YouTubeで本編動画まるごと配信中です!
「おぎやはぎのハピキャン」シーズン5 NONSTYLE 井上流 グランピング第3話【おぎやはぎ】【井上裕介】【狩野英孝】【最上もが】
www.youtube.com藤乃煌でグランピング! 雨が止むまで、カードゲーム「ハゲタカのえじき」を楽しむ
御殿場にあるグランピング施設『藤乃煌(ふじのきらめき)』に到着した一行。この日は雨が降ったりやんだりしていたので、雨がやむまでカードゲームで遊ぶことに。

Photographer 吉田 達史
選んだカードゲームは、『ハゲタカのえじき』です。
【ルール概要】
手持ちのカードを出して数字の大きさを競い合い、-5から10までのカードを取り合うゲーム。合計得点の多い人が勝ち。ただし、出した数字が被るとNGだったり、手持ちのカードを使う順番を考えなければいけなかったり、シンプルながら意外と頭脳戦となる。
※くわしいルールはカードゲーム付属のルール説明もしくはオンエアにて!
そしてやはり、こういう遊びには罰ゲームがつきものですよね。「罰ゲームどうする?」と考える中、最終的には狩野英孝さんの提案によって「天狗の鳴き声モノマネ」になりました。(めちゃくちゃハードルが高い罰ゲーム…!)

Photographer 吉田 達史
心理的な駆け引きを楽しむ矢作さん、良い顔してます(笑)。小木さんも座りながらピョコピョコと身体を動かして、とっても楽しそうでした。途中ピンマイクが外れるほどはしゃいだせいで、スタッフから「外れてます」と指摘されていましたが(笑)。
さて、ビリになって天狗の鳴き声モノマネをした方は……最上もがさんでした!エドはるみさん風の「テン…グーググーググー!」という予想外の鳴き声に、スタッフ含め一同大爆笑(笑)。モノマネ後に「帰りたい…」と恥ずかしそうにうつむいてしまうほどに全力の天狗の鳴き声、最高におもしろかったです!
グランピング施設「藤乃煌」から車で10分 「御殿場カルチャーファーム」で乗馬体験!
カードゲームを終えたタイミングで雨も収まり、お次はグランピング施設から車で10分の乗馬体験へ。

Photographer 吉田 達史
お世話になるのはこちら、『御殿場カルチャーファーム』です。
【御殿場カルチャーファーム】
- 住所:御殿場市東田中119
- 電話:0550-70-9621
- 定休日:要問合せ
- 公式サイト:http://culture-farm.jp/
まずは馬場内をゆっくり歩いて、馬に乗る練習。乗馬経験者の最上もがさん、姿勢も美しい…!

Photographer 吉田 達史
慣れてきたら、そのまま田園風景が広がる町中を馬で周ります。

Photographer 吉田 達史
ワケ合って、井上さんと狩野さんは手綱を曳く係ですが…。優雅な乗馬を楽しんだ一行でした。
「藤乃煌 富士御殿場」に戻って、豪華なBBQディナー! グランピングの醍醐味を堪能
さて、グランピング施設に戻ってきた皆さん。お腹がペコペコなようです。序盤に食べた『うなぎたい焼』以来、何も食べていないですもんね。
ということで、お待ちかねのディナータイム!帰ってきたら、既に夕食が準備されていました。

Photographer 吉田 達史
「これこそグランピング」という豪華なBBQディナー。自分達で準備をしなくていいのも嬉しいですね。早速、皆さんで乾杯!

Photographer 吉田 達史
この日の夕食は、おしゃれな前菜、魚介類の炊き込みご飯、トマホークステーキなど。ステーキは自分達でグリルで焼き上げるスタイルです。

Photographer 吉田 達史
井上さん、狩野さん、最上もがさんが協力してトマホークステーキを焼き上げて、おぎやはぎのお2人のお皿へ。しかし、ちょっと焼き加減がレアすぎたようで…「レアすぎてライオンのエサみたいじゃん」と小木さん。

Photographer 吉田 達史
それでも「俺は人力車のライオンって呼ばれてるから!」と一口食べる矢作さん。そんな風に呼ばれていたんですね…?(笑)。

Photographer 吉田 達史
食べてみた結果、やはりまだレア過ぎたようで(笑)、再び焼くことに。そんなドタバタも、バーベキューの楽しさですよね!
と、そんなこんなでディナーを満喫するうちに、今日1日どんより曇っていた空が、少しずつ明るくなってきました。そして、「あれ、富士山?」と井上さんが指さす方を見ると…

Photographer 吉田 達史
雲の切れ目から、富士山が!

Photographer 吉田 達史
山頂部分がちょっぴり見えただけですが…!
出演者もスタッフも全員で「富士山だ!」と喜びの瞬間。チラッと姿が見えただけでも嬉しくなってしまう富士山って、本当にすごいですね。そんな富士山の姿を、どうにかカメラに収めようとスタッフ陣も必死でした(笑)。
グランピングの締めは、本間製作所の「レインボーフレームスティック」で焚き火を虹色に
ディナーの後は、焚き火で炙るデザートタイム。マシュマロを火で炙って、クッキーに挟んで食べる『スモア』がデザートです。

Photographer 吉田 達史
デザートを食べ終え、焚き火を囲んで歓談タイム。そこに井上さんが持ってきたのは、なんと焚き火が虹色に変わる『レインボーフレームスティック』というアイテム!
早速、焚き火に入れてみると…?

Photographer 吉田 達史
炎が青や緑、ピンクのような色に…!

Photographer 吉田 達史
これには一同も、「きれい!」と大喜び!
仕組みとしては、銅やセメントなどの粉末による化学変化で炎の色が変わるとのこと。約30分間持続するので、長く楽しめるのも嬉しいですよね。
※レインボーフレームスティック使用時はスモアなどの食べ物を直接焼くことはできないので注意!

Photographer 吉田 達史
これまで様々なキャンプスタイルを楽しんできたおぎやはぎのお2人も、「グランピング良かった」と大絶賛。最上もがさんも「楽しかった!」と満足された様子。充実した施設で、屋根もあるため、雨でも楽しそうだったのが印象的でした!
気軽にアウトドアを楽しめるグランピングは、「キャンプはちょっとハードルが高い…」という方にもおすすめです。「興味はあるけど、グランピングって実際どうなの?」と思っている方も、ぜひオンエアをチェックしてみてください!
【おぎやはぎのハピキャン】
●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
放送局・放送日時など詳しくはこちら。
●配信:毎週木曜日 深夜3時よりGYAO!にて2週間無料配信!
●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!
こちらの記事もどうぞ!