夏のキャンプは虫除け対策が重要!今回は、アロマオイルのプロフェッショナルに話を伺って、自作できる虫除けの作成手順&虫刺され対策を紹介します。使いやすいシールタイプの虫除けは、便利でアウトドアにぴったり!キャンプで使用する際の注意事項も合わせて解説します。

ハーブの力で虫対策!蚊やアリなど、虫タイプ別に適した虫除けアロマオイルの紹介

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

夏のキャンプの大敵、それは...「虫」!

虫に刺されると不快ですし、できれば避けたいですよね。

市販の虫除けスプレーもあるけれど、もっとキャンプが快適になるような虫除けアイテムがあったら…!

ということで今回は、アロマオイルを使った「キャンプでの虫対策」を、香りのプロフェッショナル・清水しおりさんに教えていただきました!

画像1: 【キャンプで使えるハーブ活用の虫対策】アロマオイルで手作り虫除けシール&虫刺され用ジェルを作ろう!

アロマバンビーノ代表(長野県長野市) 大阪出身
*(一社)健康包括支援協会 嗅覚反応分析士トレーナー
* AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
など、香りに関する複数の資格を持ち、セミナー講師としても活躍中

アロマオイルについてはいくつか注意点もあるので、記事の最後まで読んでくださいね!

虫タイプ別・使用法ごとに適したアロマオイルがある!

虫が嫌いな香りのするアロマオイルを、清水しおりさんに教えていただきました!

画像1: しおりさん

しおりさん

今回は特にキャンプでの遭遇率の高そうなについて紹介します。

【虫除けに役立つアロマ】

  • 蚊:レモンユーカリ(ユーカリ・シトリオドラ)
  • 蟻:ハッカ、ペパーミント

▼蚊対策のユーカリ・シトリオドラ

画像2: 【キャンプで使えるハーブ活用の虫対策】アロマオイルで手作り虫除けシール&虫刺され用ジェルを作ろう!
ユーカリシトリオドラ アロマオイル 精油 生活の木 10ml  :eo020-1:香りの専門店シナモンリーフ - 通販 - Yahoo!ショッピング
科名:フトモモ科学名:Eucalptus clitriodora抽出部位:葉・枝抽出方法:水蒸気蒸留法内容量:10mlレモンのような香りと、スーッとした爽やかな香りです。防虫や、抗炎症に効果が期待できます。●こちらの商品は、クリックポスト(ポスト投函)でのお届けとなります。【ラッピング不可】※クリックポスト専用商品と、通常商品を一緒にご購入の場合、宅配便に変更となり、 宅配便送料が別途かかります。 ただし、宅配便に変更となった場合、1つのご注文番号で商品代金の合計が5,400円以上で、 送料無料となります。※沖縄と北海道は送料別途かかります。販売元 (株)生活の木販売店 香りの専門店シナモンリーフ

▼蟻対策のペパーミント

画像3: 【キャンプで使えるハーブ活用の虫対策】アロマオイルで手作り虫除けシール&虫刺され用ジェルを作ろう!
エッセンシャルオイル ペパーミント 10ml 生活の木 アロマオイル 精油 :skeoipeppm10:オリーブの木 - 通販 - Yahoo!ショッピング
歯磨きやガムでお馴染みの、強くしみとおるようなメントールの香り。科 名   シソ科学 名   Mentha piperita原産国   フランス抽出部位  全草/水蒸気蒸留法内容量   10ml製造発売元 (株)生活の木

夏のキャンプの敵、蚊が嫌う匂いがあるんですね!

でも、人間にとっては嫌な香りじゃないのが不思議です。

画像1: たなみお

たなみお

匂いは、レモンユーカリはそこまでレモンは感じず、爽やかなユーカリの木のイメージ。ハッカはそのままハッカ飴、ペパーミントはチョコミントみたいな香りがしました!

【虫刺されに役立つアロマ】

  • ラベンダースピカ

※乳幼児、妊娠中の方、ご高齢の方への使用は避けましょう。

画像4: 【キャンプで使えるハーブ活用の虫対策】アロマオイルで手作り虫除けシール&虫刺され用ジェルを作ろう!
生活の木 エッセンシャルオイル・精油 スパイク・ラベンダー 3ml :50010801:西洋香道 - 通販 - Yahoo!ショッピング
ラベンダーよりもくっきりして、さらにフレッシュな香り。原産国 フランス学名 Lavandula latifolia抽出部位 花・葉抽出方法 水蒸気蒸留法※エッセンシャルオイルは農作物のため、まれに時期により原産国が変更になる場合があります。予め、ご了承下さい。

※ラベンダースピカ/ラベンダースパイクは学名がLavandula spicaであれば同じ成分のアロマオイルです。

画像2: たなみお

たなみお

こちらはラベンダーの花の甘い香りというより、すっきりとした爽やかな香りだと感じました!

【手作りアロマ虫除け】市販品との違いは?

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

画像3: たなみお

たなみお

市販の虫除けと、手作りアロマの虫除けって、何が違うんでしょうか?

画像2: しおりさん

しおりさん

大きな違いは、市販品にはディートという成分が入っているということですね。

ディートは蚊などの吸血害虫を錯乱させる力があり、虫除け成分としては日本で50年以上も使用されています。

虫除けスプレーを販売しているアース製薬の説明はこちら↓

ディートは吸血害虫の感知能力を撹乱し、吸血行動を阻止する効果を持っています。
また、ディートは日本で最初に承認された虫よけ成分であり、日本において50年以上長く使用されている実績があります。

一方、濃度によっては子供への使用が制限されていたり、プラスチックや合成繊維が傷んでしまうことも。

ディート30%の商品(医薬品 サラテクト リッチリッチ30シリーズ)は、12歳未満のお子様にはご使用になれません。

ディートを使用した虫除け「スキンガード」を販売する、ジョンソンのQ&Aもご参考まで↓

主成分のディートには、塗装面、プラスチックや合成繊維(アセテート、ウレタン等)を傷めるという性質があります。

その点、手作りアロマの虫除けは、ディートが入っていません。

画像3: しおりさん

しおりさん

手作り品は市販品と比べると作用が穏やかで、絶対に虫が来ない!というわけではないです。しかし、ディートを避けたい人は、アロマのメリット(虫除け作用)とデメリットのバランスを考えて使うと◎

画像4: たなみお

たなみお

市販品にも手作り品にもメリット・デメリットがあるんですね。

画像4: しおりさん

しおりさん

ディートをむやみに怖がるよりは、虫刺されのリスクと比較して、市販品と手作り品をバランスよく正しく使うことをおすすめします。

画像5: たなみお

たなみお

キャンプでも、場所や場面で使い分けると良さそう〜!

画像5: しおりさん

しおりさん

そうですね。例えば、空気がこもりやすいテント内は、手作りアロマの虫除け、外では市販品...など上手く使うといいかもですね!

This article is a sponsored article by
''.