1910年にドイツで創業した灯油ランタンブランド『ペトロマックス』。今回はペトロマックスのアイテムの中でも多くのキャンパーが憧れる定番モデル『HK500』についてご紹介していきたいと思います。気になるメンテナンスや点検・調整のしかた、点火の手順も詳しく解説! ぜひ参考にしてみてくださいね。

圧力式灯油ランタン『KH500』とは? ペトロマックスの大定番モデル

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

ペトロマックス(Petromax)とは、1910年にドイツで誕生した灯油ランタンブランドです。

灯油の“PETRO”と開発者の“MAX”を合わせたブランド名で、当初発売していた圧力式灯油ランタンが、今もほとんど変わらぬ形で販売し続けられています。

脅威の明るさ「5000ルーメン相当」

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

今回ご紹介する『HK500』は、ペトロマックスの大定番アイテム。229ものパーツでできている美しいランタンで、5000ルーメン相当というかなりの明るさを誇ります

参考までに、コールマンのツーマントルが3000ルーメン程度なので、『HK500』がいかに明るいランタンかおわかりになると思います。

部品数が多い=調整や破損のリスクも高い?

ただ、部品点数が多いと言うことは、それだけ調整や破損のリスクも増えるということ。使っている間になぜかあちこち緩んできてしまって、火だるまになる事もしばしば……。

そうならないためにも、整備はまめに行う必要があるんです。

手がかかるほど愛着が湧いて手放せないアイテムに

ここまで聞くと購入を迷ってしまう人もいるかもしれませんが、「手のかかる子はかわいい」とはよく言ったもので、段々と愛着が湧いて手放せなくなってしまうという不思議な魅力があるのです。

画像1: ペトロマックス『HK500』はキャンプの相棒! メンテナンス・点検と調整の方法・点火の手順を詳しく解説
ペトロマックス 灯油ランタン Petromax 500HK BRASS POLOISHED px5m 圧力式灯油ランタン 真鍮 ブラスポリッシュ ゴールド キャンプ アウトドア ライト 灯 調光 :21ptm50006:Ne.S.T - 通販 - Yahoo!ショッピング
■商品紹介 [500HK BRASS POLOISHED px5m]多くのキャンパーの憧れの本格派ランタン。ランタンの中でも大型で、重厚で繊細なデザインはドイツならではの美しさ。真鍮を磨き上げた美しい表面はサイトの中でも強烈な存在感! ■ブランド紹介 [Petromax]1910年にドイツで誕生した、100年を超える老舗アウトドアブランド

【スペック】

  • サイズ:φ 17 × 40cm
  • 本体重量:2.4kg
  • タンク容量:1L
  • 燃焼時間:約8 時間
  • 明るさ:500CP(約400W)
  • カラー:ニッケル、ブラス
  • 使用燃料:灯油、スターケロシン

今回は、そんなペトロマックス『HK500』を実際にメンテナンスしながら、メンテナンスの方法や点検・調整の方法、点火方法をご紹介します。

ペトロマックス『HK500』をメンテナンス方法を紹介

画像: 筆者撮影 | ペトロマックス『HK500』を数日使った後の姿……真っ黒です。

筆者撮影 | ペトロマックス『HK500』を数日使った後の姿……真っ黒です。

写真が、数日間ペトロマックスの『HK500』を使った後の姿。ご覧の通り、煤(すす)で汚れて真っ黒に……。

コールマンのランタンのようにホワイトガソリンであれば、煤が出にくい燃料なので使用後にこんなことにはならないのですが、『HK500』の燃料は灯油なので、このように煤だらけになってしまいます。

それでも完全燃焼させてやればこんなことにはならないのでしょうが、我が家の『HK500』は当りが悪かった(?)のかツンデレちゃんなので、些細なことですぐにへそを曲げて、燃料を噴いたり火だるまになったり……。使った後はこんな姿になっていることが多いのです。

こんな煤だらけのまま使っていては『HK500』の機嫌が良くなるわけもないので、使った後はメンテナンスしてあげます。

煤汚れをしっかり磨く

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

まずは煤だらけのヘッドカバーを磨いていきます。火だるまになるとここから炎が上がるので、ヘッドカバーは真っ黒になってしまうのです。

mウエスで拭いてあげればある程度はきれいになるのですが、黒くなってしまった場合、僕はワコーズのメタルコンパウンドを使って磨いてやります。

画像2: ペトロマックス『HK500』はキャンプの相棒! メンテナンス・点検と調整の方法・点火の手順を詳しく解説
ワコーズ MTC メタルコンパウンド 万能金属用磨き剤 120g V300
万能金属用磨き剤
金属表面の錆やキズの付いた表面を素早く磨き上げる金属磨き剤
スタイル:磨き剤単体
¥1,794
2022-05-01 15:07

ただし、このメタルコンパウンドは研磨剤が入っているため表面を削って汚れを落とします

黒くなってしまった部分を手早く落とすためだけに使い、本体を磨かないようにしましょう。

画像: 筆者撮影 | もう煤だらけ!!!

筆者撮影 | もう煤だらけ!!!

次に、インナーチムニーとミキシングパイプ周りを磨きます。

このミキシングパイプで霧状になった灯油と空気を混ぜ合わせるのですが、これはひどい……。

細いワイヤーブラシで細かな部分まで磨いて煤を落としてやります。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

磨き完了です。しっかり磨いたので、黒光りしています。

見づらいですが、写真右下に見えるブラシが僕がいつも使っているワイヤーブラシです。ワイヤーと言っても金属ではなく、硬い樹脂の毛でできています。

細いものを選べば、こういった細かなパーツの細かい部分までゴシゴシ磨けるのでおすすめです。

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

チムニーの内側、ガスチャンバーとノズル周りもきれいにします。

ワイヤーブラシでゴシゴシ磨いていると、なんとガスチャンバーが割れていることに気がつきました。

細かな部品も購入できるお店がありますので、ガスチャンバーを購入。僕は2,640円で購入できました。

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

次はホヤの磨きです。

ご覧の通り、ホヤまで真っ黒!前回使ったとき、どこかが緩んでいたことで燃料が噴出し、火だるまになってしまったので、どこもかしこも真っ黒!

ここもウエスでカラ拭きして、それでも煤が取りきれない場合はメタルコンパウンドで軽く磨いてきれいにします。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

最後に、サポートフレームとニップル、ジェネレーター周りをクリーニングします。

ここが一番大事な部分。溶接部の亀裂や破損がないかじっくり観察しながらきれいにしていきます

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

購入した時は、金色で一点の曇りもなく、鏡の様にピカピカだったのですが、使っているうちに黒光りしてくすんだ色になって来ました。

使う度に、手入れをする度に少しずつ積み重なっていき、味わいが増してくるのが良いですね~

This article is a sponsored article by
''.