梅雨や雨キャンプでも頼りになるおすすめのキャンプ用品&グッズをご紹介! 雨の日のキャンプが楽しみに!

123RF
この梅雨の時期、天気予報を見てがっかりすることも多いかと思います。でも、せっかくキャンプに行くのだから、雨の日でもキャンプをしっかり楽しみたいですよね。
今回は、雨でも楽しく過ごすためのキャンプグッズをご紹介します!
耐水圧3,000mm以上の高機能で雨の日も安心してキャンプができる! 雨の日に使いたくなる優れモノ !
1.snow peak(スノーピーク) 『アメニティドームM』

● 材質:フライシート/75Dポリエステルタフタ・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工、インナーウォール/68Dポリエステルタフタ、ボトム/210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、フレーム/ジュラルミンA7001+A6061(φ12.8mm+φ12mm・前室φ11.8mm+φ12mm)
●...
梅雨や雨キャンプにピッタリなテントが、snow peak(スノーピーク)の『アメニティドームM』です。
snow peak(スノーピーク)の『アメニティドームM』は、家族連れキャンプでも対応可能な、最大5人収容できるサイズのテントです。室内高が高く、背の小さい方や子どもなら立って着替えられるくらい広々としています。
また、耐水圧もsnow peak(スノーピーク)独自の表記をしており、耐水圧は「1,800mmミニマム」。生地のどこを計測しても耐水圧の最低の数値1,800mmを保証するスペックなんです。
このスペックがあれば、梅雨時期や雨キャンプでも安心して利用できますよ!
作業をするときは防水性の高いものを! コストパフォーマンスに優れているレインウェア !
2.WORKMAN(ワークマン ) 『3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ』

裏地トリコット、ストレッチ生地で快適な着心地!!
・3層構造生地
・外側は雨や風を内に入れない
・内側は体から出る水蒸気を外に放出
・右肩後に反射プリント
・背中が出にくいサイクルカット
・裾幅はボタンで調節可能
・ストレッチ生地
素材/ポリエステル100%(ポリウレタンラミネート)・裏側:ポリエステル
コストパフォーマンスに優れているレインウェアを探している人におすすめなのが、WORKMAN(ワークマン )の『3レイヤー透湿ストレッチレインスーツ』です。
上下セットで4,900円。しかも耐水圧は20,000mmで透湿性が高く、汗をかいてもウェア内が湿気がこもりにくいのが魅力です。
さらに、ストレッチ性の素材を採用しているので、雨の中の作業中、体を大きく動かしたりしてもつっぱることなく、体の動きにフィットしてくれますよ〜!
ハイキングやキャンプ、タウンユースまで多目的に使える防水性シューズはコレ!
3.KEEN(キーン)『エクスプロール ミッド』

KEEN(キーン)の『エクスプロール ミッド』は、KEEN(キーン)独自の防水透湿素材を採用。
雨キャンプの作業時にぴったりのシューズです。もちろんキャンプ以外にもハイキングなどのアウトドアシーンはもちろん、日常履きもできます。
軽量化&グリップ力に優れているので、濡れた路面でも滑りにくいのがポイントです。
大事なものは防水ケースに入れて雨対策を! スマートフォンや車の鍵など入れておくのに便利!
4.PELICAN(ペリカン) 『マイクロケース』
防水ケースとしておすすめするのが、PELICAN(ペリカン)が展開している『マイクロケースシリーズ』です。
マイクロケースは、ウォータースポーツなどのハードな環境でも利用できるほど防水性に優れているケース。スマートフォンや車の鍵などの貴重品を入れておくのに便利です。
さらに、水は通さず空気を通す構造。気圧差もしっかり調節するので、スムーズに開閉ができます。
様々なサイズが展開されているので、ご自身が入れたい物のサイズに合わせたケース選びが可能ですよ〜!
外で遊べないときはテント内で楽しく遊ぼう! 子どもも夢中になること間違いなしのグッズ
5.HANAYAMA(ハナヤマ)『ポータブルリバーシ ビックサイズ』
手軽にリバーシが楽しめるアイテム『ポータブルリバーシ ビックサイズ』は、雨キャンプの時にテント内で楽しめるゲームのひとつです。
ルールが簡単なので、大人はもちろん子どもも楽しめますよ! 意外とハマるため、気付いたら1時間以上経っていた……なんてことも。
「雨キャンプはやることがない」という人は、ぜひリバーシを楽しんでくださいね。