こんにちは、ソロキャンパーのもめです!ソロキャンプが楽しい寒い季節が見えてきました。今回は、秋冬に食べたくなるような簡単ソロキャンプ飯を実際に作りながら紹介します。どれも簡単でソロキャンプにぴったりのレシピばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
簡単スープパスタなど秋冬にぴったりレシピをご紹介! あたたかい料理でソロキャンプを楽しもう!
それでは早速、秋冬に食べたいソロキャンプ飯のレシピを7つ紹介していきます。
今回使っている道具は、プリムスのソロクッカー「イージークックNS ソロセットM」と100円ショップの16cmのスキレットです。

筆者
スキレットは下記キャプテンスタッグのものと同じサイズです!実際に作るときの参考にしてください。
【簡単ソロキャンプ飯レシピ①】サツマイモとシメジの炊き込みご飯 ソロクッカー炊飯で簡単にできる!

筆者撮影
まずは秋の食材を取り入れたレシピ!
個人的に秋と言えば炊き込みご飯なのですが、みなさんはいかがですか?
今回は、秋が旬のサツマイモを使った炊き込みご飯を、ソロクッカー炊飯で作ってみました。

筆者
事前に調味料や食材をを用意しておけば、普段の炊飯とほぼ同じ手順で作れちゃいますよ!
【材料(1合分)】
- お米:1合
- 水:約170ml(調味料と合わせて約216mlになるよう)
- サツマイモ:1/3~1/2コ
- シメジ:30g
- しょうゆ:大さじ1
- 酒:大さじ1
- みりん:小さじ1
- 和風だし(顆粒):2g
【作り方】
- 研いだお米は水に最低30分浸けておく。
- サツマイモは一口サイズ(小さめ)に切って水に浸けておく。
- クッカーにお米を入れ、調味料と水を入れる。
- お米の上にサツマイモとシメジを載せる。
- 蓋をして、沸騰するまで強火にかける。
- 沸騰したら弱火にし、蓋の上に重しを載せて約20分。
- 20分経過したら火からおろし、タオル等に包んで10分蒸らす。
- 具材とお米をかき混ぜて完成。

筆者撮影 おこげも良い感じ!

筆者
【ポイント】
- クッカーが小さいため、具材は通常より少し小さめに切るのがおすすめ。
- 水と調味料はあわせて炊飯の規定量(1合なら216ml)になるように!
- 当日中に使うのなら、事前に自宅で調味料を混ぜておくと楽です。
【簡単ソロキャンプ飯レシピ②】焚き火の定番!焼き芋 キャンプの焚き火に入れて待つだけ超簡単!

筆者撮影
もう一品秋の食べ物!またまたサツマイモですが、今度は焼きます。
そう。焚き火の定番焼き芋です!
ちょっとめんどくさそうだなとか思われるかもしれませんが(筆者は実際に思っていました笑)、意外と簡単なんですよね。

筆者
キャンプで焚き火をするなら、ぜひやってみてください。
【材料(用意するもの)】
- サツマイモ:1コ
- キッチンペーパー
- 水:適量
- アルミホイル
- 焚き火(熾火が望ましい)
- 火ばさみ
- 軍手
【作り方】
- サツマイモを水を染み込ませたキッチンペーパーに包む
- 1をさらにアルミホイルで包む
- 2を焚き火に突っ込む
- 15分~20分ほどでひっくり返す
- 箸を中に刺すなどして様子をみて、中まで柔らかくなっていそうなら取り出して完成!(目安:約30~40分)

筆者
【ポイント】
- 焚き火は、炎がごうごうに上がっている元気なものよりも、熾火(薪が赤く静かに燃えている状態)の方が望ましいです。火が強すぎると外はもう焦げているのに、中までは火が通らないなんて事態に…。
- 火から上げたさつまいもは熱々なので火傷に注意!(軍手や火ばさみは必須です)