コンパクトに収納ができる調理道具のフルセットで、使い勝手の良さからキャンパーに大人気のユニフレーム・クッカーセット。中でもふっくらと美味しくご飯が炊けるライスクッカーは、キャンプでも自宅でも使う場所を選ばず持っているととても便利です。今回は、ライスクッカーを使った白米の炊き方から、簡単で美味しいおすすめキャンプ飯のレシピをご紹介します。

キャンパーに大人気! ユニフレーム・クッカーセットは5種の調理器具&コンパクト収納で料理に大活躍

ユニフレームから発売されているロングセラーのクッカーセットには、ライスクッカー、フライパン、大鍋、片手鍋、メッシュバスケットと、5種類の調理器具がセットになっています。

セット内容は共通で、サイズ違いの2種類展開されています。

ユニフレーム fan5 DX(ファンゴー DX)NO.660232 ※4~5人用サイズ

画像1: 【ユニフレーム・ライスクッカーのレシピ3選】炊き込みご飯・さバター飯などご紹介
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5DX (ファンゴー) 660232
多くのキャンパーの長年の信頼に応えてきたクッキングウェアのベストセラーモデルfan5DX。
¥14,725
2020-05-08 15:13

<製品情報>
◆サイズ
収納時:約φ230×195mm
ライスクッカーDX:約φ210×115mm
フライパン:約φ225×50mm
ステンレス大鍋:約φ230×145mm
ステンレス片手鍋:約φ170×90mm
メッシュバスケット:約φ210×110mm

◆総重量:約3kg

◆満水容量
ライスクッカーDX:約3.2L
ステンレス大鍋:約5.5L
ステンレス片手鍋:約2L

◆炊量:ライスクッカーDX 2~5合

ユニフレーム fan5 duo(ファンゴーデュオ)NO.660256 ※2~3人用サイズ

画像2: 【ユニフレーム・ライスクッカーのレシピ3選】炊き込みご飯・さバター飯などご紹介
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5duo 660256
一つ一つが形状、材質はもちろん、2~3人のためのサイズにもこだわった5つのクッキングウェア。
¥14,500
2020-05-08 15:19

<製品情報>
◆収納時:約φ215×175mm
ライスクッカーミニDX:約φ165×93mm
フライパン:約φ210×52mm
ステンレス大鍋:約φ215×125mm
ステンレス片手鍋:φ約175×77mm
メッシュバスケット:約φ200×110mm

◆総重量:約2.4kg

◆満水容量
ライスクッカーミニDX:約1.8L
ステンレス大鍋:約4.3L
ステンレス片手鍋:約1.8L

◆炊量:ライスクッカーミニDX 1~3合

ユニフレームのクッカーセットがあればひと通りの料理が作れ、コンパクトにスタッキング収納できる点がキャンパーに人気の理由です。

画像: 筆者撮影 私物のユニフレーム fan5 duo(ファンゴーデュオ)

筆者撮影 私物のユニフレーム fan5 duo(ファンゴーデュオ)

スタッキングができて収納袋もついているため、こんなにコンパクトに持ち運びできます。

ユニフレーム・ライスクッカーで炊くご飯はふっくら美味しい! 水の目盛りがあるから誰でも簡単に

画像: 筆者撮影 「fan5 duo」のライスクッカーミニDX(1~3合炊き用) :

筆者撮影 「fan5 duo」のライスクッカーミニDX(1~3合炊き用)
:

中でもキャンパーからの評判が良いのが「ライスクッカー」です。

4~5人用の「fan5 DX」に含まれるライスクッカーは「2~5合炊き用」で、2~3人用の「fan5 duo」のライスクッカーは「1~3合炊き用」となっています。

美味しいご飯が炊ける秘訣は、軽く圧力をかけるための重量を持ったフタと、大きな立ち上がりを持ったフチのおかげなのだそう。

重量のあるフタの動きが、難しい火加減のタイミングを知らせてくれ、フチのお陰で吹きこぼれを防ぎ、水分を鍋の中に戻すので、ふっくら美味しいご飯が炊けるのです。

画像: 筆者撮影 左の目盛り(米の量)/右の目盛り(水の量)

筆者撮影 左の目盛り(米の量)/右の目盛り(水の量)

ライスクッカー内部には「米用の目盛り」と「水を入れたときの目盛り」が付いているので、鍋で米を炊くのに慣れていない人でも水加減を間違えずに簡単に炊くことができます。

レシピ紹介の前に ユニフレーム・ライスクッカーでご飯を炊く! キャンプ初心者でも簡単!

ユニフレームのライスクッカーは、キャンプでのガスバーナーや炭火、焚火でも美味しいご飯を炊くことができます。

今回は、キャンプ初心者でも簡単に使用できるカセットコンロを使って2合のお米を炊いてみました。

画像: 筆者撮影 手順①「米2の目盛り(左側)」まで米を入れる

筆者撮影 手順①「米2の目盛り(左側)」まで米を入れる

①「米2の目盛り(左側)」のところまで米を入れます。

画像: 筆者撮影 手順②「水2目盛り(右側)」まで水を入れます

筆者撮影 手順②「水2目盛り(右側)」まで水を入れます

②米を洗い、「水2目盛り(右側)」のところまで水入れます。30分くらい浸水させると美味しく炊けます。

画像: 筆者撮影 手順③の様子

筆者撮影 手順③の様子

③フタをして強火にかけます。

画像1: 筆者撮影

筆者撮影 

④湯気が出て「カタカタ」とフタが動き出したら、動きが止まらない程度に火を弱めます。難しい火加減もこのフタの音が教えてくれるので安心です。

⑤フタの動きが止まり湯気が出なくなったら火を止め、(火加減にもよりますが、湯気が出なくなるまで約10分強かかりました)フタを閉じたまま5分ほど蒸らしたら完成です。

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

ふっくら炊きあがりました。お米が光ってます! 浸水時間の30分を含めても、1時間かかりませんでした。お焦げを作りたい人はもう少し長めに炊いてもいいかもしれません。

いかがですか? とても簡単ですよね...!

This article is a sponsored article by
''.