高い性能で世界中のキャンパーに愛されている、アメリカ発の保冷バッグブランド「AOクーラーズ」

(筆者撮影)
AOクーラーズは、1990年にアメリカで「American Outdoors Coolers」という名前で販売がスタートしました。
当初は食肉産業や水産業などの業界向けクーラーとして販売を開始したのですが、その性能の高さが評判となり、一般向けにも販売されるようになりました。
現在は「AO Coolers(AOクーラーズ)」と名前を変え、世界規模のクーラーメーカーへと成長を続けています。
日本での知名度はそこまで高くはありませんが、世界中のキャンパーに愛されているブランドです。
AOクーラーズは様々なタイプや容量の保冷バッグを販売していますが、今回ご紹介するのはAOクーラーズの中でも定番モデルの「24パック」です。
詳しいスペックについてはこちらをご覧ください。
【AOクーラーズ 24パック】
- 価格:13,750円(税込)
- サイズ:約高さ30 × 幅43 × 奥行25cm
- 重量:約1,360g
- 容量:約22.7L(350mLの缶 × 24 + 約6.3kgの氷が入ります)
- 素材:キャンバス、ナイロン、ポリエチレン、ポリエステル
- 色:カラーブラック(AO24BK)、チャコール(AO24CH)、ネイビー(AO24NB)、レッド(AO24RD)、ロイヤルブルー(AO24RB)
AOクーラーズ24パック
▼容量が大きい保冷バッグもあります。
AOクーラーズ36パック
保冷バッグにはソフトタイプとハードタイプの2種類がある!

保冷バッグには大きく分けて、ソフトタイプとハードタイプの2種類があります。この記事でご紹介しているAOクーラーズの24パックは、ソフトタイプです。
一般的にソフトタイプは軽量さと収納性に優れており、ハードタイプは保冷力に優れています。
これまではハードタイプの保冷バッグが主流で、ソフトタイプはサブ的な役割だったのですが、最近はソフトクーラーだけでも十分なほど保冷力が進化しています。
ソフトタイプのクーラーは軽量で持ち運びが簡単な上、収納性に長けているのでスペースをあまりとりません。
さらに保冷力が進化してきているとあって、最近ソフトクーラーの人気は急上昇中なんです。
保冷バッグ「AOクーラーズ・24パック」のレビュー
ここからは、AOクーラーズ24パックの魅力についてさらに掘り下げていきます!
【AOクーラーズの保冷バッグの魅力1】ソフトクーラー最高峰とも言われる最強の保冷力!

(筆者撮影)
AOクーラーズが世界中のキャンパーに愛されている最大の理由は、その驚きの保冷力にあります。
基本的に保冷力は、断熱材によって決まります。保冷バッグは冷蔵庫とは違って冷やす機能はないので、いかに外気を遮断し内部の温度を保てるかがとても重要です。
AOクーラーズの内部にある断熱材は他のソフトクーラーと比べると、なんと約3倍の1.9cmの厚みがあります。実際に保冷バッグの中を触ってみると、かなり肉厚であることがわかります。
AOクーラーズは断熱材にとことんこだわることで「ソフトクーラー最高峰」とも言われる驚異の保冷力を実現しました。
実際に秋キャンプでAOクーラーズの24パックを使用した際、お昼に買い出しをして食材や飲み物を氷と一緒に入れて保冷し、キャンプ場についてから調理のために何度か開けたり閉めたりしてガシガシ使い、翌日の朝に保冷バッグを開けてみるとまだ氷が残っていました。
このように高い保冷力を誇るのが、AOクーラーズが支持される最大の理由です。
【AOクーラーズの保冷バッグの魅力2】大容量で2泊3日のキャンプや、ファミリーキャンプにもぴったり!

(筆者撮影)
AOクーラーズ24パックは一見するとそこまで容量があるように見えづらいのですが、実は大容量でかなりの飲み物を入れることができます。
目安でいうと、350mL缶が24本と約6.3kgの氷が一緒に入ります。もちろん飲み物の本数が少なければ、その分のスペースに食材などを入れることが可能です。
筆者の場合は夫婦で2泊3日のキャンプにいく際もここまでの本数を持っていくことはあまりないので、その分食材をたくさん入れて持っていっています。

(筆者撮影)
また、保冷バッグのサイドにあるバックルを外せばトートバックになり、2Lのペットボトルなどの背の高いものも収納できます。
大容量で日程の長いキャンプやファミリーキャンプにもぴったりです!
【AOクーラーズの保冷バッグの魅力3】軽量で持ち運びもラクラク!

(筆者撮影)
AOクーラーズの嬉しいところが、大容量なのにとっても軽くて持ち運びがしやすい点です。
AOクーラーズ24パックの場合、重さは約1.3kgとかなり軽量。
そのため、キャンプだけではなくピクニックや子どもの運動会、BBQ、釣りなどさまざまなシーンで活躍し、とても使い勝手がいいんです!
筆者は以前ハードタイプの保冷バッグを使っていたのですが、保冷バッグ自体にそこそこの重量がある上、2Lのペッドボトルや日数分の食材などを入れるとかなり重くなってしまい、持ち運びに苦労することもしばしばありました。
AOクーラーズを購入してからは、その悩みが見事に解決しました。
【AOクーラーズの保冷バッグの魅力4】結露しない構造でお手入れも楽ちん!

(筆者撮影)
いざ食材を調理しようと思って保冷バッグを開けると、結露で中がびしょびしょになっていた。
という経験、みなさんも一度はあるのではないでしょうか。
AOクーラーズの保冷バッグは内部に5層の断熱材が入っており、結露しないよう工夫されています。
食材や飲み物を清潔な状態でしっかりと保冷してくれるので、安心して保管することができます。
また、AOクーラーズのインナーには縫い目がないので、お手入れも楽ちんです。使い終わった後は中身をひっくり返し、水洗いするだけで完了です。