こんにちは、みーこパパです。番組「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)」でYURIEさんがゲストの回に出てきた、一見するとレトロなかわいい三角テント。実はアウトドアのプロが設計した、レトロフォルムの皮を被った最新テントなんです。テンマクデザインとアウトドアのガレージブランドSOLUM(ソルム)がコラボしたおしゃれテントPEPOを本日は詳しく見ていきます。

YURIEさん出演の「おぎやはぎのハピキャン〜シーズン3〜」はYouTubeで配信中!

画像: 「おぎやはぎのハピキャン」 シーズン3 映えキャンプ第1話 【おぎやはぎ】【YURIE】【川村エミコ】【ほのか】 www.youtube.com

「おぎやはぎのハピキャン」 シーズン3 映えキャンプ第1話 【おぎやはぎ】【YURIE】【川村エミコ】【ほのか】

www.youtube.com

ハピキャンチャンネル」で第2話以降も配信中! 

第2話 第3話 第4話

YouTubeチャンネルにて、番組本編動画を毎週新規公開しています。ぜひ「チャンネル登録」して、お楽しみください!

【YURIEさん愛用】おしゃれテント「PEPO」をご紹介! THE キャンプなデザインがたまらない!

画像1: 画像出典:tent-Mark Designs www.tent-mark.com

画像出典:tent-Mark Designs

www.tent-mark.com

昔ながらのA型テントのフォルムに、最新の技術を詰め込んだテントがPEPOです。テンマクデザインと、ガレージブランドのSOLUMのコラボ商品として2018年に発売されました。

A型テントと言えば、私も子どものころに林間学校などで使いました。前後にポールを立てる、レトロなツーポールテントです。

画像1: 今人気のおしゃれテント「PEPO」を徹底解説! おすすめのオプション品もご紹介!
中津テント アウトドア用品 常設 イベントテント 常設テント ボーイスカウト用 TM-858
●耐久性抜群の設計だから、長期のキャンプに最適です。フライシートも防水になっており、本格派指向のあなたを満足させます。●収容人数8人。●グランドシート、フライシート、両入口・両カヤ付<付属品>・ピン杭 28本・丸杭 4本・ロープ 2本・ハンマー 1本※強風雨の時は使用しないでください。メーカー:中津テント詳細分類:アウトドア用品 常設・イベントテント単位:張発注単位:1仕様・他:生地:エステル#3976、フライシート生地:ターポリン寸法・重量:高さ182×間口227×奥行273×カベ高45cm、フライシート寸法:440×400cm 送料別途見積[ 左記アイコンについて ]※ 製品改良の為...
¥ 174,328
2020-04-16 16:30

頑丈ではあるものの、重くてペグ本数が多くて、グラウンドシートの隙間から雨水や虫がコンニチワとするテントです。現代でもボーイスカウトでは使うようですね。これはこれで味のあるテントではありますが、設計の古臭さは否めません。

この古い設計のテントを現代の技術で磨き直したら、こうなります。

画像1: Photographer 吉田 達史 番組「おぎやはぎのハピキャン」より

Photographer 吉田 達史

番組「おぎやはぎのハピキャン」より

一言で言って、映えますね!まるで違う世界のようです。

サイト全体をカリスマキャンパーのYURIEさんがコーディネートしているから、ということもあります。しかしテント単体で見ても、そこはかとなくオシャレな感じがしませんか?

私もいくつかテンマクデザインのテントを使っているのですが、細部まで徹底して考えられているものばかり。特にオシャレさを重視したつもりはなく、機能重視でも素晴らしい商品なんです。このオシャレなだけじゃないPEPOテントについて、詳しくチェックしていきたいと思います。

おしゃれテント「PEPO」の魅力を徹底解説! 空間利用しやすいデザインで居住性・通気性ともに良い!

居住性に関して

画像2: 画像出典:tent-Mark Designs www.tent-mark.com

画像出典:tent-Mark Designs

www.tent-mark.com

フロアサイズが275cm×255cmで、高さが最大で270cm。並んで寝るだけなら、大人4人では少々キツめです。3人でちょうどよく荷物も置いて寝られるぐらいで、テント内にラックやテーブルを入れても快適なのは、1~2人ですね。

画像: Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

上の写真ではダブルサイズのエアーベッドを置いて、その前にラグを敷いています。ラグの上にちゃぶ台やクッションを置いて、テント内でも快適に過ごす絵が想像できますね。ワンポールテントのように室内のポールが無いので、空間を有効利用しやすいテントだと言えます。

床になっているシートは取り外せますので、地面をむき出しにすることも可能です。虫が少ない冬場や、チェアを入れたい時、靴を履いたまま過ごしたい時など、1つのテントで色々なスタイルを楽しめます。

画像: 筆者撮影:現在は販売終了のクオルツ2段ベッドを、PEPOに入れた図

筆者撮影:現在は販売終了のクオルツ2段ベッドを、PEPOに入れた図

奥側の壁面が垂直になっているので、背の高いベッドでも壁際に寄せて置くことが可能です。この壁面をフルオープンできるのも、テントを速く乾かしたい時や大型の荷物を運び入れる時に便利です。

画像2: Photographer 吉田 達史 番組「おぎやはぎのハピキャン」より

Photographer 吉田 達史

番組「おぎやはぎのハピキャン」より

ハピキャンのテレビ放送でも、ほのかさんが背面側からエアーベッドを入れて作業しておりました。こちらから出入りしても、一般的なA型テントのようにポールが真ん中に立っていないので邪魔になることがありません。

通気性、耐候性に関して

画像3: 画像出典:tent-Mark Designs www.tent-mark.com

画像出典:tent-Mark Designs

www.tent-mark.com

PEPOの屋根はすべてポリコットンで、結露しにくい素材です。それに加えて屋根のひさしの下の壁面は、上の画像のように開くことができます。先に述べた奥側全体と合わせて開けておくことで風が通りますので、通気性はかなり良いと言えます。

優れた通気性の恩恵を感じるのは暑い真夏と、結露しがちな寒い時の撤収前です。特にポリエステルのテントですと、冬場は結露がなかなか乾きませんので撤収にも時間がかかります。

PEPOは元から結露しにくいポリコットン素材なうえに抜群の通気性ですので、結露とはほぼ無縁と言って良いでしょう。

画像2: 今人気のおしゃれテント「PEPO」を徹底解説! おすすめのオプション品もご紹介!
tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)PEPOテントルーフタープ
■特徴 PEPOテントの大雨対策、結露対策に ※テント本体は別売りです。 ■仕様 ・素材 フライシート:ポリエステルオックス210D (PUコーティング/テフロン加工/UVプロテクション加工/撥水加工) ・耐水圧:1,500mm(フライシート) ・組立サイズ:(約)4,280×3,080mm ・重量:(約)2,32kg ・付属品:ペグ×4本、張り綱(1m×6本)、収納ケース ・原産国:中国
¥ 14,080
2020-04-16 16:36

ポリコットンの屋根の弱点は大雨です。短時間に大量の雨に打たれると、室内は霧がかかったようになることがあります。この唯一の弱点を克服するために、テントに被せるルーフタープが後からオプション品として発売されました。

このルーフタープがあると更に結露しにくく、大雨にも強いテントにパワーアップします!

風に対しての強さはポールの強度と縫製、テントの形によって変わります。PEPOで使用されているアルミポールと縫製の強度については、台風でもない限り全く問題無いレベルです。

PEPOは背が高く、前後の垂直面では特に風をまともに受けやすくなっています。なるべく左右の斜面で風を受けるように位置調整をすることと、張り綱はすべてペグダウンするようにしましょう。

おしゃれテント「PEPO」の張り方を徹底解説! 5ステップ手順を覚えてキャンプで使ってみよう!

張り方ですが、すごく簡単!と言うほどではありません。しかし、難しい!と言うほどでもありません。まずはテントの布を広げて、前後の方向を決めます。入り口は広い方、狭い方どちらを使っても構いません。

画像3: Photographer 吉田 達史 番組「おぎやはぎのハピキャン」より

Photographer 吉田 達史

番組「おぎやはぎのハピキャン」より

番組では5人がかりですが、1~2人でも建てられます。実際YURIEさんは、1人でも建てているとのことです。

  1. テントの床、四隅のペグを打つ
  2. クロスポールを組み立て、ロープを引っ掛けテントに取り付ける
  3. ロープを引っ張り、ポールを立ち上げる
  4. 屋根のひさしと、裾部分にペグを打つ
  5. グラウンドシートを取り付けて完成
画像: Photographer 吉田 達史 番組「おぎやはぎのハピキャン」より・手順3のクロスポール立ち上げ中

Photographer 吉田 達史

番組「おぎやはぎのハピキャン」より・手順3のクロスポール立ち上げ中

風が無くても屋根のひさしのペグは、省略せず打ち込んだ方がピシッときれいに張れます。初めてで説明書を読みながらでも1時間、慣れれば20分ほどで設営できるでしょう。

私みーこパパもロケで設営する場面に立ち会っておりましたが、ほぼ初心者の方たちでワイワイやっているうちに、いつの間にか建っていました。

画像4: Photographer 吉田 達史 番組「おぎやはぎのハピキャン」より

Photographer 吉田 達史

番組「おぎやはぎのハピキャン」より

はーいかっこいいー。もちろんYURIEさんセレクトのアイテムなどの効果もありますが、テント単体でもすごくオシャレです。「こんなキャンプしてるところを誰かに見せたい!自慢したい!」と小木さんがおっしゃるほどです(笑)。

This article is a sponsored article by
''.