200g未満の「トイドローン」がおすすめ 初心者が知っておくべきドローンの選び方
200g未満&国内のルールに則したモデルを選ぼう
2015年(平成27年12月10日)に航空法が改正されたことで、ドローンなどの「無人航空機」の飛行ルールが新たに導入されました。具体的には、機体本体とバッテリーの合計重量が200g以上のドローンは「無人航空機」に該当し、無人航空機の規制が適用されます。
ただし、200g未満のドローンは「模型航空機」という扱いとなり、法改正で新たに設けられた無人航空機の規制は適用されません(従来の航空法第99条の2※の規制は適用)。よって、まず気軽にはじめてみたいという方は200g未満の条件を満たすドローンの中からお気に入りの1台を探してみてください。ただし200g未満のドローンは機体の軽さゆえ、屋外でのフライトは風があると紛失や墜落の恐れがあるので、無風のコンディション&目の届く範囲で使用しましょうね!
※航空法第99条の2:空港等周辺や一定の高度以上の飛行については国土交通大臣の許可等が必要。詳細は国土交通省「無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール」を参照。https://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
もう1点注意したいのは、電波法です。ドローンを操作するためには電波を利用しますが、電波法では周波数によって使用できる用途や免許及び登録の必要の有無が定められています。これは航空法における「無人航空機(200g以上のドローンが該当)」だけでなく「模型航空機(200g未満のドローンが該当)」にも適用されます。
※詳細は総務省「ドローン等に用いられる無線設備について」にて。https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/drone/index.htm
のちほど、航空法・電波法などの国内のルールに則した初心者向きドローンを3つご紹介しますので、ドローン選びの参考にしてみてください。
なお、以上のルールを満たしていても、利用する施設によってはドローンの持ち込みや利用規則を制限している場所・キャンプ場もあります。利用の前に飛行場所でのルールを確認することをお忘れなく。許可の降りている場所で、周りへの配慮を怠らずに安全第一で楽しみましょう!
最初は操作補助のあるものを
ドローンには、初心者向けの操作補助機能がついているものが多くあります。例えば、電波が切れたら自動的に帰還する自動帰還機能や、機体を安定した状態でホバリングさせる高度維持機能などです。
操作するのが大人であれば、すぐに操作に慣れて不要になるかもしれません。しかし、子供と一緒に楽しむ場合、操作補助のあるものを選んだ方が安心です。初心者向けの入門機には、これらの機能を搭載しているものも多くありますので、商品ごとの違いを比べてみてくださいね。
撮影をたっぷりと楽しみたい方はカメラの性能にこだわろう
撮影用ドローンに搭載されているカメラの性能は千差万別。静止画のみのものから、動画撮影に対応しているもの、画質が良いものなど様々ありますので目的に合わせて選びましょう。さらに、よく確認していただきたいポイントは、カメラの可動域! なぜなら、カメラの角度が変われば撮れる写真のバリエーションも大きく変わるからです。
さて、ここからは最初の1台におすすめのドローンを3つご紹介します!
操作簡単・コスパ優秀・小型のドローン入門機 初めてドローンを買う初心者におすすめ
1.MOOVA クアッドコプター
プロペラを折りたたむと幅60mm×長さ62mm×高さ29mmと、ポケットに入れて持ち運べるほどコンパクトになるのが特徴。総重量は29g(バッテリー含む)。Amazonでは1万円前後と、初心者が比較的手を出しやすい値段なのが魅力です。
飛行時の高度は、最大およそ20m。高度維持機能がついているので、一定の高度まで上がるとその高さを自動で維持します。また、カメラは最大90度まで動作するので、飛ばす前に手動で調整しましょう。水平方向はもちろん、ドローンの真下にあたる垂直方向の撮影も可能です。
リーズナブルでありながらドローン撮影を行うために欲しい機能を最低限有しているドローンです。スマホアプリを利用したリアルタイムでの撮影にも対応しています。また、ボタン一つで宙返りも行えるので、操作になれない初心者ドローンユーザーでも、容易にダイナミックな撮影ができますよ。
ドローンレースの入門機 たった37gの超軽量ボディでハイスピードフライトを楽しもう
2.ハイテック マルチプレックス ジャパン ハイテック エックスケー X100 RTFキット
撮影よりも飛ばして遊びたい方におすすめなのが、コチラのX100。37gの超軽量ボディにも関わらず、レーシングドローンのような機敏な動きができて、背面飛行もできるアクロバティックさも魅力です。最大飛行距離は100mとなっています。
Amazonで1万円前後で購入できるビギナー向けの入門機としては破格の機動性の高さを持ち、初心者でも爽快なフライトを楽しむことができます。
ドローン大手DJI社×半導体メーカーIntelの一流の技術が詰まった機体
3.Ryze(ライズ) Tello Powered by DJI
Telloは「世界一楽しいドローンを作る」という想いから設計された機体です。重量は81.6gと小型の機体ながら、ドローン業界の大手DJI製のコントローラー技術を採用し、Intelの高品質映像プロセッサーも搭載した高スペック機。それぞれの分野でトップを誇る両社から提供された技術・部品を用いているだけあって、そのフライトの安定感は同価格帯の中でも随一と評判で、ドローンを飛ばす楽しさを知りたい方にイチオシの一品ですす。
操作はとても簡単で、特に離陸は手のひらからポンっとトスするだけでホバリングを開始します。最大飛行距離は100m。カメラは、映像のブレ補正も搭載。写真が5MP(2592x1936)のJPG、動画がHD720p30のMP4形式です。価格はAmazonで1万3000円前後で販売されています。
200g未満の機体は規制が少ない! 初心者はまずトイドローンから初めてみよう
航空法や電波法をはじめ、様々な規制のあるドローンですが、初心者向けの1台目としては、規制の少ない200g未満のドローンの中から、希望する性能のものを選ぶと良いでしょう。また、ドローンは価格帯によって性能が大きく異なりますが、初めての機体なら筆者は1万円前後のものをおすすめします。ルールやマナーを守って、キャンプでのドローン使用を楽しんでください!