こんにちは!ケロシンランタン愛好家のくにぱぐです。ケロシン(灯油)を使用した加圧式ランタンは、LEDを上回るほどの明るさとコストパフォーマンスのよさがありますが、実はメンテナンスが必要です。今回はコールマンのケロシンランタンを用いて、このメンテナンスについての記事を書いてみました。他メーカーのケロシンランタンはもちろん、ガソリンランタンでもほぼ同じ要領でメンテナンスができるので、参考にしてみてください。

「コールマン製ケロシンランタン」は何十年も使えるギア! しかし、メンテナンスは必須

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

私はコールマンのケロシンランタンを愛用しています。

ケロシンランタンは灯油を燃料とした加圧式ランタンのことです。どういった機構でどうやって使うのかは以前、この記事にて書きました。

ケロシンランタンはメリットが多く、何十年も使えるとても便利な道具なのですが、ただし、一部パーツが消耗品であり、それらを定期的に交換・メンテナンスしてやる必要があるのです。

パーツのうち、マントル(発光体)は、布でできていて破れやすいですし、初回の取り付けから自分で行うこともあって、これはどなたでも特に問題なく交換をされていると思います。

また、ガラスでランタンを覆うグローブ(ホヤ)は、割れたら交換をする、というのも分かりやすいですね。

今回はこのマントルとグローブ以外の、「ポンプカップ」「ジェネレーター」についての交換方法を取り上げます。

言ってしまえば、これらの交換方法だけ分かっていれば、加圧式ランタンのメカニズムの基本はほぼすべて理解したと考えて差し支えありません。

そして、やってみればわかりますが、難しい部分はほとんどありません。

どの道、長く使うためには避けられない話なので、まずは一回チャレンジしてみるといいでしょう。

「コールマン製ケロシンランタン」のポンプカップの交換方法!

筆者撮影

ポンプカップは、ケロシンランタンのポンピングレバーの付け根にあります。

ゴム製で、これが劣化すると、ポンピング(加圧)をしても正しく圧がかからないようになり、ランタンとしての機能が大きく損なわれてしまいます。

普通、ケロシンランタンはポンピングを10~30回もすると圧がかかって、それ以上ポンピングレバーが押し込めなくなります。

この状態が正常です。

しかし、何十回ポンピングしても手応えが変わらない場合、内部のポンプカップが劣化している可能性が高いので、交換をしましょう。

交換用のポンプカップはガソリンランタンと同じものが使えます。

画像のように、カップと留め金がセットになっています。

画像1: 【コールマン製ケロシンランタンのメンテナンス】ポンプカップ、ジェネレーターを交換して何十年も使い続けよう!
コールマン(Coleman) ポンプカップ&プッシュアンナット
コールマン純正のポンプカップ&プッシュオンナットのセットです。コールマンブランドの全てのランタン、ストーブに適合します。 ■交換部品
¥457
2020-10-07 9:29
画像3: 筆者撮影

筆者撮影

交換をする場合は、まず、ラジオペンチでケロシンランタンのポンピングレバーの根本にある凹みを挟み、反時計回りに回して、フックを外します。

筆者撮影

そのまま引っ張ると、ポンプカップごとポンピングレバーが抜けます。

真っ直ぐ引っ張らないとレバーが曲がってしまいますので、慎重に引き抜きましょう。

筆者撮影

留め金はツメで固定されているので、ラジオペンチで折り曲げ、留め金を外します(ツメを曲げた留め金はもう使えないので廃棄しましょう)。

これで、ポンプカップも取り外しができます。

筆者撮影

ポンプカップを新しいものに交換したら、新しい留め金で押し込んで、ツメで固定します。ツメは専用の道具など無くても、押し込めば引っかかる仕組みです。

「元々どうなっていたか」を思い出しながら、順番を間違えないようにします。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

ポンプカップをつけたポンピングレバーを戻す際、レバーの差し込み穴の内側にはリュブリカント(スピンドル油)を2~3滴差し込んでおきます。

ポンプカップが劣化していなくても、このオイルが不足していると不調の原因になりますので、定期的にオイルをさしてやりましょう。

筆者撮影

最後に、ポンピングレバーを数回押し込んでみて、滑らかに動き、なおかつ圧が適正にかかればポンプカップのメンテナンスは完了です。

This article is a sponsored article by
''.