【基本仕様】コールマン「ワンタッチキッチンテーブル」 安定感抜群で高品質!

筆者撮影
コールマン「ワンタッチキッチンテーブル」
- 使用時サイズ:テーブル 約170×50×83/183(h)cm
調理台 約100×45×83(h)cm
バーナースタンド 約48×70×70(h)cm - 収納時サイズ:約50×12.5×82(h)cm
- 重量:約9.4kg
- 材質:天板/竹集成材、フレーム/アルミニウム
- 仕様:キッチンテーブル、ネット×1、ランタンポール、バーナースタンド、ツールハンガー
- 耐荷重:約30kg
- 付属品:収納ケース
コールマンの高級ラインナップモデル、マスターシリーズのワンタッチキッチンテーブル。
ゆとりあるキッチンスペースにバーナースタンドやランタンポールなど、便利機能がたくさんついた料理しやすい設計のキッチンテーブルです。
慣れれば1分以内に設営できるのも魅力的なポイントですね。
▼以下のタイプもおすすめ
【特徴】コールマン「ワンタッチキッチンテーブル」 広々使えるスペース&多機能で使い勝手◎
それでは、細かく特徴を紹介していきます。

筆者撮影
まず、広いキッチンスペース。
これだけ物を並べても、まだスペースにゆとりがあります。
食材を切ったり、料理の盛り付けなど、複数人キャンプ時のスペース不足を解消してくれます。

筆者撮影
続いてバーナースタンド。
コールマンのガソリンツーバーナーをセットしています。
横幅を調整可能なスタンドポールなので、コールマンに限らず、好みのバーナーをセットしてもOK。
また、スタンドには固めのスポンジのような滑り止めがついているので、バーナーが安定されます。細かい気配りがありがたいですね。
▼コールマン「ガソリンツーバーナー」


筆者撮影
テーブル前面にはフック付きのポールも装備されています。
シェラカップやスキレットなど、ひっかけておくのにちょうどいい感じです。(左のミニバックにはポケットガストーチやナイフが入っています)
洗ったあともここで乾かせるのも便利ですね。

筆者撮影
テーブル下にはネットがあり、フライパンなど大きなものでも収納可能です。
メッシュになっているので、ここでも洗い物を乾かすことができます。

筆者撮影
そしてランタンポールもついているので、別途でポールを準備しなくてもOK。
少しマニアックですが、昼間はネットを吊るして干物づくりも楽しめます。
かゆい所に手が届く、多機能なキッチンテーブルですね。