無骨で男前なパップテント(軍用テント)、憧れる人は多いのではないでしょうか?基本的に各国の軍放出品としてミリタリーショップなどで販売されていますが、慣れないと扱いが難しいテントです。今回はそんな軍用テントを手軽に楽しめる“パップ風テント”の中でも扱いやすく、デザインも優れたバンドックの「ソロベースEX」をご紹介致します。

【基本仕様】バンドックのソロキャンプ用テント「ソロベースEX」

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

  • 定員:1人
  • 本体サイズ:フライW360xD190xH110cm
          インナーW190xD85xH100cm
  • 収納サイズ:W47xD24xH24cm
  • 重量:5.2kg
  • 素材:フライ/コットン混紡生地(ポリエステル65%・綿35%)
       インナー/ポリエステルメッシュ
       フロア/ポリエステル
       フレーム/アルミ合金
  • 付属品:ペグx18、ロープx6、エンドキャップx2、収納ケースx1
画像2: 筆者撮影

筆者撮影

元々の「ソロベース」をアップデートしたものが「ソロベースEX」です。

カーキ色・ポリコットン製なので、軍用テントのような無骨さがでていて良いですね。

画像1: 【レビュー】バンドックのソロキャンプ用テント「ソロベースEX」で無骨キャンプを手軽に実現!
BUNDOK(バンドック) ソロ ベース EX BDK-79EX スカート付 サイドウォール付 パップテント 軍幕 【1人用】 カーキ 一人用
カラー:カーキ
1人用
サイズ(約):フライW360xD190xH110cm・インナーW190xD85xH100cm・収納時W47xD24xH24cm
材質:フライ/コットン混紡生地(ポリエステル65%・綿35%)・インナー/ポリエステルメッシュ・フロア/ポリエステル・フレーム/アルミ合金
重量(約):5.2kg
組立式
付属品:ペグx18、ロープx6、エンドキャップx2、収納ケースx1
生産国:中国
¥34,800
2021-08-31 10:05

ちなみに、「ソロベースEX」は現在一部販売店のみでしか流通できていないため、公式サイトでは前身モデルの「ソロベース」しか掲載されていないようです。

バンドックの「ソロベースEX」は手軽にパップテント(軍幕)気分が味わえる!

まずは「ソロベースEX」の設営手順と、前身モデルの「ソロベース」から変わった点を解説します。

【設営方法】扱いやすく改良されたパップ風テント

キャンプ用に使い勝手を改良してあるので、設営も簡単です。

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

袋に防水の取扱説明書が縫い付けれれています。

紙だと折れたり、濡れたりで駄目になってしまうので、地味にありがたい仕様ですね。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

まずフライシートを広げます。

開放方向の確認を忘れずに。

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

両サイドにメインポール(短い方)二股になっているガイロープをセット。

この時、自在金具を多めに伸ばしておくと調整しやすいです。

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

ペグダウンして立ち上げ。

(※筆者が使用しているペグは付属のものではありません※)

▼おすすめの頑丈なペグはスノーピーク「ソリッドステーク20」

画像2: 【レビュー】バンドックのソロキャンプ用テント「ソロベースEX」で無骨キャンプを手軽に実現!
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク20【6点セット】 R-102
サイズ:200mm(ヘッド部/12mm、打込み部/6mm)
材質:S55Cスチール(黒電着塗装)
¥2,640
2021-08-31 10:11
画像7: 筆者撮影

筆者撮影

反対側も立ち上げて、ガイロープを調整して下さい。

ロープ位置が左右対称じゃないとうまく立ち上がらなかったりします。先に立てた側を一旦倒してもOKなので、バランスをみて調整しましょう。

しっかりセットポジションをとって立てるか、やりながら調整して立てるか、結果的に設営できればOKなので自分に合ったスタイルで。

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

ポールにエンドキャップを付けるのを忘れずに。

雨水を防いでくれます。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

足回りをペグダウン。

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

これで基本形は設営完了です。

ソロ用だけあって、ロープやペグの数が少ないので楽ちんですね。

画像11: 筆者撮影

筆者撮影

あとは長い方のポールではね出しすれば、開放的なベースになります。

前身モデル「ソロベース」からの追加機能を紹介

前身の「ソロベース」から変更された点は以下の4つ。

1.サイドウォールの追加

画像12: 筆者撮影

筆者撮影

サイドウォールが追加された事によって、雨風を防げるようになりました!

特に冬場のキャンプでは、ある程度囲まれた空間が出来ることによって暖をとりやすくなるのでありがたいです。

2.インナーメッシュ標準装備

画像13: 筆者撮影

筆者撮影

虫の多い時期にはありがたいですね。

設置も簡単で、バックルなどに取り付けるだけです。

画像14: 筆者撮影

筆者撮影

画像15: 筆者撮影

筆者撮影

画像16: 筆者撮影

筆者撮影

必要ならペグダウンして、ピンッと張ることもできます。

3.スカートの追加

画像17: 筆者撮影

筆者撮影

スカートが追加されたことにより、特に冬場の冷気を防げるようになりました。

ちょっとしたことですが、ありがたい仕様です。

4.ベンチレーターの追加

画像18: 筆者撮影

筆者撮影

画像19: 筆者撮影

筆者撮影

前述のスカートを追加したことにより、気密性が上がったからでしょうか、換気用のベンチレーターが追加されました。

テント内でストーブなど使用した際は換気が出来ないと危険なので、冬場に重宝しそうですね。

This article is a sponsored article by
''.