ワーケーションにアウトドアとの距離感が近い宿泊施設「LivingAnywhere Commons」がおすすめ!

画像提供:LivingAnywhere Commons
前回に引き続き、ワーケーションにオススメなスポットとして、「LivingAnywhere Commons」(以下、LAC)の施設をご紹介していきます。
LACは、月額2.5万円で全国の対象拠点に好きなだけ宿泊できる、最近人気のサブスク型宿泊サービス。”LivingAnywhere(好きな場所でやりたいことをしながら暮らす生き方)”をキーワードに、場所や仕事やインフラなど、あらゆる制限から解放される社会を目指し、その拠点を全国に広げています。
LACではWi-fiとワークスペースを完備。自然豊かな立地でアウトドアとの距離感が近く、ワーケーションをしながらアウトドアも楽しみたい方におすすめです。
今回は、そんなLACの西日本の施設4箇所をご紹介します!
1)キレイな海でマリンスポーツが満喫できる! 「LivingAnywhere Commons伊豆下田」

画像提供:LivingAnywhere Commons
静岡県にあるLivingAnywhere Commons伊豆下田(以下、LAC伊豆下田)は、伊豆急下田駅から歩いて6分ほどの海を一望できる施設です。
もともと造船会社の社員寮だったということで、4階建ての建物はかなりの広さ。キッズルームが用意されているなど、ファミリーでの滞在にもおすすめです。
宿泊施設から徒歩3分ほどの距離には、開放感たっぷりのコミュニティスペース「NanZ VILLAGE」があります。ワークスペースやレストラン、カフェなどが併設されているので、仕事をするだけでなく食事を楽しむこともできますよ。
LAC伊豆下田の基本情報
・所在地:〒415-0015 静岡県下田市武ガ浜3-3
・アクセス:伊豆急行線「伊豆急下田駅」より徒歩6分
・Wi-fi:あり
・電源:あり
・公式サイト:https://livinganywherecommons.com/base/izu-shimoda/
ハマのおすすめポイント

ハマ
サーフィンや釣りができるなど、マリンスポーツ好きにはたまらない拠点です。食事はNanZ Kitchenの魚介料理がおすすめ!
LAC伊豆下田周辺のアウトドア/キャンプスポットを紹介!
■目の前に広大な海が広がる! 「南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場」
キャンプ場の下に広がる広大な海を眺めながらキャンプが楽しめます。キャンプサイトは高低差があり、高い場所ほど景観がキレイです。
南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場
所在地:〒415-0531 静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜2222
電話:0558-67-0080
電源:有料(1,000円)
公式サイト:https://www.yu-higaoka-camp.com/
入間海水浴場まで徒歩5分!「南伊豆・入間キャンプ村」
入間海水浴場まで1番近いキャンプ場です。施設内にはプールもあるので、小さなお子さまも安心して楽しめます。
南伊豆・入間キャンプ村
所在地:〒415-0312 静岡県賀茂郡南伊豆町入間873-1
電話:0558-65-0515
電源:バンガローのみあり
公式サイト:http://www3.tokai.or.jp/irumaso/info3.htm
2)ワークスペース&カフェも併設! 「LivingAnywhere Commons津山」

画像提供:LivingAnywhere Commons
岡山県のLivingAnywhere Commons津山(以下、LAC津山)は、城下町の風情と昭和レトロな雰囲気が混ざり合った独特な街並みの中にあります。
入口を入るとそこにはオシャレなカフェが。1階がカフェ、2階がゲストハウス、3階がワークスペースという造りです。
ワークスペースには各席に電源、モニタを備えており、Wi-Fi、プリンタ、プロジェクタ、スクリーン等も備わっているので、安心して仕事ができます。
LAC津山の基本情報
・所在地:〒708-0024 岡山県津山市二階町29
・アクセス:JR津山線「津山駅」から徒歩15分
・Wi-fi:あり
・電源:あり
・公式サイト:https://livinganywherecommons.com/base/tsuyama/
ハマのおすすめポイント

ハマ
LAC津山はもともと信用金庫として使われていた施設。施設内には今でも大型金庫が残されており、その中で楽しめるカフェはちょっとしたワクワク体験です!
LAC津山周辺のアウトドア/キャンプスポットを紹介!
■清流・倉見川で川遊びが楽しめる! 「黒木キャンプ場」
清流の倉見川が真横に流れていて、釣りや川遊びが楽しめます。最大800人までのキャパシティがあるので、ゆったりとしたスペースでキャンプが可能です。事前に予約をすれば、魚のつかみ取りや木工体験もできます。
黒木キャンプ場
所在地:〒709-3923 岡山県津山市加茂町桑原121-1
電話:0868-42-4402
電源:バンガローのみあり
公式サイト:https://www.kurogicamp.com/
■山の幸を使った食事が楽しめる! 「木もれ陽の森」
倉見川のそば、周囲を森に囲まれたキャンプ場です。予約をすると、アマゴや山菜を使った料理をいただくことができます。
木もれ陽の森
所在地:〒709-3902 岡山県津山市加茂町黒木286
電話:090-3372-0321
電源:山荘のみあり
公式サイト:http://www.tvt.ne.jp/~komorebi/