こんにちは、やまさん(@yama3_local)です。突然ですが海外でキャンプをしたことはありますか?最近では感染症対策も少しずつ緩和してきて、海外との往来が増えてきました。今回は筆者がフィリピン・セブ島の山でキャンプをした体験をもとに、海外キャンプの様子や注意点、持ち物を日本のキャンプ場との違いなどをご紹介します!

実際に海外(フィリピン)でキャンプをしてみたレポート

今回、筆者がキャンプをしてきたのはフィリピン・セブ島。

セブ島で最高峰の山といわれている「オスメニアピーク」に行ってきました。

最高峰といっても標高は1,000m程度、30分で登れてしまう初心者向けの山なのです。

現地の人にキャンプもできるということを教えてもらったので、海外初キャンプに挑戦してきました。

事前準備・キャンプギアの調達について

画像: 事前準備・キャンプギアの調達について

【手持ちのキャンプギア】

  • 日本から持ち込んだギア:なし
  • テント:レンタル(海外の無名メーカー)
  • 服装・防寒具など:体温調節ができるようなジャケットや靴下・タイツなど
  • バックパック:旅行用のサブバッグ

海外のキャンプ場は事前予約の必要な箇所もありますが、日本と比較しても当日申込可能なキャンプ場が多いです。

レンタルも現地のキャンプ場で可能な箇所が多いです。

ただワイルドなキャンプ場が多いので、トイレの有無や、付近で買い物ができる箇所があるかどうかリサーチはしておいた方が良いかと思います。

※筆者は付近で買い物できる箇所をあまり調べていかなかったので食材調達に苦労しました…。

海外(フィリピン)のキャンプの様子

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

麓に到着したのは夜の22時半頃。山の入口に貸し出し店があり、テントを借りました。

テントは頂上まで運んでくれて、セッティングまでしてくれます。

日本のキャンプ場ならば管理棟はとっくに閉まっている時間帯です。

登山口のところで入山料を払い、真っ暗の山道を30分登り、山頂に到着。

到着は夜中だったので他のテントがいくつかあっただけで、他に人はあまりいませんでした。

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

山頂でテントをセッティングしてもらった後、ホームセンターで購入してきた着火剤を使って炭を起こし、鍋でラーメンを作ってようやく夜ご飯です。

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

謎のアルコールで着火します。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

山頂は風も強く、とても寒かったのでテントの中でお酒を飲みながらカードゲームをして、みんなで川の字になって就寝。

朝起床して景色の良いところに向かうと、現地の人やハイキングに来た人たちがたくさんいました。

日本でキャンプをするのとさほど変わらず楽しむことができました。

海外キャンプをやってみて分かったこと

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

日本の登山と同じく山に入る場合、登山料(1人30ペソ)がかかります。

日帰りで軽く登れる山のためハイキングとして利用する方が多く、昼間は人が多いです。

しかし、山でキャンプをする人は少ないため夜は満天の星空や流れ星、朝の雲海を貸し切り気分で味わうことができたのは海外ならではのダイナミックな経験だったように思います。

がっつりキャンプ場で区画分けされたキャンプサイトを使用するわけではなく、このように山の中でキャンプするスタイルで楽しんでいる方が海外にはたくさんいるようです。

海外キャンプのおすすめポイント

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

海外でのキャンプは野営感と大自然をより一層味わえます。日本とは違う環境に少しドキドキするのもまた楽しみの一つです。

キャンプと登山が初心者の方でも気軽にデビューでき、30分登っただけでこんな景色を堪能できるセブ島のオスメニアピークは本当におすすめです。

海外キャンプは、皆さんが感じるよりもハードルはかなり低いと思いますよ。

夜は満天の星空で天の河や流れ星、朝は雲海や日の出が見れます。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

セブ島で一番高い山なのでセブ島全体が見渡せ、ペスカドール島とモアルボアル島も見れます。

山頂に写真スポットがあり、山々をバックに迫力満点の写真が撮れます。

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

海外キャンプの注意事項など

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

海外でキャンプに行く時に注意事項がいくつかあります。

まずは服装。現地の人はビーサンで登っている人などもいますが、特に山に慣れていない方は滑りにくい靴を履いていきましょう。

山の天候も変わりやすいため足元はとても滑りやすく、とても寒いので寒さ対策や雨天対策などは準備しましょう。

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

また、日本と違い24時間営業のコンビニやスーパーは基本的にありません。

今回、私が行った登山口は23時に行っても開いていましたが、基本的に深夜到着はおすすめしません。

食材は現地で買うことができますが、衛生面などが心配な方は鍋で作る式のラーメンを購入すれば安心。

外灯はもちろんなにもなく、トイレや水道などは少ないことが多いので気をつけましょう。

This article is a sponsored article by
''.