HARIO(ハリオ)の便利なコーヒーグッズ2選! キャンプでも使えるドリップケトル&水出しボトル
ゆっくり丁寧に美味しいコーヒーを淹れる時間は、とっても幸せですよね。
まず初めに、編集部員ていが自粛中に購入した、HARIOの便利なコーヒーグッズをご紹介します。
HARIO「V60ドリップケトル・ヴォーノ」:初心者に最適な細口ドリップケトル
美味しいコーヒーを淹れるために役立つのが、専用のドリップケトル。
HARIOの「V60ドリップケトル・ヴォーノ」は、注ぎ口が細いためお湯の量や注ぐスピードを調節しやすく、初心者にも最適なドリップケトルです。
サイズは3種類あり、コンパクトな500mlサイズなら、キャンプにも持って行きやすく、外で美味しいコーヒーを楽しむことができます。

編集部・てい撮影

編集部・てい
直火OKなので、キャンプでもやかん代わりに使えそうです。1〜2杯分のコーヒーを淹れるのにぴったりなサイズですよ!
HARIO「フィルターインコーヒーボトル」:ワインボトル型の水出しコーヒーボトル
HARIOの水出しコーヒーボトル「フィルターインコーヒーボトル」は、ストレーナー部分にコーヒー粉を入れ、水を入れて一晩置いておくだけで、美味しいアイスコーヒーが作れます。
コーヒーは、粉をそのまま入れても、コーヒーバッグを入れてもOK。耐熱なので、お湯をそのまま注いでもOKという使い勝手の良さ。
ワインボトルのようなオシャレなデザインも魅力です。

編集部・てい撮影

編集部・てい
コーヒー以外にも、ベランダで摘んだミントなどのハーブに、水やお湯を注いでハーブティーを作るのにも重宝しています!
デザインも素敵なKalita(カリタ)のコーヒーグッズ2選! クラシカルな手挽きミル&小物
続いて、ていが購入した、デザインも素敵なKalitaのコーヒーグッズをご紹介します。
カリタ「コーヒーミル 手挽き KV-1N(ナチュラル)」:クラシカルな手挽きミル
カリタの「コーヒーミル 手挽き KV-1N(ナチュラル)」はクラシカルな手挽きミルで、コーヒー豆を自分で挽く楽しさを堪能することができます。

編集部・てい
ナチュラルな色合いとテーブルに出しておいてもかわいらしいデザインが気に入っています!

編集部・てい撮影
ハンドルを回してゴリゴリと豆を挽いている時の香りも良く、挽きたてのコーヒーの美味しさは格別です。

編集部・てい
思っていたよりも大きなサイズでびっくりしたのと、粉の粗さを調整する加減が難しいので、いまだに毎回試行錯誤しながら使っています(笑)。でも、それらを含めてもやっぱり見た目がかわいいと毎回コーヒーを挽く時にテンションが上がるので、買って良かったです!
カリタ「コーヒーミルブラシ」&「コーヒーメジャー」
美味しいコーヒーを楽しむためにあると便利なのが、コーヒーミルをお手入れするためのブラシと、コーヒー豆を計量するためのメジャースプーンです。

編集部・てい撮影
カリタの「コーヒーミルブラシ #44301」は、水洗いできないミルのお手入れに必須で、ミルと同じナチュラルな色合いが魅力です。

編集部・てい
ミルの蓋を開けた部分が思ったより入り口が狭いのでブラシが奥まで届かなくてやや掃除しづらいのが難点ですが…(笑)、やはりブラシがあると使い終わってすぐサッと掃除できるので便利です。
カリタの「コーヒーメジャー #44016」は、コーヒー専用のメジャースプーンで、1杯でコーヒー1人前・約10gを計量することができます。

編集部・てい
このスプーンにコーヒー豆を軽〜く1杯入れると大体10gになるので、計りで計量しなくても大体のグラム数が分かってキャンプの時など便利だと思います!

編集部・てい
色がこの他に赤とうぐいす色から選べたのですが、シックなブルーが気に入ってこちらにしました。ブルーがかわいい!