャン」シーズン49で、出演者一同が絶賛した魅惑のキャンプ場を、たっぷりとご紹介します!

※本記事には、プロモーションが含まれています。

群馬県多野郡神流町にある、天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場とは?

「おぎやはぎのハピキャン」シーズン49では、雪化粧した姿を見せてくれたみかぼ高原オートキャンプ場。迎える季節ごとに異なるダイナミックで美しい風景を見せてくれるのは、このキャンプ場の特徴のひとつです。

さらに、キャンパーのニーズに応えた多彩な施設によって、快適な環境が生み出されています。

山深いエリアならではの風景と、快適な宿泊環境を同時に満喫できる!

みかぼ高原オートキャンプ場は、東京の都心から車でおよそ3時間。群馬県と埼玉県に跨って連なる山々の一角、群馬県多野郡神流町にあります。

サイズとスタイルの異なる多種多様なテントサイトが用意され、大人数のグループキャンプからソロキャンプまで、柔軟に対応できるキャンプ場です。

子どもたちが楽しめるプレイスポットワーケーションスペースといった施設の充実だけでなく、場内から見渡せる山々の絶景、時に現れる雲海、夜空を埋め尽くす鮮やかな星々など、都会での日常ではお目にかかれない、生の自然に触れることができることも、このキャンプ場のストロングポイントなのです。

また、清潔に管理されたさまざまな場内施設は多くのキャンパーから高い評価を受けており、炊事場や、トイレ・シャワーの清潔感に気を遣う女性キャンパーも、安心して利用できます。

天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場の基本情報

みかぼ高原オートキャンプ場の基本情報はこちらです。

【天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場】

◼︎ 住所 : 〒370-1503 群馬県多野郡神流町生利2212-5
◼︎ 電話番号 : 0274-57-3366
◼︎ レンタル : あり(テント、タープ、テーブル、チェア、焚き火台、ランタンなど ※レンタル料など詳細は公式サイトにて)
◼︎アクセス: 関越自動車道本庄児玉ICより約80分、上信越自動車道藤岡ICより約70分、上信越自動車道下仁田ICより約90分

天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場

天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場の口コミ・評判

では、実際にこのキャンプ場を利用した方々の口コミ情報を見てみましょう。

到着するまでの山道が大変ですが、キャンプ場は開けてて、とても気も良いです。
一般的なオートサイトを借りまたが、広さも10m×10mで十分でした。
あちらこちら回ってみたところ、デッキサイトが展望が抜群で最高でした。次回は、ここにしようと思いました。
トイレや施設は新しいほか、ゴミも引き取ってくれるのでありがたいです。 良いキャンプ場でした。

11月中旬に利用しましたが、景観や設備等、総合的に最高の高規格キャンプ場でした。
【Point1】 お勧めは一般的なオートサイトならA-1からA-5ですね。東側斜面に面しているので、運が良ければ日の出や雲海が視界に飛び込んできます!
【Point2】 管理棟前には焚き付け用の小薪、木材の輪切りがあり、自由に使っていいそうです。 自分は薪割り台に使用する為、帰りに了承を得て輪切りを1つ頂いて帰りました。
【Point3】 週末等混雑する日は13時のチェックイン時にどうしてもキャンパーが集中します(アーリーがないのも原因…?)こちらのキャンプ場では受付窓口で利用上の注意を説明する時間を簡素化するため、QRコードよりキャンプ場使用時の注意項目をいくつかチェックすることにより承諾した事にしており、お会計時に最後の画面を見せれば完了します。是非利用してください!
楽しいキャンプ時間もあっという間に過ぎてしまうものです。
今後少しでも長く滞在したいキャンパーに向けに、アーリーやレイトを作ってもらえたらいいなと感じました。あと規模の割には売店の品揃えが寂しいかなと…
それでもまたリピしたいキャンプ場です!

11月下旬に利用しました。キャンプ場手前5kmくらいは急な登り坂の坂道で大変でした。
坂道の途中で野生の鹿がいたりして楽しい気分キャンプ場は、設備やサイトがとても綺麗で満足。湖周辺とキャンプ場で気温が3度くらい変わるので結構寒くなる。
紅葉も綺麗だし、日の出も綺麗だし、星も綺麗だし、また、リピしたい。
(近くにコンビニやスーパーはないので注意)

吹き出し色(土日に利用しました 区間分けされていて整備された綺麗なキャンプ場 炊事場はお湯も出ます トイレはウォシュレット付き
空が広くとても気持ち良いキャンプ場
キャンプ場までの到着直前の道のりが急坂とヘアピンが20分ぐらい続き、道幅も狭いので運転には注意が必要です

天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場にはどんな施設・テントサイトがある?料金もチェック!

引用:天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場 オフィシャルサイト

場内には、スタイルに合わせて選べるテントサイトが数多く用意されています。

大人数のファミリーキャンプグループキャンプから、ゆったりとしたひとりの時間を過ごせるソロキャンプ、そして、ペットと一緒のキャンプまで、好みに合わせて広さや種類を選択できます。ほかにも、景色を楽しめるサイト、野営感覚を味わえるフリーサイトなど、多種多様なサイトが目白押しです。

快適なキャンプ時間を味わうための場内施設も充実。子どもたちのためのプレイ空間はもちろん、リモートワークも可能なワーケーションスペースまで完備されているのです。

では、みかぼ高原オートキャンプ場のテントサイト、場内施設の詳細を見ていきましょう。

【オートサイト(電源あり)】家電を使って快適に過ごせる電源サイト

電化製品の使用やモバイル機器の充電もOKな電源付きのオートサイトは8区画10m×10mの広々サイズで、ファミリーキャンプに最適です。

【オートサイト(電源あり)概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ 10m×10m
◼︎ 定員 6名まで
◼︎ 駐車スペース 1台まで

【料金目安】

<電源あり>
◼︎ レギュラーシーズン 6,000円
◼︎ ハイシーズン 7,000円
◼︎ トップシーズン 8,000円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【ワイドオートサイト&オートサイト(電源なし)】利用人数に合わせて選べるオートサイト

電化製品を使う予定がないなら、26区画ある電源なしオートサイトがおすすめです。また、グループキャンプや複数家族でのキャンプにも対応する、広大なワイドオートサイトも用意されています。伸び伸び過ごせる大きなテントも、問題なく設営できます。4区画あるうちの3区画は、クルマを2台停められるも嬉しいところです。

【オートサイト(電源なし)概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ 10m×10m
◼︎ 定員 6名まで
◼︎ 駐車スペース 1台まで

【料金目安】

◼︎ レギュラーシーズン 5,000円
◼︎ ハイシーズン 6,000円
◼︎ トップシーズン 7,000円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【ワイドオートサイト概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ W-1:7m×18m、W-2:15m×8m、W-3:14.5m×17m、W-4:12.5m×14.5m
◼︎ 定員 10名まで
◼︎ 駐車スペース 2台まで(W-2のみ1台まで)

【料金目安】

◼︎ レギュラーシーズン 8,000円
◼︎ ハイシーズン 9,000円
◼︎ トップシーズン 10,000円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【ドギーサイト&ワイドドギーサイト】ペットと思い切り遊べるサイト

こちらは「大切な家族の一員であるペットと一緒にキャンプを楽しみたい」という願いを実現してくれるサイトです。

レギュラーサイズのドギーサイトが3区画、100平米を超えるワイドドギーサイトが2区画用意されています。

大自然をバックにした開放感あふれる環境は、きっとペットも満足してくれるはず!ワイドドギーサイトなら、複数のペット好き家族との合同キャンプも楽しめそうです。

【ドギーサイト概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ C-1:6m×8.5m、C-2:7m×8m、C-3:5m×13m
◼︎ 定員 6名まで
◼︎ 駐車スペース 1台まで

【料金目安】

◼︎ レギュラーシーズン 6,000円
◼︎ ハイシーズン 7,000円
◼︎ トップシーズン 8,000円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【ワイドドギーサイト概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ D-1:12m×12m、D-2:14m×18m
◼︎ 定員 10名まで
◼︎ 駐車スペース 1台まで

【料金目安】

◼︎ レギュラーシーズン 8,000円
◼︎ ハイシーズン 9,000円
◼︎ トップシーズン 10,000円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【デッキサイト】絶景に手が届きそうな、見晴らし抜群のサイト

まるで展望台のような眺望を楽しめるデッキサイト8区画

サイトスペースから宙に向かって張り出すように設けられたウッドデッキからは、連なる山々をはじめとする広大な自然を一望できます。


ウッドデッキ上にはテントを設営することも可能で、デッキ脇には、焚き火スペース、駐車スペースも完備されています。

【デッキサイト概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ デッキ:5m×8m、焚き火スペース:5.4m×3m(駐車スペース別)
◼︎ 定員 6名まで
◼︎ 駐車スペース 1台まで

【料金目安】

◼︎ レギュラーシーズン 10,000円
◼︎ ハイシーズン 11,000円
◼︎ トップシーズン 12,000円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【ソロサイト】ひとりでじっくり、静寂を楽しめるサイト

8区画用意されたソロキャンプ用のサイトは、サイト同士の間隔が適度に保たれていて、プライベートタイムを静かに、かつ快適に過ごすことができます。

【ソロサイト概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ ソロ1・2・3・4・6:4m×4m、ソロ5:3m×5m、ソロ7:3m×6m、ソロ8:5m×5m
◼︎ 定員 1名まで
◼︎ 駐車スペース 1台まで

【料金目安】

◼︎ レギュラーシーズン 3,500円
◼︎ ハイシーズン 4,500円
◼︎ トップシーズン 5,500円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【自然エリア】“ありのまま”の自然の癒やしを体感できるサイト

シラカバなどの広葉樹が生い茂るエリアは、ありのままの自然の中で野性味あふれるキャンプが楽しめる「自然エリア」サイトとして提供されています。

木々の間にハンモックをセットし、鳥の声を聴きながらの昼寝もできる、癒やしに満ちたサイトです。

【自然エリア概要】

◼︎ チェックイン 13:00 ~ 16:30
◼︎ チェックアウト 11:00
◼︎ サイトサイズ フリーサイト
◼︎ 定員 2名まで
◼︎ 駐車スペース 別途駐車場を利用

【料金目安】

◼︎ レギュラーシーズン 3,000円
◼︎ ハイシーズン 3,000円
◼︎ トップシーズン 3,000円
※シーズンの区分は、オフィシャルサイトの「営業カレンダー」をご参照ください
※一人500円の施設管理料がかかります。

【トイレ】広い場内の要所をカバーするトイレ棟

トイレは、常に清潔なことに加えて、温水洗浄便座付きなので、快適かつ安心して利用できます。

広々とした敷地の中には3棟のトイレ棟があります。どのサイトにいてもすぐにアクセスできるのは大きなメリットです。

トイレ棟内は24時間ヒーターが稼働していますから、寒い時期でも問題なしです。

【シャワー】広くて清潔なシャワールームを完備

たとえキャンプ場でも、寝る前には汚れを落としてスッキリしたいという方は、シャワールームにGO!

広い脱衣所にはロッカーが設けられており、使い勝手は抜群です。

男女それぞれ4ブースずつ、広々としたシャワースペースが設定されています。温かなお湯で、リフレッシュしてください。

【シャワー概要】

◼︎ ブース数:男性用4、女性用4

【ワーケーションスペース】キャンプを楽しみながらのリモートワークも◯

シャワー棟の2階にあるワーケーションスペースは、電源Wi-Fi完備ミーティングスペースや半個室のコワーキングスペースもあります。

漫画コーナーもあるので、窓の外の風景を眺めながらのリラックススペースとして使ってもOK。

【プレイスポット】子どもたちも大喜びの、ステキな遊び場

子どもたちのハートを掴むプレイスポットが整えられているのも、みかぼ高原オートキャンプ場の強みのひとつです。

管理棟前に作られた「恐竜の足跡池」は、キャンプ場の所在地である神流町が、日本で初めて恐竜の足跡の化石が発見された場所であることにちなんで作られたもの。夏場は水遊びもできる、憩いの場です。

「モルック広場」では家族で楽しめるゲーム、「モルック」を満喫するために作られました。モルックの道具は管理棟でレンタルすることができます。

「たんけん山」には、巨大な土管を利用したトンネルが設置されていて、向こう側にくぐるだけでテンションが上がります。

天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場周辺のおすすめスポット

山あいに位置するみかぼ高原オートキャンプ場の周辺には、広大な自然以外にも、立ち寄っておきたいスポットがいくつもあります。

キャンプの思い出をより充実したものにするためにも、ほんの少し足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。

鮎川魚苑

上信越自動車道藤岡ICから、みかぼ高原オートキャンプ場へ向かう道すがら。「おぎやはぎのハピキャン」シーズン49にも登場した釣り堀と田舎料理の店「鮎川魚苑」では、ニジマス料理や手打ちそば、地元の幸を活かした旬の料理がいただけます。

自分で釣った魚を調理してもらい、その場で食べられるということもあって、親子連れからも人気のお店です。

目の前を流れる清流鮎川や、澄んだ湧き水を利用した釣り堀の水面に映る山あいの風景を楽しみながら、美味しい空気と絶品ランチを味わいたいところです。

道の駅 万葉の里(まんばのさと)

みかぼ高原オートキャンプ場から車で30分ほどの国道463号線沿いにあり、食事処やテラスを備えた道の駅です。

地元の名産はもちろん、採れたての野菜お土産物の販売もしています。

神流川の清流を見下ろすリバーサイドテラスでの休憩もおすすめ。神流町産の蕎麦粉を打った手打ちそばや、この道の駅オリジナルの万葉豆腐なども味わえます。

神流川を挟んだ対岸に向かって架けられたスリル満点の万葉大吊橋は、有名な観光スポットとして多くの観光客から人気を博しています。

神流町恐竜センター

神流町は、関東地方で唯一、恐竜の化石が発掘されたことで知られる町でもあります。「神流町恐竜センター」では、地元で見つかった貴重な化石をはじめ、およそ200点の化石を展示しています。

化石探しの体験イベントや、レプリカ作り体験や色塗り体験といったワークショップ、リアルな恐竜ロボットが登場するライブシアターの上映など、お楽しみは盛りだくさん!

この地域の壮大な歴史に触れる体験は、恐竜好きの子どもたちはもちろん、大人の知的好奇心も刺激するはず。家族全員が大満足すること間違いなしの施設です。

天空の森 みかぼ高原オートキャンプ場で、大自然のパワーを再確認!

この記事では「おぎやはぎのハピキャン」シーズン49のロケ地でもある、みかぼ高原オートキャンプ場を紹介しました。

周囲を囲むようにそびえる山々は、季節が変わるごとにさまざまな表情を見せてくれます。近隣を流れる川のせせらぎ、テントサイトから眺める雲海、そして満点の星空。

みかぼ高原オートキャンプ場は、自然の美しさをあらためて実感できる、素晴らしい環境にあります。

多種多様なタイプのテントサイトは、何度か通ってすべてを制覇したくなるくらいの高い完成度を誇ります。ファミリーで、仲の良いグループで、もちろん、ひとりでも、必ずキャンプを満喫できるのがみかぼ高原オートキャンプ場なのです。

都会の喧騒を離れ、自然との対話を愉しみたいと思い立ったら、ぜひに訪れてほしいキャンプ場です。

最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

特集

キャンプ場・スポットの関連記事