キャンプ場でテント泊も良いけど、一度はキャンピングカーに泊まってみたい!という人は多いはず。今回は、「キャンピングカーは欲しいけど、いきなり買うのはちょっと…」という方におすすめの東京のキャンピングカーレンタル・シェアカーサービスをご紹介します!

キャンピングカーをレンタルする時の注意事項をご紹介

画像1: 123RF

123RF

近年のキャンプブームにより、キャンピングカーレンタルサービスやシェアカーサービスが増えています。

今や、レンタルで気軽に乗ることもできるキャンピングカー。ただ、キャンピングカーをレンタルする際にはいくつか注意点もあります。ここでは、キャンピングカーをレンタルする際の注意点を解説していきます。

注意事項1 料金体系

まず注意したいのが、料金体系です。

各サービス会社によって異なりますが、基本的には1日当たりの金額が記載されています。

この「1日当たり」というのは日付単位の場合が多く、1泊2日の場合は2日分の料金がかかってくることがほとんどです。

「貸出時間が9時でも15時でも料金は同じ」という場合もあり、1日あたりの料金だけで選ぶと、高くついてしまうこともあります。サービス会社によっては、中途半端な時間にレンタル開始・終了してもおトクなプランというのも用意されているので、チェックしてみてくださいね。

また、基本料金の他に、保険料や清掃費用が別途かかる場合が多いです。万が一事故を起こしてしまった場合は、営業補償(ノンオペレーションチャージ)というお金もかかってくることを事前に、料金を確認しておきましょう。

注意事項2 運転免許

運転免許についても注意が必要です。

ライトキャブコン・バンコン・軽キャブコン・軽キャンなどの小さな車両(車両総重量3.5トン未満)であれば、普通免許で運転が可能。しかし、キャブコンの中には車両総重量が3.5トンを超える車両もあり、運転には中型免許または準中型免許が必要になります。

ただ、普通免許でも取得した時期によっては問題なく運転できる場合があります。具体的には、以下の普通免許の取得年月日で運転可能な車両総重量が変わるので、事前にチェックしておきましょう。

  1. 2007/6/1 以前に取得
     車両総重量 8トン未満まで運転可能
  2. 2007/6/2~2017/3/11 に取得
     車両総重量 5トン未満まで運転可能
  3. 2017/3/12 以降に取得
     車両総重量 3.5トン未満まで運転可能

ちょっとややこしいですが、中型免許や準中型免許が必要になるのはかなりの大型キャブコンやバスコンの場合だけです。ほとんどのキャンピングカーは普通免許で乗れると考えて問題ありません。

注意事項3 運転方法

キャンピングカーで一番注意が必要なのは、運転方法です。ハンドル操作や車幅が普通車とは大きく違うので、初めて運転される方は不安になると思います。

特に気を付けたいのは「高さ」です。高さ制限がある低いトンネルは通らないようにしましょう。いつもは気にしていないので、そのまま通ってしまうなんてこともあるかもしれません。

さらに、キャンピングカーは車高が高いので風にあおられやすく、またスピード出したままカーブを曲がろうとするとバランスを崩しやすいです。

色々と普通車と感覚が違うので、十分注意して運転するようにしてください。

サービス会社によっては、キャンピングカーを予約すれば無料講習を受講できるサービスがあったり、Youtubeで運転のコツを紹介していたりします。利用する前に、ぜひチェックしてみてくださいね。

注意事項4 キャンピングカーの種類

キャンピングカーは、利用人数やこだわりなどにあわせて選ぶのが大切です。自分にあっていないキャンピングカーを選んでしまうと、せっかくの楽しさや快適さが半減してしまう可能性もあります。

しかし、一口にキャンピングカーといっても、種類が多いので「どう選んだらいいの?」と迷ってしまう方もいるはず。キャンピングカーの選び方に迷ったら、下記の記事もチェックしてみてください。

▼キャンピングカーの選び方の記事はこちら

▼キャンピングカーのレンタル方法のコツに関する記事はこちら

This article is a sponsored article by
''.