子どもはよくケガをしたり、突然高熱を出したりします。もちろん、キャンプ中だって何が起こるかわかりません。そんな不安から、なかなかキャンプに行けない……という方もいるのではないでしょうか?そこで、体が弱めな3歳&6歳の兄弟とキャンプをしている筆者が、子供とキャンプをする上で心掛けていることや持ち物についてお話していこうと思います!

子どものケガ&体調の急変は日常茶飯事! 非日常のキャンプはリスクあり

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

子どもというのは、なぜこんなにも熱が出るのでしょう。ケガをするのでしょう。それも、「なぜ今?」というタイミングで……笑

だからこそ、キャンプ中になにか起こるのではないかと不安に感じている親御さんも多いのではないでしょうか?

キャンプでは、自然遊びの中でケガをすることもあります。日中と朝晩の気温差でカゼをひいたり、夏は熱中症の危険もあります。それに、焚き火やストーブでのやけどや、蚊やブヨ、ハチなどの虫被害も心配です。

普段の生活と違うキャンプは、ケガや体調の変化が起こりやすい状況であることは間違いありません。

「最大限のリスクヘッジを図る」のは子どもをキャンプに連れ出す親の責務

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

我が家のキャンプデビューは、子どもたちが1歳と4歳のとき。2人とも赤ちゃんの頃から体が弱く、夜間病院に何度もお世話になっていたので、キャンプを始めるのは不安でした。

キャンプ中に何かあったらどうしよう……と不安はあったものの、たくさんの自然体験を通して、のびのび育てたいという思いの方が勝り、最大限のリスクヘッジを図ってキャンプに臨むと決めました。

今回は、そんな我が家がキャンプの際に心掛けていることと持ち物についてまとめてみました。どれも難しいことではありませんので、一緒に確認してみてくださいね。

子連れキャンプのリスクヘッジ1:万が一の事態に備えた3つの心掛け

子どもとキャンプに行くにあたって、心掛けていることを3つ紹介します。

子連れキャンプの心掛け1:病院に行きやすいキャンプ場を選ぶ

画像: 筆者撮影 以前レビューしたメープル那須高原キャンプグランドさん happycamper.jp

筆者撮影 以前レビューしたメープル那須高原キャンプグランドさん

happycamper.jp

キャンプ場選びはかなり重要です!いつでも病院に行けるように、市街地に出やすい立地のキャンプ場を選びます。市街地であれば病院の選択肢も多く、休日当番医を探すのも容易です。

また、キャンプ場は夜に車を移動させるのは原則禁止なので、何かあったときに相談できるよう、スタッフが常駐している高規格のキャンプ場を選んでいます。

子連れキャンプの心掛け2:体調に不安があるときは思い切ってキャンセルをする

子どもは、元気そうに見えても本調子ではなかったり、想像以上に疲れが溜まっていたりします。

言葉で伝えられない小さな子の場合は判断が難しいですが、それまでのお子さんの傾向を鑑みながら、少しでも体調に不安があればキャンセルも検討しましょう。

我が家は、長男の風邪が治ったかな?というタイミングで帰省をしたときに、次男が高熱を出して全日程が入院になるという大変な経験をしたので、家族全員が万全の体調でキャンプに臨むと決めています。

キャンセルした時に限って元気になったりする(本音を言えば、ちょっと悔しい……!)のですが、家でゆっくり休めてよかった、何もなくてよかったと思うことにしています。

子連れキャンプの心掛け3:キャンプ中はお酒を飲みすぎない

画像: 筆者撮影 冬キャンプの楽しみ、ホットワイン。

筆者撮影 冬キャンプの楽しみ、ホットワイン。

キャンプ中はお酒の飲み過ぎに注意です。最低でも、ご夫婦のどちらかが冷静な判断ができる状態でいられるといいですね。

筆者はお酒が大好きですが、車で病院に向かうことを考えて、子どもが寝る頃までお酒を控えています。私の場合、夜間病院にお世話になる機会が多かったので心配しすぎなのかもしれませんが……。

外で飲むお酒はとーってもおいしいので禁酒すべきとは言いませんが、飲酒しても子どから目を離さず、正常な状態でいられるようにしましょう!

This article is a sponsored article by
''.