via text - ここをクリックして引用元(テキスト)を入力(省略可) / site.to.link.com - ここをクリックして引用元を入力(省略可)
キャンプをする際、テントやタープを設営するのに不可欠な小道具のひとつが“ ペグ ”。キャンプ場で散らかったり、失くしたりした経験もあるのではないでしょうか?そこで、今回はペグを収納しておく筆者愛用の「コールマン・ペグケース」をレビューします。ペグケースの必要性、選び方、その他おすすめペグケースなどもお届けしますので、是非最後までご一読ください。

【ペグケースの必要性】テントなどペグ打ちが快適に! 紛失リスク軽減 他のギアを汚さない&傷つけない

画像: 【ペグケースの必要性】テントなどペグ打ちが快適に! 紛失リスク軽減 他のギアを汚さない&傷つけない

今回、ペグケースを紹介するにあたって「ペグ」について簡単に触れておきます。

ペグとはテントやタープを設営する際、風で飛んでしまわないよう...または、しっかりと(テントやタープが)張れるよう地面に固定するための杭のこと。

以下でも詳しくご紹介していますのでチェックしてくださいね。

さて、本題のペグケースですが...「なぜ必要なのか?」その利点について説明します。

ペグ打ちが快適になり時短にもつながる

ペグ打ちの際に専用ケースがないと、手持ちでペグを持てるだけ持っていく&無くなったら補給に戻る、という大変手間のかかる流れになります。

専用ケースがあれば、ケースごと持ち運びながらペグ打ちが出来るので、快適&時短にペグ打ち出来ます。

紛失リスクを軽減

手持ちでペグを複数持っていると、ふと地面に置いたときにそのまま忘れたり、他の荷物と一緒に入れておくと数がちゃんとあるか管理が大変です。

やはり専用ケースにすることで、大切なペグの紛失リスクを軽減できます。

他のギアへの汚れや破損を防ぐ

地面に打つ道具ですので、ペグは汚れますし、先端がやや尖っています。そのため、他のギアと一緒に入れると、汚れが付きますし、丈夫な専用ケースでないと尖った先端で破れてしまうこともあり得ます。

【ペグケースの種類と選ぶコツ】ソフト・ハード・腰掛けタイプ別に紹介 

「ペグケース」には大きく分けて「ソフト」「ハード」「腰掛け」のタイプがあります。それぞれの特徴を見てみましょう。

ソフトタイプ

多くのペグケースがこのソフトタイプです。金属等ではなく、コットンキャンバスやバリスティックナイロンなど、強度を保ちながらも比較的軽量な生地で作られているのが特徴です。

数が増えると重いペグや一緒にペグハンマーを入れて収納&持ち運びができるため、ケース本体が軽量である点は重要ですね。

画像1: 『コールマン ペグケース』をレビュー! ペグ&ハンマーを一緒に整理収納 DOD・スノーピークなどおすすめ商品も紹介
PITHECUS ペグケース ペグ 収納 ボックス キャンプ ツールボックス コンテナボックス アウトドア ギアコンテナ 大容量 トライポッド(ブラック)
アウトドアグッズ、キャンプギアの持ち運びや整理に☆
丁度良いサイズ感☆ 長さ42㎝ 高さ17cm 高さ17cmと屋内収納に丁度良いサイズ。倉庫や玄関に置いても邪魔になりません!折り畳んだ際の厚みは約3cmとなります。
便利な小物収納☆汎用性のあるメッシュポケットの他、両サイドにもポケットを装備。底部は汚れを落としやすい強化PVCレザーを使用!
サバゲーグッズや工具入れとしても活躍☆細かなサバゲーグッズの収納や、工具入れとして使うこともできます。 マルチに活躍できるギアコンテナです!
好みで選べる2カラー展開☆シーンを選ばないブラックと、鮮やかな生地のクラシックの2色展開!
簡単組み立て☆...
¥1,980
2022-02-13 21:05

ハードタイプ

ペグケースとして売られている商品でも、その本来の役目から“工具箱(ツールボックス)”として使用できたり、工具箱をペグケースとして代用しているキャンパーも多いです。

ハードタイプのペグケースと言われているものは、主に金属でできた工具箱を指すことが多く、ご存知の通り、抜群の耐久性があり長年使用できるのが魅力です。

ただし、中身を入れると重くなり携帯性に欠ける...金属同士ぶつかる音が大きい点などデメリットと言えるかもしれません。

画像2: 『コールマン ペグケース』をレビュー! ペグ&ハンマーを一緒に整理収納 DOD・スノーピークなどおすすめ商品も紹介
TRUSCO(トラスコ) 山型工具箱 373X164X124 OD色 Y-350-OD
色:OD
外寸(mm)間口×奥行×高さ:359×150×124
有効内寸(mm)間口×奥行×高さ:358×149×72
シリンダ錠(別売):取付可
中皿なし
製造国:日本
質量(kg):1.3
¥1,690
2022-02-13 21:06

腰掛けタイプ

腰に引っ掛けて身に付けることが出来るタイプもあります。

ペグ打ちの際、テントやタープの周りを移動しながらサッと取り出してすぐ使用できることが一番の魅力。

ただし、多くのペグを入れすぎるとベルト等に付けるのでベルトがずり落ちそうになったり、締め付けられるのが気になる可能性も...。少量であったり、軽量なペグの運搬に向いています。

画像3: 『コールマン ペグケース』をレビュー! ペグ&ハンマーを一緒に整理収納 DOD・スノーピークなどおすすめ商品も紹介
ロゴス(LOGOS) ペグハンマーBOXポーチ 71996527
総重量:(約)280g
サイズ:(約)幅13×奥行13×高さ32cm
バッグ部:(約)幅13×奥行8.5×高さ32cm
主素材:ポリエステル、スチール、PE
腰に下げられるBOX型テントツールバッグ。使用頻度の高いハンマーはメタルループに掛け、素早く作業できる。使用後はそのままツールボックスとして。
¥2,480
2022-03-09 13:37

筆者のおすすめは「ソフトタイプ」

私の個人的な感想としては...やはりケース本体が重いのはネック。ソフトタイプはハード程ではないとは言え、厚手の生地で作られているものが多く耐久性でも問題ないかと思っています。

腰掛けタイプも便利ですが、鍛造ペグなどを使うとやはり重くなるため、一度に運べる量が限られてしまいます。そのため、数か所ペグ打っては拠点に戻って補給、というスタイルになりがちです。

以上より、筆者的には「ソフトタイプ」をおすすめします。

もちろん、最終的には個人の好みや持っているギア次第になるので、ご自身にあったタイプを選んでみて下さいね。

This article is a sponsored article by
''.