キャンプ大好きアメリカ在住ライターの舟津カナです。夏間近。太陽が燦燦と輝く季節は外に出て遊びたくなりますが、暑さ対策を怠ると熱中病になる恐れも! パラソルやタープで日差しを遮ることはできますが、湿度が高い日本は風がないと涼しさを感じません。今回は、自宅の中ではもちろん電源がない野外でも活躍するコンパクトな扇風機を、筆者が愛用するRYOBI(リョービ)の扇風機とともに紹介いたします。

キャンプで役立つ、コンパクト扇風機を選ぶポイントは?

扇風機(ファン)は、手で持つ小型のモノから、羽のないモノなどさまざま。近年は、空気を循環させるサーキュレーターも人気ですが、野外で使用する場合は何を基準に選べばよいでしょうか?

扇風機(ファン)とサーキュレーターの違い

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

見た目の違いは分かりにくいですが、2つは使用する目的が異なります。

【扇風機】
広範囲にやわらかく風を起こし、人が涼をとる目的で使用。

【サーキュレーター】
対してサーキュレーターは、人が直接風を感じるモノではなく空気を循環させることが目的。室内の温度を均一にする効果があるため、暖房機と合わせて冬でも使用する場合があります。

同じ風を生む電化製品ですが、キャンプで「涼」を求める場合は、扇風機(ファン)を選ぶのがよいでしょう。

【選ぶポイントその1】 電源

画像: 【選ぶポイントその1】 電源

野外で扇風機(ファン)を使用する場合、一番の問題は電源になります。

家ではコード式のモノがほとんどですが、野外は電源がありません。電源がない場所で使用する場合、電池式か充電式のモノになります。

【電池式のメリット】は、電源がない場所でも予備の電池を持って行けば、いつでも取り換え可能。ただし、電池1つのパワーは限られており、長時間使用するのには不向き。

【充電式のメリット】は、電池代がかからず繰り返し使用でき経済的。ただし、電源が無い場所で、充電切れをおこすと使用できなくなります。

筆者が愛用するRYOBI(リョービ)のファンは充電式ですが、バッテリーを変えることができるため、予備のバッテリーと合わせて長時間使用でき、キャンプに最適。

また、バッテリーだけでなくコンセントでの使用もできるため、家でもバッテリー切れを気にせず使用できます。

【選ぶポイントその2】連続使用時間

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

電池式&充電式の場合、連続どのぐらいの時間使用できるかは重要なポイントです。メーカーサイトに「〇〇時間連続使用可能」と表示されているので、それを目安にしましょう。

【選ぶポイントその3】コンパクト性

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

ハンディータイプや置き型タイプなどさまざまあります。

ハンディータイプは軽量で首から掛けられるものもありますが、パワーがなく、長時間使用するには不向き。置き型タイプのモノは、大人数でも使用でき、フック付きのモノもあり、テントや車の天井に掛けることができます。

【選ぶポイントその4】静かさ

画像: 5 www.youtube.com

5

www.youtube.com

意外と忘れがちなのがファンの音です。キャンプで寝るときに使用する場合、ファンの音がうるさく眠れないこともります。一度購入する前に稼働して、音を確かめてみましょう。

私が持つRYOBI(リョービ)のモノは、多少音はするものの、寝るときも気にならない程度。もちろん、風量が強ければ強いほど音は大きくなります。

【選ぶポイントその5】機能

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

風量、自動首振り、角度の調節など機能の違いがあります。キャンプのときは不安定な場所に置くこともあるため、どんな場所でも角度が動かせて風の向きの調節ができる機能は必須です。

This article is a sponsored article by
''.