寝袋(シュラフ)のブランドとして非常に有名なナンガ(Nanga)。「高級ブランドだから憧れるけど、いろんなモデルがあってどれを選べばいいの?」と悩まれている方が多いと思います。今回は「ナンガのシュラフを一瞬で見極める選ぶポイント」を現役キャンプ業界人のキャンプレンジャーが詳しく教えます!

ナンガ(Nanga)のシュラフは高級にもかかわらず最近勢いがある!

画像1: 編集部撮影

編集部撮影

ダウンシュラフは色々なブランドから出ていますが、最近勢いがあるのはナンガだと思います。

高級なのでなかなか買えませんが、ブランドのイメージも良くとてもかっこいい。

画像1: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

ただ、「ダウンシュラフってなんとなくスペック等が複雑なのでどれを買えばいいか分からないと思って敬遠してる方」が結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。

これからダウンシュラフを買いたいなという方が、1から自分自身で「ダウンシュラフにはこんな種類があって、これはこういう性能があるんだ」と調べるのも時間がかかるし大変だと思います。

今日はナンガにフォーカスしたお話ではありますが、ダウンシュラフについての詳しい説明も途中入れていこうかなと思っています。

画像1: ナンガ(Nanga)のダウンシュラフ選び方 現役キャンプ業界人が教えます

これを覚えていただければ、そのシュラフがおおよそどんな性能をしているかが一瞬でわかるようになるので、是非最後まで見ていただければと思います。

ナンガ(Nanga)シュラフの見極め方は商品名! 大まかに判別可能

画像2: 編集部撮影

編集部撮影

ナンガのシュラフは『商品名の付け方』を押さえておけば、お店に行った時とかに「下げ札(スペック)」を見なくても大体その商品がどんな性能をしているかっていうのが分かるんです!

例として「オーロラライト450DX」という商品を使って説明していきますね。

画像2: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

生地やダウンの種類

ナンガにはいろいろな種類の生地やダウンがあります。

・UDD(ウルトラドライダウン)

 撥水性能を持ったダウン

・オーロラテックス

 防水加工された生地

・オーロラライト

 オーロラテックスよりも薄い生地

・アプローチシンセティックファイバー

 化繊(羽毛ではなくポリエステルの綿)

・これに該当しないもの

 ダウンバッグ(商品名)やナノテックス

画像3: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

この場合だと生地にオーロラライトを使ったシュラフですっていうことが一発でわかります。

ダウンの使用量

続いて450という数値なんですがこれは単純にダウンの使用量です。

この寝袋は450g のダウンを使っていますということですね。

ダウンの性能

1番右のDXって書かれている部分はダウンの性能を指しています。

ナンガについては使っているダウンは原則650FP(フィルパワー)以上のものになっているのでここに何も書いてない場合やスタンダード(STD)と書かれている場合はそのまま650FPのダウンが使われています。

DX(デラックス)になってるとより性能が良い770FPのダウン。

SPDX(スーパーデラックス)になっているとグースの860FPのダウンになってます。

ナンガのシュラフは、カタログ記載されてる商品の他に「ショップの別注品」というのが多くて、実は別注品の方が値段が安いので購入の選択肢に入ります。

「結局どのショップのものがコスパがいいの?」となった時でも、この見方を覚えておくと「ここのショップの別注品はこんなスペックなんだな」というのが一瞬でわかるようになります。

画像4: 出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

冬用かどうかの見分け方はダウン量

ナンガの製品って基本的にダウン量600g 以上のものは冬用モデルという扱いになっています。

ちなみに、ナンガシュラフの冬用モデルは、縫製方法がシングルキルトからボックスキルトに代わって、ショルダーウォーマードラフトチューブがつくようになります。

This article is a sponsored article by
''.